問題1 [文法形式の判断]
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1.このバスは安全のため急停車( )のでご注意ください。
| 1. しようとします | 3. していることがあります |
| 2. することがあります | 4. させてもらいます |
2.A:かわいいウサギですね。写真を( )いいですか。
B:ええ、どうぞ。名前はピョンちゃんって言うんです。
| 1. 撮らせてくれても | 3. 撮られても |
| 2. 撮らせてもらっても | 4. 撮られてしまっても |
3.仕事が終わってうちへ( )、部長に新しい仕事を頼まれた。
| 1. 帰ろうとしたら | 3. 帰らせたら |
| 2. 帰りたがったら | 4. 帰ったとたん |
4.空港でだれかにスーツケースを( )しまって、困ったことがある。
| 1. 間違えて | 2. 間違えさせて | 3. 間違えられて | 4. 間違えさせられて |
5.私は( )なので、いつもくつ下を2枚はいています。
| 1.暑がり | 2.寒がり | 3.痛がり | 4.こわがり |
6.家族で食事しているときでも携帯メールを( )子どもが増えているそうです。
| 1. しようとしない | 2. させておく | 3. やめさせない | 4. やめようとしない |
7.サッカーの練習のときにコーチに毎回ランニングを ( )、 大変でしたが、だんだん慣れて速く走れるようになりました。
| 1. させられて | 2. されて | 3. させて | 4. させようとして |
8.散歩から帰ってきた ( )、大つぶの雨が降り始めた。
| 1. ように | 2. なら | 3. とたん | 4. ほど |
問題2 [文の組み立て]
次の文の__★に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1.パックの牛乳は横を強く __ __ _★_ __ ので、気をつけてください。
| 1. ことがある | 2. 持つと | 3. こぼれる | 4. 中身が |
2.仕事中に頭痛 __ __ _★_ __ 、病院へ行った。
| 1. もらって | 2. 早退させて | 3. ので | 4. ひどくなった |
3.友だちが __ __ _★_ __ から、びっくりした。
| 1. 見た | 2. メールを | 3. とたん | 4. 泣き出した |
問題3 [文章の文法]
次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、1~4の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
遊園地に入った[3]、娘はうれしそうに好きな乗り物に向かって走り出した。その後も次々といろいろなものに乗りたがるので大変だった。ぼくは疲れてしまってメリーゴーラウンドには一人で乗ってもらおうとしたが、結局、一緒に[4]。
でも、娘のうれしそうな様子を見ていたら、ぼくも何だかうれしくなって、来てよかったと思った。
| 1. 行った | 2. 行きたかった | 3. 行ったばかりだ | 4. 行きたがった |
2.
| 1. 頼まれてもらう | 2. 頼まれてしまう | 3. 頼んでしまう | 4. 頼んでもらう |
3.
| 1. ばかりで | 3. とたん |
| 2. そうで | 4. らしい |
4.
| 1. 乗らされた | 2. 乗らせてもらった | 3. 乗られた | 4. 乗られてしまった |
問題 4 [聴解]
この問題では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
1.
| 1.卵を持っていたから | 3.卵を2つ買ってきたから |
| 2.卵を買いに行きたかったから | 4.卵を買ってくるように頼まれたから |
2.
| 1.課長に注意されたから | 3.課長にお酒をたくさん飲まされたから |
| 2.課長の話を聞かなければならなかったから | 4.お酒が高かったから |
3.
| 1.ピアノ | 2.バレエ | 3.お茶 | 4.水泳 |
スクリプト
1. この問題では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
1.
教室で先生と学生が話しています。学生はどうして休み時間に教室から飛び出したのですか。
F:あれ?どうしてみんな卵、持ってるの?
M:休み時間に買って来たんです。先生、今日は学校の前のスーパー、卵が88円なんですよ。
F:へえ、それでみんなベルが鳴ったとたんに教室から飛び出していったのね。どうしたのかと思った。88円は安いね。私もあとで買いに行こうかな。
M:じゃ、これどうぞ。2つ買ってきましたから。
F:え?いいの?ありがとう。
学生はどうして休み時間に教室から飛び出したのですか。
2.
女の人と男の人が話しています。男の人はどうして疲れていますか。
F:佐藤さん、どうしたんですか。お疲れのようですね。
M:ゆうべ、課長に飲みに誘われてさ…。
F:え、2人で飲みに行ったんですか?何か注意されたとか?
M:いやそうじゃなくて、課長、機嫌がよかったみたいで「飲め、飲め」って次から次へと…。
F:へえ。
M:ぼくも酒は嫌いじゃないからいいんだけど…同じ話を何回も聞かされて、大変だったんだよ。
F:そんなのまじめに聞かないで、勝手に言わせておけばいいんですよ。
男の人はどうして疲れていますか。
3.
男の人と女の人が話しています。女の人が子どものときしたくなかったことは何ですか。
M:ねえ、子どものときご両親はきびしかった?
F:そうね、きびしかったかなあ。でも、いろいろやらせてくれたけどね。
M:へえ、例えば?
F:ピアノとかバレエとか、お茶とか。
M:えっ、お茶、習ってたの!?
F:うん。でも水泳も習わされてさ…。
M:へえ、そうなんだ。
女の人が子どものときしたくなかったことは何ですか。
語彙リスト
|
Hiragana/ |
Từ vựng | Âm hán | Nghĩa |
| きゅうていしゃ(する) | 急停車(する) | CẤP ĐÌNH XA | Dừng xe đột ngột, phanh gấp |
| ウサギ | Con thỏ | ||
| スーツケース | Va-li | ||
| ランニング | Chạy bộ | ||
| なれる | 慣れる | QUÁN | Quen |
| おおつぶのあめ | 大つぶの雨 | ĐẠI VŨ | Mưa nặng hạt |
| パック | Bao đóng gói | ||
| なかみ | 中身 | TRUNG THÂN | Nội dung, bên trong |
| ずつう | 頭痛 | ĐẦU THỐNG | Đau đầu |
| そうたい(する) | 早退(する) | TẢO THOÁI | Về sớm |
| ようす | 様子 | DẠNG TỬ | Bộ dạng, trạng thái, vẻ bề ngoài |
| きげん | 機嫌 | CƠ HIỀM | Tâm trạng |
Ôn tập từ vựng
急停車(する)
ウサギ
スーツケース
ランニング
慣れる
大つぶの雨
パック
中身
頭痛
早退(する)
様子
機嫌
