Nâng cao – 第47課

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.昨日、風が 強く吹いていました。 a. かいて b. さいて     c. ふいて      d. すいて 2.人が 大勢集まっていますね。事故のようですね。 a. あやまって  b. あつまって    c. はさまって d. とまって    3.将来、日本の 人口が 減へっています。 a. じんこ b. じんこう    c. いりぐち  d. でぐち 4.日本へ 行くことは 両親から 賛成されますか。 a. せいこう b. はんせい    c. さんせい     d. せいじん 5.明日、 学校を 休みます。 a. がっこう b. がっこ   c. がくこう d. こうこう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 中国の ぶんがくに 興味が あります。 a. 学力  b. 医学     c. 科学 d. 文学   2.あの映画は こわそうですね。二度と 見たくないと思います。 a. 怖  b. 布         c. 市        d. 姉  3.ハー先生は きびしい先生だそうですね。 a. 敢 しい          b. 厳しい     c. 寂しい  d. 優しい 4.先週の じっけんは せいこうしたそうですね。 a. 成書      b. 成功               c. 生産       d. 成事            5.私は 両親から 大学に 進学するのを はんたいされます。 a. 原因  b. 反省      c. 反対    d. 安全 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.鳥が きれいな声で ___ います。 a. ならって b. ないて      c. さして   d. とんで 2.彼と 結婚したいと言ったら、両親は ___。 a. 反対した b. 出席した        c. 招待した    d. 卒業した 3.部長は とてもおもしろい 人ですが、仕事のときは ___ です。 a. うつくしい b.やさしい        c. きびしい    d. うれしい 4.そんな ___ かおを して、わたしを 見ないで ください。 a. いたい b. つよい         c. よわい d. こわい 5.最近の データによると、日本の ゆしゅつは ___ いるそうです。 a. 減へって   b. 調べて          c. 込んで d. つけて 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.交差点 ___ 人 ___ 集まっていますね。 事故 ___ ようです。 2.リンさんは 大阪 ___ 転勤するそうです。 3.最近、新しい医学 ___ 論文を アメリカの 雑誌 ___ 読みました。 4.電気 ___ 消えていますから、だれ ___ いないようですね。 5.会議 ___ 始まるところです。静か ___ してください。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.天気予報 ____  ____  __★__  ____。 a. によると       b. 雪が ふる c. そうです   d. あしたも 2.____  ____  __★__  ____ ちょっと見てきます。 a. から          b. だれか        c. ようです  d. 来た           3.____  ____  __★__  ____、コートを 着て行ったほうがいい   ですよ。

Continue reading

第47課ー回答

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.昨日、風が 強く吹いていました。 a. かいて b. さいて     c. ふいて   d. すいて 2.人が 大勢集まっていますね。事故のようですね。 a. あやまって  b. あつまって    c. はさまって d. とまって    3.将来、日本の 人口が 減っています。 a. じんこ b. じんこう    c. いりぐち  d. でぐち 4.日本へ 行くことは 両親から 賛成されますか。 a. せいこう b. はんせい    c. さんせい     d. せいじん 5.明日、 学校を 休みます。 a. がっこう b. がっこ   c. がくこう d. こうこう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 中国の ぶんがくに 興味が あります。 a. 学力  b. 医学   c. 科学 d. 文学   2.あの映画は こわそうですね。二度と 見たくないと思います。 a. 怖  b. 布     c. 市        d. 姉  3.ハー先生は きびしい先生だそうですね。 a. 敢 しい          b. 厳しい     c. 寂しい  d. 優しい 4.先週の じっけんは せいこうしたそうですね。 a. 成書      b. 成功               c. 生産       d. 成事            5.私は 両親から 大学に 進学するのを はんたいされます。 a. 原因  b. 反省    c. 反対    d. 安全 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.鳥が きれいな声で ___ います。 a. ならって b. ないて      c. さして   d. とんで 2.彼と 結婚したいと言ったら、両親は ___。 a. 反対した b. 出席した        c. 招待した    d. 卒業した 3.部長は とてもおもしろい 人ですが、仕事のときは ___ です。 a. うつくしい b.やさしい        c. きびしい    d. うれしい 4.そんな ___ かおを して、わたしを 見ないで ください。 a. いたい b. つよい         c. よわい d. こわい 5.最近の データによると、日本の ゆしゅつは ___ いるそうです。 a. 減って   b. 調べて          c. 込んで d. つけて 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.交差点こうさてん で 人 が 集まっていますね。 事故じこ の ようです。 2.リンさんは 大阪 に 転勤するそうです。 3.最近、新しい医学 の 論文を アメリカの 雑誌 で 読みました。 4.電気 が 消えていますから、だれ も いないようですね。 5.会議 が 始まるところです。静か に してください。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.天気予報 ____  ____  __★__  ____。 a. によると       b. 雪が ふる c. そうです   d. あしたも 2.____  ____  __★__  ____ ちょっと見てきます。 a. から          b. だれか        c. ようです  d. 来た           3.____  ____  __★__  ____、コートを 着て行ったほうがいい   ですよ。 a. そとは      b.

