問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.メールアドレスは覚えていません。
a. おしえて | b. おぼえて | c. かえて | d. かんがえて |
2.新しいサービスの広告はまだできていません。
a. こうこく | b. ほうこく | c. こうごく | d. ほうごく |
3.今日の試合の相手は強かった。
a. そうて | b. あいしゅ | c. あいて | d. そうしゅ |
4.来月、スポーツ大会があります。
a. たいがい | b. ダイカイ | c. たいかい | d. だいがい |
5.花瓶が割れている。
a. われて | b. よごれて | c. たおれて | d. ぬれて |
問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.この場所にちゅうしゃしてはいけません。
a. 駅車 | b. 駐車 | c. 停車 | d. 亭車 |
2.捕まえた魚が にげてしまった。
a. 遠げて | b. 返げて | c. 逃げて | d. 逆げて |
3.事務所が新しいビルにうつりました。
a. 着りました | b. 到りました | c. 動りました | d. 移りました |
4.初めて日本のおんせんに行きました。
a. 温泉 | b. 湯泉 | c. 温池 | d. 湯池 |
5.外国のざっしを買ってきました。
a. 稚志 | b. 雑誌 | c. 稚誌 | d. 雑志 |
問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.のどが( ) 、何か飲みたい。
a. ふらふらなので | b. ぺこぺこなので |
c. すいたので | d. かわいたので |
2.工事のせいで道が( ) していて、車が全然前に進まない。
a. 運休 | b. 故障 | c. 渋滞 | d. 集中 |
3.車のエンジンの音が( ) ので、修理をお願いした。
a. まずしい | b. おかしい | c. きびしい | d. しつこい |
4.時計が止まってしまったので、新しい電池に( ) した。
a. 移動 | b. 変化 | c. 交換 | d. 入力 |
5.缶やペットボトルも捨てないで( ) すれば、ごみは少なくなる。
a. リサイクル | b. キャンセル | c. カット | d. チェンジ |
問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.鈴木さんへ感謝の手紙を送った。
a. お願い | b. お礼 | c. お見舞い | d. お知らせ |
2.子どもたちはキッチンにいます。
a. 廊下 | b. 居間 | c. 玄関 | d. 台所 |
3.不安なので、私は行かないことにした。
a. 時間がない | b. お金がない | c. 危険な | d. 心配な |
4.おなかがぺこぺこだ。
a. 痛い | b. すいている | c. かゆい | d. いっぱいだ |
5.兄は黙ってずっと漫画を読んでいる。
a. 何も話さないで | b. 何も食べないで |
c. 勉強しないで | d. 寝ないで |
問題 5: つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。
1.(会社で)
青木: 「林さん、お先に失礼します。まだ帰らないんですか。」
林 : 「ええ、私はもう少しやって帰ります。この仕事は今日中に( ) 。」
青木: 「そうですか。お疲れさまです。」
a. やっておきそうなので | b. やってしまいたいので |
c. やってみてもいいんですが | d. やっているところなんですが |
2.弟は、先月新しいギターを買った( ) なのに、もう別のが欲しいと言っている。
a. がる | b. ばかり | c. たび | d. ころ |
3.この地方は台風が来る( )大水の害が起こる。
a. というと | b. はず | c. たびに | d. ということ |
4.去年、姉に子供が生まれた。2、3 か月に 1 回ぐらい会っているが、会う( ) 大きく
なっていて、びつくりする。
a. たびに | b. 前に | c. こともある | d. ため |
5.ガソリンの値段が高くなった。毎日車を運転する私( ) これは大きな問題だ。
a. では | b. からは | c. にとって | d. によって |