第10課-回答

問題1 :  ___言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.試合に出られなかったのは、 実力が足りなかったからだ。

a. しつりょく b. じつりょく c. どりょくり d. とりょく

2.庭に生えた草にきれいな花が咲いていた。

a. はえた b. せいえた c. しょうえた d. うえた

3.今週は各地でいろいろなお祭りがあります。

a. かっじ b. かっち c. かくじ d. かくち

4.貯金がどのくらいかわかりません。

a. だいきん b. ちょきん c. げんきん d. ぜいきん

5.隣のお宅は留守のようです。

a. るす b. りゅうす c. るしゅ d. りゅうしゅ

問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.すぐにつつんでください。

a. 呼んで b. 結んで c. 運んで d. 包んで

2.この本をかしてください。

a. 措して b. 借して c. 貨して d. 貸して

3.この猫は、わたしが触ろうとすると、すぐにげる

a. 逃げる b. 遠げる c. 逆げる d. 返げる

4.順番にじょうしゃ してください。

a. 下車 b. 乗車 c. 降車 d. 上車

5.子どもが壁に絵を書いてしまったので、 けしてきれいにした。

a. 流して b. 洗して c. 消て d. 消して

問題3:(      )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.水をやるのを忘れていたので、花が (     )しまった。

a. こわれて b. こげて c. かれて d. とけて

2.この映画は(     )した以上におもしろかった。

a. 約束 b. 予定 c. 約定 d. 期待

3.楽しみにしていたコンサートが中止になって(     )した。

a. はらはら b. うっかり c. どきどき d. がっかり

4.クイズの答えが分からないので、何か(     )をください。

a. サイン b. ヒント c. ルール d. サンプル

5.昔の写真を見て、「子どものころ、この公園でよく遊んだなぁ」と(     )なった。

a. なつかしく b. うらやましく c. くやしく d. はずかしく

問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい

1.何か別の⼿段はありますか。

a. アイディア b. サービス c. やり⽅ d. お知らせ

2.中村さんたちはずっとだまって仕事をしていた。

a. 座らずに b. 休まずに
c. 何も⾷べずに d. 何も⾔わずに

3.薬を飲んだら、熱は次第に下がってきた。

a. すぐに b. どんどん
c. やっと d. 少しずつ

4.⼭本さんが得意な料理は何ですか。

a. つくってみたい b. ⾷べたい 
c. ⼀番好きな d. 上⼿にできる

5.わたしの弟は短気です。

a. すぐ忘れます b. すぐ怒ります
c. すぐ泣きます d. すぐ⼼配します

問題 5: つぎの文の(    )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。

1.A 小学校の近くにある池は深くて、 子供が遊ぶと危ないので、 数年前に町の人たちが「危険!   池に(     )!」という看板を立てた。

a. 入ろう b. 入って c. 入るな d. 入りなさい

2.靴は、はいてみて、 自分の足に合うかどうか確認してから買ったほうがいいのはわかっている           
  が、 インターネットで気に入ったものを見つけると、つい(     )。

a. 買うところだ b. 買うことにする
c. 買ってほしい d. 買ってしまう

3.留学中、ときどき届く家族 (     )手紙は、本当にうれしかった。

a. と b. から c. との d. からの

4.私はたまに電気とテレビを(     )朝まで寝てしまうことがある。

a. ついている間 b. つけている間 c. ついたまま d. つけたまま

5.(会社で)
  青木 「南さん、今日はもうお帰りですか。」

  南「ええ、これから子供を保育園に迎えに(     )。 お先に失礼します。」

a. 行っているところなんです b. 行っているところですね
c. 行かなければならないんです d. 行かなければならないですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です