Continue reading

第40.2課・Trợ từ nghi vấn

言葉: ③ Vてみます     Thử làm  ~    例文: 1.この ケーキを 食たべてみます。   Tôi sẽ ăn thử cái bánh này. 2.日本語にほんごで 話はなしてみましょう。    Hãy thử nói bằng tiếng Nhật nhé. 3.その服ふくを 着きてみても いいですか。   Tôi mặc thử bộ đồ đó có được không? 練習1: 例:すみません。このズボンを はいて みても いいですか。 1)→            2)→           3)→ 練習2: 例:ぎおんお祭りを 見た ことが ないので、見て みたいです。 1)→        2)→         3)→         4)→  Luyện dịch:  1)Tôi đội thử cái mũ này có được không.   ____________。 2)Trước khi mua nên mặc thử xem có vừa hay không.   ____________。 3)Hôm nay tôi sẽ thử làm món bánh kem.       ____________。              4)Vì chưa từng đi đến Nhật Bản nên nhất định tôi muốn đi thử 1 lần.        ____________。 ④ Tính từ đuôi (い)→ さ – Ta có thể biến một tính từ đuôi い sang danh từ trừu tượng miêu tả tính chất, trạng thái bằng cách đổi đuôi い thành さ .  長ながい (dài) → 長ながさ (độ dài) 高たかい (cao) → 高たかさ (độ cao) * Đặc biệt いい (tốt) → よさ (độ tốt) 例文: 1.この 荷物にもつの 重おもさは どれくらいですか。   Trọng lượng của hành lý này là bao nhiêu? 2.合格ごうかくした時ときの 嬉うれしさは 忘わすれられない。   Niềm vui khi đậu kỳ thi là điều không thể quên. QA THAM KHẢO: 1.Q: 日本に 行ったら、何を やって みたいですか。   A: ___________。 2.Q: くつを 買う 前に、何を しますか。 (「てみます」を使って答える)   A:  ___________。   3.Q: 日本で どんな 料理を 食べて

Continue reading

第39.1課・Mẫu câu nguyên nhân và kết quả

言葉ことば:   ① ~ Vて/~Ⅴなくて           イAくて、〜 / ナAで、〜             Vì nguyên nhân, lý do ~        1.1. ~ Vて/~Ⅴなくて  Vì nguyên nhân, lý do ~  Vế sau là các động từ, tính từ biểu thị cảm xúc ( do nguyên nhân, lý do vế trước ) 例文: 1.母ははの 声こえを 聞きいて、安心あんしんしました。   Tôi yên tâm khi nghe giọng mẹ. 2.テストが 終おわって、安心あんしんしました。   Thi xong rồi nên tôi thấy nhẹ nhõm. 練習れんしゅう: Luyện dịch: 1)Tôi buồn vì không được gặp gia đình.   ______________。 2)Tôi ngạc nhiên khi nghe tin này.   ______________。 3)Tôi vui vì đã đỗ kì thi JLPT.   ______________。 言葉ことば: 1.2.~Aいくて/Aなで + V(可)ません/V(可)ませんでした  Không thể ~ vì ~ 例文: 1.この 薬くすりは 苦にがくて、飲のめません。   Thuốc này đắng quá, tôi không uống được. 2.使い方が ふくざつで、 分かりません。   Vì cách sử dụng phức tạp, nên tôi không hiểu. 練習:Luyện dịch: 1)Thứ 7 tôi có việc nên không thể đi được.   ______________。 2)Nội dung phức tạp nên tôi không hiểu lắm.   ______________。 3)Vì bên ngoài ồn ào nên tôi không thể ngủ được.   ______________。 QA THAM KHẢO: 1. Q: どうして うれしかったんですか。(「て」を使って答える)   A:  ___________。   2.Q: どうして 悲しかったんですか。(「て」を使って答える)   A:  ___________。   3.Q: どうして 寝られなかったんですか。(「て」を使って答える)   A: ___________。 4.Q: どうして 旅行に 行けなかったんですか。(「て」を使って答える)   A:  ___________。  5.Q: どうして 貯金できないんですか。(「て」を使って答える)   A: ___________。 言葉ことばのリスト: HIRAGANA/ KATAKANA HÁN TỰ ÂM HÁN

Continue reading

第38.1課・Danh từ hoá động từ trong tiếng Nhật

言葉: ① V (thể thông thường) の – Thêm trợ từ の vào sau câu văn ở thể thông thường thì có thể danh từ hóa cụm từ đó. ②  ~Vるのは Aです。 Việc V thì ~ – Dùng khi muốn bày tỏ cảm nghĩ, đánh giá về một vấn đề nào đó. – Các tính từ thường được sử dụng trong mẫu câu này gồm: たのしい、おもしろい、むずかしい、やさしい、はずかしい、きもちが いい、きけん[な]、 たいへん[な] … 例文: 1.一人で この 荷物にもつを 運はこぶのは 無理むりです。     Một mình mang hành lý này thì không thể được. 2.朝 早く 散歩さんぽするのは 気持ちがいいです。     Buổi sáng đi dạo sớm thì cảm thấy dễ chịu.  3. ボランティアに 参加さんかするのは おもしろいです。     Tham gia hoạt động tình nguyện thì thú vị. 練習1: 1)→ 2)→3)→ 4)→ 5)→ 練習2: Luyện dịch:  1)Nuôi con thì vất vả.   ____________。 2)Thay đổi thói quen thì khó.   ____________。 3)Vừa lái xe vừa nghe điện thoại thì nguy hiểm.       ____________。 ③  ~Vるのが Aです。 Việc V thì ~ – Các tính từ được sử dụng trong các mẫu này thường diễn tả một ý thích (thích hoặc không thích), một kĩ năng hoặc một năng lực nào đó, ví dụ như : 好すき、嫌きらい、上手じょうず、下手した、速はやい・早はやい、遅おそい,…. 例文: 1.私は クラシック 音楽を 聞くのが 好きです。    Tôi thích nghe nhạc cổ điển. 2.私は 絵を 書くのが 下手です。   Tôi vẽ tranh kém. 3.私は 食べるのが 遅いです。   Tôi ăn chậm. 練習: ~ のが 上手です。 ~ のが 下手です。 ~ のが 好きです。 ~ のが 嫌いです。 ~ のが はやいです。 ~ のが 遅いです。

