【練習14】説明書き

 【問題1】

口座振替割引サービスについて

電気料金の支払方法を口座振替にすると、お客様の電気料金が年間630円の割引となります。

●お申し込み手続き

お手続きは、申込用紙に必要事項をご記入、押印するだけです。
補し
口座振替の手続きができる場所
・日本電力管内にある金融機関や郵便局
・日本電力の営業所
口座振替の手続きに必要なもの
・お客様番号(「電気ご使用量のお知らせ」「電気料金領収証」に記載されています)
・預貯金通帳
・銀行や郵便局へのお届け印

●ご注意事項

 口座振替の手続き完了には、お申し込みいただいてから1~2か月ほど、お時間がかかります。 それまでの間は、当社からお送りする所定の振込用紙により、お近くの金融機関、コンビニエンスストアまたは日本電力の営業所ででお支払いいただきますようお願いいたします。 口座振替の手続きが完了しましたら、書面でお知らせいたします。

【問1】 銀行窓口で口座振替の手続きをする場合、必要なものは何か。

1.申込用紙、印鑑
2.印鑑、通帳
3.電気使用量のお知らせ、電気料金領収証、通帳
4.印鑑、通帳、お客様番号を記録したもの

【問題2】

〇電子レンジは少量のご飯を炊くのに非常に便利です。

  1. 耐熱ガラス、または耐熱プラスチックの容器を使用します。 吹きこぼれることがありますので、少し深めのものを準備してください。

  2. 米1カップをとぎ、よく水を切ってから、容器に入れます。

  3. 容器に水1.2カップを入れ、30分から1時間そのまま置いて、十分に吸水させます。

  4. 容器にふたをします。容器にふたがない場合はラップをかけてください。

  5. 電子レンジ強(600W)で6分加熱します。

  6. 次に電子レンジ弱(200W)で15分加熱します。

  7. 電子レンジから容器を取り出し、ご飯を大きくかき混ぜます。

  8. もう一度ふたをして、10分蒸らしたら、出来上がりです。

※豆ご飯を作るには
水を入れろと、大さじ2杯分の水を減らし、代わりに酒大さじ1、しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/3を入れます。
豆は塩を少々入れた熱湯でゆでて、柔らかくしておきます。米を15分加熱した後、炊けたご飯の容器に豆を入れて、一度大きくかき混ぜます。ふたをして10分蒸らしたら豆ご飯の出来上がりです。

【問2】豆ご飯を作りたい。普通のご飯を炊くときと異なるのはどれか。

1.2と6
2.2と7
3.3と6
4.3と7

 

 

 

【答え】

【問1】
4.印鑑、通帳、お客様番号を記録したもの

【問2】
4.3と7

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *