問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.あと5分で東京駅に到着します。
a. とうつく |
b. とうちゃく |
c. どうつく |
d. どうちゃく |
2.公園の木の枝を折ってはいけません。
a. うって |
b. おって |
c. わって |
d. きって |
3.インタネットで最近の情報をチェックした。
a. じゅうほう |
b. じょうほ |
c. じょうほう |
d. じゅうほ |
4.最近、 野菜の値段が高くなっています。
a. かがく |
b. かかく |
c. ねたん |
d. ねだん |
5.彼はあの国の文化に深い関心を持っている。
a. ふかい |
b. つよい |
c. ひろい |
d. おもい |
問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.父は腕をくんで何か考えていた。
a. 接んで |
b. 組んで |
c. 折んで |
d. 結んで |
2.大学ではほうりつを勉強しました。
3.いつか京都をゆっくり かんこう したい。
4.当日、このけんを忘れないようにしてください。
5.なかなかなみだが止まらなくて困りました。
問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.この町には大きな川が( )います。
a. 流れて |
b. しずんで |
c. 浮いて |
d. こぼれて |
2.このオレンジはアメリカ( )です。
3.優勝した選手に( )をして記事を書いた。
4.全員が自分の意見を( )したので、会議がなかなか終わらなかった。
5.将来のため、お金を( )います。
a. ためて |
b. のせて |
c. かさねて |
d. くわえて |
問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.書類をみんなで整理した。
a. 数えた |
b. ⽚付けた |
c. 運んだ |
d. 探した |
2.⽥中さんはぜったいに来ると思います。
a. すぐに |
b. たぶん |
c. かならず |
d. あとから |
3.このことは、ないしょにしてください。
a. だれにも話さないで |
b. いろいろな⼈に話して |
4.このCDの中で⼀番気に⼊っている曲はこれです。
5.何度失敗しても、彼⼥はあきらめなかった。
問題 5: つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。
1.先週からうちの庭によく同じ 猫が来る。今日( )朝と夕方の 2 回見た。
a. だけでも |
b. だけに |
c. までには |
d. までで |
2.友達がメールを見た( )泣き出したから、びっくりした。
3.勉強に夢中だと思っていた娘が急に結婚すると( )。
4.妹は、最初は「水泳教室に行きたくない」と( )が、今では友達もできて、楽しそうに
通っている。
5.私の町では毎年8月最後の日曜日に夏終わりが( )。
a. 行います |
b. 行わせます |
c. 行っています |
d. 行われます |