Continue reading

Nâng cao – 第46課

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この資料しりょうは わたなべさんに 渡してください。 a. わたして b. はなして      c. かして  d. まわして 2.荷物にもつは 先週、送りましたから、もうすぐ届くところですよ。 a. とどく  b. はたらく       c. うごく d. ひらく    3.うちの 子供は 来月から、大学に 入学します。 a. にゅがく b. にゅうがく      c. りゅうがく  d. りゅがく 4.乳肉は たった今、焼いたところです。 a. あいた b. やいた    c. かいた    d. きいた 5.山口さんの うちに 来ましたが、留守です。 a. かがく b. りゅうがく     c. りゅうす d. るす 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.けいさつは 事故の げんいんを 調べているところです。 a. 困 材  b. 原困     c. 原因 d. 原材   2.ぐあいが 悪そうで、トウイさんが 早く帰りました。 a. 調子 b. 具合              c. 家具        d. 道具  3.娘は 図書館で 本を かります。 a. 借ります          b. 昔ります    c. 音ります  d. 型ます 4.10年間この会社で はたらきます。 a. 書きます     b. 運動きます            c. 働きます    d. 動きます       5.じゅんばんに 呼びますから、きちんと並べてください。 a. 番号  b. 交番         c. 順番     d. 番組 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先週しゅうりしたエアコンの ___ は いかがですか。 a. あんぜん b. げんいん       c. ほうほう   d. ぐあい 2.___ 今から こうぎが 始まるところです。 a. やっと b. ちょっと      c. ずっと    d. ちょうど 3.日本の 学校は 4月に 入学しき、3月に ___ を おこないます。 a. そつぎょうしき b. けっこんしき        c. なつやすみ    d. ふゆやすみ 4.今、おたくへ ___ います。もう少しで つきます。 a. こんで b. むかって         c. うつって d. とおって 5.私は 肉を よく ___ のが 好きだ。 a. やけた   b. でた          c. やいた d. かけた 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.これからみんな ___ お茶を 飲むところです。 2.さっき、作文 ___ 書いたところです。 3.言っておきましたから、彼 ___ 知っているはずです。 4.きのう、漢字 ___ 勉強したばかりなのに、もう忘れてしまいました。 5.昨日、地震 ___ 起きたばかりです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.この漢字は 昨日習った  ____  __★__  ____  ____ね。 a. から       b. できる c. はずです   d. ばかりだ 2.毎日 ____  ____  __★__  ____ ふとるはずだ。 a. ので          b. たくさん        c. 飲んでいる  d. ビールを           3.かれは きのう、行くと ____  ____  __★__  ____。 a. はずです     b. から       c. 来る  

Continue reading

第46課ー回答

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この資料は わたなべさんに 渡してください。 a. わたして b. はなして      c. かして  d. まわして 2.荷物は 先週、送りましたから、もうすぐ届くところですよ。 a. とどく  b. はたらく       c. うごく d. ひらく    3.うちの 子供は 来月から、大学に 入学します。 a. にゅがく b. にゅうがく      c. りゅうがく  d. りゅがく 4.乳肉は たった今、焼いたところです。 a. あいた b. やいた  c. かいた  d. きいた 5.山口さんの うちに 来ましたが、留守です。 a. かがく b. りゅうがく     c. りゅうす d. るす 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.けいさつは 事故の げんいんを 調べているところです。 a. 困材  b. 原困   c. 原因 d. 原材   2.ぐあいが 悪そうで、トウイさんが 早く帰りました。 a. 調子 b. 具合              c. 家具        d. 道具  3.娘は 図書館で 本を かります。 a. 借ります          b. 昔ります    c. 音ります  d. 型ます 4.10年間この会社で はたらきます。 a. 書きます     b. 運動きます            c. 働きます    d. 動きます       5.じゅんばんに 呼びますから、きちんと並べてください。 a. 番号  b. 交番         c. 順番   d. 番組 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先週しゅうりしたエアコンの ___ は いかがですか。 a. あんぜん b. げんいん       c. ほうほう   d. ぐあい 2.___ 今から こうぎが 始まるところです。 a. やっと b. ちょっと      c. ずっと    d. ちょうど 3.日本の 学校は 4月に 入学しき、3月に ___ を おこないます。 a. そつぎょうしき b. けっこんしき        c. なつやすみ    d. ふゆやすみ 4.今、おたくへ ___ います。もう少しで つきます。 a. こんで b. むかって         c. うつって d. とおって 5.私は 肉を よく ___ のが 好きだ。 a. やけた   b. でた          c. やいた d. かけた 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.これからみんな で お茶を 飲むところです。 2.さっき、作文 を 書いたところです。 3.言っておきましたから、彼 は 知っているはずです。 4.きのう、漢字 を 勉強したばかりなのに、もう忘れてしまいました。 5.昨日、地震じしん が 起きたばっかりです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.この漢字は 昨日習った  ____  __★__  ____  ____ね。 a. から       b. できる c. はずです   d. ばかりだ 2.毎日 ____  ____  __★__  ____ ふとるはずだ。 a. ので          b. たくさん        c. 飲んでいる  d. ビールを           3.かれは きのう、行くと ____  ____  __★__  ____。 a. はずです     b. から       c. 来る   d. 言っていた 4. ____  __★__  ____  ____。 a.

Continue reading

Nâng cao – 第45課

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ハイさんが 言った話を 信じますか。 a. しんじます b. にじます      c. あんじます  d. かんじます 2.ここで お金を 払います。 a. すいます  b. はらいます      c. もらいます  d. いいます    3.昨日 自転車を 1だい 買いました。 a. でんしゃ b. くるま      c. じどうしゃ  d. じてんしゃ 4.明日は 雨だったら、サッカーの 試合が 中止に なります。 a. なかじ b. なかし    c. ちゅうし  d. ちゅし 5.疲れたら、無理を しないでください。 a. ゆうりょう b. むりょう    c. むり d. ゆりょう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.昨日の テストは 何てんを 取れましたか。 a. 占  b. 点    c. 天 d. 店   2.勉強の ことに なにかなやみがありますか。 a. 脳み  b. 悩み              c. 凶み        d. 楽み  3.私の 親は とてもやさしいです。 a. おや          b. さま    c. かた  d. なら 4.のこるしごとは 明日に しましょう。 a. 土書      b. 土事               c. 仕事       d. 仕書            5.かいぎの 内容は これで いじょうですか。 a. 以前  b. 以内         c. 以下    d. 以上 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ホテルの よやくを ___ しました。 a. シャンプー b. キャンペーン      c. キャンプ   d. キャンセル 2.誰も 私の話を ___ くれませんでした。 a. 言って b. しんじて        c. 知らせて    d. 見て 3.電気せいひんには ___ が 付いています。 a. ほしょうしょ b. りょうしゅうしょ     c. ほけんしょ    d. きょうかしょ 4.私の 姿を 見ると、彼らは ___ 話を やめた。 a. 急に b. 特に       c. 急いで d. 自然しぜん 5.地震じしんで 電車が 止まった場合は___ に 帰らないでください。 a. 理由  b. 修理          c. 無理 d. 料理 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.1時間 ___ 待っていたのに、彼女は とうとう来なかった。 2.何回 ___ おしえたのに、また忘れたの。 3.雨が ふっているのに、かれは つり ___ 行きました。 4.もう11時 ___ 過ぎたので、電話を かけないほうが いいです。 5.とちゅうで コピー ___ やめたい場合は、このボタンを 押します。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.子供 ____  __★__  ____  ____ 百万円も 貯金してある。 a. に       b. なのに c. 彼女は   d. 銀行 2.来る ____  ____  __★__  ____ んですか。 a. 来なかった          b. のに        c. と言った  d. どうして     3.あの子は ____  __★__  ____  ____ に たくさん取りました。 a. なのに          b. お皿       c. きらい   d. ぶたにくが 4.みんなが ____  __★__  ____  ____ 彼一人が 遊んでいる。

