問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.二人で協力すれば、仕事も早く終わるだろう。
a. きょりょく | b. どりょく | c. きょうりょく | d. どうりょく |
2.大学の 奨学金に応募した。
a. おうぼ | b. おうも | c. おうぼう | d. おうもう |
3.試験の成績が発表された。
a. はつひょう | b. はっぴょう | c. はつひょ | d. はっぴょ |
4.単語のリストはとなりのページにあります。
a. げいご | b. けいご | c. だんご | d. たんご |
5.今年の夏は、 過去十年間で一番の暑さだったそうだ。
a. かきょ | b. かこう | c. かこ | d. かきょう |
問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.今年の夏はきおんが高かった。
a. 気湿 | b. 気温 | c. 気湯 | d. 気混 |
2.頭がいたいので、薬を飲んだ。
a. 病い | b. 痛い | c. 疫い | d. 症い |
3.このシャツは工場でたいりょうに作られている。
a. 多量 | b. 多料 | c. 大量 | d. 大料 |
4.東京はげんざい午後 3 時です。
a. 視在 | b. 現存 | c. 現在 | d. 視存 |
5.こちらのサンプルはごじゆう にお取りください。
a. ご事有 | b. ご事由 | c. ご自有 | d. ご自由 |
問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.いらない新聞や雑誌を重ねて、ひもで( )捨てた。
a. しばって | b. かこんで | c. しめて | d. あんで |
2.この携帯電話はボタンが押しにくいという( )を持つ利用者もいる。
a. 関心 | b. 不満 | c. 目標 | d. 我慢 |
3.街を( )していたら、山本さんに会った。
a. ぐらぐら | b. がらがら | c. ばらばら | d. ぶらぶら |
4.セミナーに参加したい人は、( )に住所、 氏名、希望日を書いてください。
a. 証明書 | b. 領 収 書 | c. 申込書 | d. 参考書 |
5.この計算は( )なので、コンピューターを使っても時間がかかる。
a. 意外 | b. 重大 | c. 複雑 | d. 正常 |
問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.それがこの辞書の⽋点なんです。
a. すきなところ | b. いいところ |
c. きらいなところ | d. わるいところ |
2.彼が留学したのは、⼤学卒業の翌年です。
a. 前の前の年 | b. 次の次の年 | c. 前の年 | d. 次の年 |
3.来週の会議のスケジュールについて連絡があった。
a. 準備 | b. 予定 | c. 場所 | d. 資料 |
4.彼にはらくな仕事を頼んだ。
a. だいじな | b. こまかい | c. かんたんな | d. あたらしい |
5.これらのやり⽅には、 共通点があります。
a. 悪いところ | b. いいところ |
c. 違うところ | d. 同じところ |
問題 5: つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。
1.(デパートで)
客 :「すみません、トイレはどこですか。」
店員:「はい。あちらの( )ございます。」
a. 階段の近く | b. 階段の近くに |
c. 階段に近くて | d. 階段は近くて |
2.(メールで)
石本先輩、今日は素敵なプレゼントをありがとうございました。前から欲しかったカップなので、
とても 嬉しかったです。大切に( )。
a. 使われております | b. 使っていらっしゃいます |
c. 使ってくださいます | d. 使わせていただきます |
3.(レストランで)
客 :「ランチセットを一つお願いします。」
店員:「A セットと B セットのどちらに( )か。」
客 :「あ、 A セットをお願いします。」
a. 食べられます | b. 差し上げます | c. なさいます | d. ございます |
4.私の夢は、世界中の( )愛される車を作ることだ。
a. 誰かも | b. 誰でも | c. 誰からも | d. 誰かにでも |
5.クラスメートみんなにメールを送ってから一週間もたつのに、まだ一人( )返事が
来ていない。
a. からしか | b. からでも | c. でしか | d. ででも |