プライバシーポリシー
1. 個人情報収集の目的
ユーザーのデータベース管理、及びお客様からのご要望に迅速に対応するため。
2. 収集する個人情報の種類
Japanaviが利用するユーザーデータは以下の通りです:
- Facebook認証ID
- メールアドレス
- 氏名
- アバター
これらのデータは、Facebook、Google、iCloudなどによるクイックログイン機能を通じてユーザーのログイン情報を保存し、各ユーザーアカウントを識別するために使用されます。
3. 情報の削除
ユーザーは、Apple StoreまたはGoogle Play StoreからJapanaviアプリにアクセスし、「個人ページ」=>「情報編集」=>「アカウント削除」の手順で、いつでも保存されている情報を完全に削除することができます。
4. 情報の利用範囲
japanavi-talk.comおよびそのサブページでは、ユーザーから提供された情報を以下の目的で利用します:
- お客様の製品購入時のサポート。
- 製品・サービスに関するお客様からのお問い合わせ、苦情への対応。
- 弊社の製品・サービス、プロモーションプログラムに関するコンサルティングと宣伝。
5. 個人情報のセキュリティ
お客様の個人情報のセキュリティは、私たちの最優先事項です。 私たちは、お客様から提供された個人情報を保護するため、情報の送信中および受信後の両方において、常に業界標準のセキュリティ対策を講じています。
6. 情報の保存期間
japanavi-talk.comおよびそのサブページでは、ユーザーのアカウントが有効である期間中、個人情報を保持します。 お客様はいつでもご自身でアカウントを削除または無効化するか、Japanaviにご連絡いただくことが可能です。
7. 情報の共有対象
ユーザー情報にアクセスする可能性があるのは、以下の対象者です:
- 管理委員会
- ウェブサイト開発チーム
- 営業およびカスタマーサポートチーム
- 権限のある国家機関
- ユーザーの違反行為を証明できる申立人
- japanavi-talk.comウェブサイトと連携する第三者サービス
8. 情報収集・管理部門の連絡先
- 会社名: Bao Chau Education LLC (Công ty TNHH Giáo Dục Bảo Châu)
- 住所: Lô số 07 khu BT3, Khu nhà ở Trung Văn, Phường Trung Văn, Quận Nam Từ Liêm, Thành phố Hà Nội, Việt Nam
- 税コード: 0107841238
9. ユーザーが個人データにアクセスし、編集するための方法とツール
ユーザーは、japanavi-talk.comウェブサイトにログインし、「個人情報編集」セクションで自らの個人情報を確認、更新、修正、または削除する権利を有します。 また、ユーザーはJapanaviのカスタマーサポートに直接連絡し、情報の修正・更新を依頼したり、質問への回答を求めたりすることもできます。
10. ユーザーからの苦情申し立てを受け付ける方法
- メール: info.japanavi@gmail.com
- 電話番号: 0354.50.3969
- ファンページ: facebook.com/japanavitalk
11. Cookie(クッキー)について
Cookieとは、ウェブサイトがお客様のコンピュータのブラウザまたはハードドライブに保存する情報の断片で、お客様が特定のウェブサイトにアクセスする際に使用されます。
- 弊社は、お客様がウェブサイトにアクセスした際の情報を記録するためにCookieを使用します。
- 例えば、Cookieはユーザーの学習状況を保存し、学習プロセスを継続的かつ効果的に進めるための時間を節約するのに役立ちます。
- さらに、弊社は、複数人でのアカウント共有といった不正行為を防止する手段としてもCookieを使用しており、これは弊社の利用規約に違反します。
12. ユーザーの個人情報の機密保持に関する誓約
- japanavi-talk.comウェブサイトおよびそのサブページ上のユーザーの個人情報は、本ウェブサイトに掲載されている個人情報保護方針に従い、管理委員会によって絶対的な機密保持が約束されます。
- 各ユーザーの情報の収集および使用は、本規定または法律で定められた場合を除き、ユーザーの同意がある場合にのみ行われます。
- 本規定または法律の定めによる場合を除き、ユーザーの同意なく、ユーザーの個人情報を第三者に使用、譲渡、提供、または開示しません。
- 万が一、情報保存サーバーがハッカーによる攻撃を受け、ユーザーの個人データが失われた場合、管理委員会は速やかに管轄当局に事件を報告し、調査・対応を依頼するとともに、ユーザーにその事実を通知する責任を負います。
改定履歴
2025年7月1日 改定