Continue reading

第45課ー回答

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ハイさんが 言った話を 信じますか。 a. しんじます b. にじます      c. あんじます  d. かんじます 2.ここで お金を 払います。 a. すいます  b. はらいます      c. もらいます  d. いいます    3.昨日 自転車を 1だい 買いました。 a. でんしゃ b. くるま      c. じどうしゃ  d. じてんしゃ 4.明日は 雨だったら、サッカーの 試合しあいが 中止に なります。 a. なかじ b. なかし    c. ちゅうし  d. ちゅし 5.疲れたら、無理を しないでください。 a. ゆうりょう b. むりょう    c. むり d. ゆりょう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.昨日の テストは 何てんを 取れましたか。 a. 占  b. 点    c. 天 d. 店   2.勉強べんきょうの ことに なにかなやみが ありますか。 a. 脳み  b. 悩み              c. 凶み        d. 楽み  3.私の 親は とてもやさしいです。 a. おや          b. さま    c. かた  d. なら 4.のこるしごとは 明日に しましょう。 a. 土書      b. 土事               c. 仕事       d. 仕書            5.かいぎの 内容ないようは これで いじょうですか。 a. 以前  b. 以内         c. 以下    d. 以上 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ホテルの よやくを ___ しました。 a. シャンプー b. キャンペーン      c. キャンプ   d. キャンセル 2.誰も 私の話を ___ くれませんでした。 a. 言って b. しんじて        c. 知らせて    d. 見て 3.電気せいひんには ___ が 付いています。 a. ほしょうしょ b. りょうしゅうしょ     c. ほけんしょ    d. きょうかしょ 4.私の 姿すがたを 見ると、彼らは ___ 話を やめた。 a. 急に b. 特に       c. 急いで d. 自然しぜん 5.地震じしんで 電車が 止まった場合ばあいは___ に 帰らないでください。 a. 理由りゆう  b. 修理しゅうり          c. 無理むり d. 料理りょうり 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.1時間 も 待っていたのに、彼女かのじょは とうとう来なかった。 2.何回 も おしえたのに、また忘れたの。 3.雨が ふっているのに、かれは つり に 行きました。 4.もう11時 を 過ぎたので、電話を かけないほうが いいです。 5.とちゅうで コピー を やめたい場合ばあいは、このボタンを 押します。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.子供 ____  __★__  ____  ____ 百万円ひゃくまんえんも 貯金ちょきんしてある。 a. に       b. なのに c. 彼女は   d. 銀行 2.来る ____  ____  __★__  ____ んですか。 a. 来なかった          b. のに        c. と言った  d. どうして     3.あの子は ____  __★__  ____  ____ に たくさん取りました。 a. なのに          b. お皿       c. きらい   d. ぶたにくが 4.みんなが ____  __★__  ____  ____ 彼一人が 遊んでいる。

Continue reading

第37.1課・Thể bị động

① Cách chia thể bị động (受身うけみ) 1. Cách chia động từ: *Nhóm I: V(い)ます→  V(あ)れ            Đặc biệt   い  → わ ~ます 受身うけみ ききます きかれます よみます よまれます はこびます はこばれます つかいます つかわれます こわします こわされます ・Nhóm II: V (ます)+ られます ねます ねられます みます みられます たべます たべられます ・Nhóm III: します されます きます こられます Luyện tập chia thể bị động: 見せます → 変えます → 泳ぎます → 借ります → 消します → 話します→ 会います → 教えます → 教えます → します → 言葉: ② N1 (người thứ 1) は N2 (người thứ 2) に V (bị động)   Bị~, được~ –Khi danh từ N2 làm hành động nào đó với N1, N1 là phía nhận hành động đó. 例文: 1.私わたしは 部長ぶちょうに ほめられました。        Tôi được trưởng phòng khen.  2.わたしは 課長に 仕事を たのまれました。   Tôi bị trưởng phòng nhờ công việc. 練習1: 練習2: Luyện dịch:  1)Tôi được thầy khen.   ____________。 2)Anh Tanaka bị anh Yamada mắng.   ____________。 3) Tôi được bạn rủ.       ____________。 言葉: ③ N1は N2 に N3を+ Thể bị động   N1 bị N2  -N3 (là vật sở hữu của N1) -N1 cảm thấy hành động đó là quấy rầy, làm phiền mình. 例文: 1.わたしは だれかに 自転車を とられました。   Tôi đã bị ai đó lấy mất xe đạp. 2.わたしは 母に マンガのほんを すてられました。   Tôi đã bị mẹ vứt truyện tranh. 練習1: 練習2: Luyện dịch:  1)Tôi bị em trai ăn mất

Continue reading