第18課

問題1 :  ___言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.落としたときに折れてしまいました。

a. われて b. おれて c. ぬれて d. こわれて

2.その国は20年前に独立した。

a. どくりつ b. とくりつ c. どくれつ d. とくれつ

3.きちんと測ってください。

a. まもって b. しまって c. はかって d. したがって

4.10時に予約をお願いします。

a. ようよく b. よやく c. よよく d. ようやく

5.そのときは、私も若かったんです。

a. わるかった b. さむかった c. こわかった d. わかかった

問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.飛んできたボールが背中にあたった

a. 過たった b. 打たった c. 当たった d. 向たった

2.この交差点はうせつできません。

a. 左折 b. 右折 c. 右曲 d. 左曲

3.最近、父は仕事が忙しいらしく、 きたくが遅い日が多い。

a. 着室 b. 着宅 c. 帰室 d. 帰宅

4.さいしょに来たのは鈴木さんです。

a. 最後 b. 最始 c. 最初 d. 最終

5.昨日の夜、 30分ていでんした。

a. 消電 b. 切電 c. 止電 d. 停電

問題3:(      )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.旅行会社に行ったら、海外旅行の(     ) がたくさん置いてあった。

a. アナウンス b. コマーシャル c. サンプル d. パンフレット

2.私たちの(     ) は、今度の大会で 1 位になることです。

a. 予報 b. 目標 c. 効果 d. 完成

3.ゆうべ、寝ていたとき、大きな音がして目が (   )。

a. 驚いた b. 覚めた c. 感じた d. 気付いた

4.今度のレポートは、環境問題という (   ) で書こうと思います。

a. プログラム b. ヒント
c. テーマ d. インフォメーション

5.袋の底に (   ) があいていたので、 入れたお菓子がいくつか落ちてしまった。

a. 穴 b. 傷 c. けが d. 汚れ

問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい

1.その部屋にある家具のサイズを聞いてきてください。

a. 重さ b. 数 c. 形 d. 大きさ

2.この部分を暗記してください。

a. 読んで b. 書いて c. 覚えて d. 教えて

3.伊藤さんは魚を料理するのが得意なようだ。

a. あまり好きじゃない b. あまり上手じゃない
c. とても好きな d. とても上手な

4.誰にでも欠点はあると思う。

a. つまらないところ b. よくないところ c. 間違えるところ d. 忘れるところ

5.そんなにどならないでください。

a. 大声で怒らないで b. 強く押さないで c. たくさん食べないで d. 早く歩かないで

問題 5: つぎの文の(    )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。

1.初めての人 (   ) 書いてある着物の着方の説明書が欲しい。

a. 向けに b. 向きに c. について d. によって

2.(会社で)
  A: 「すみません、 山田さんはどこですか。」

  B: 「山田さんは会議中ですが、 会議は11時半 (   ) 終わると思いますよ。」

a. までは b. までには c. までも d. までにも

3.A :「今週末、 よかったらいっしょに食事 (   ) しませんか。」

  B :「いいですね。 そうしましょう。」

a. でも b. では c. にも d. には

4.ガイドブックに金閣寺 (   ) 行き方が書いてある。

a. に b. で c. への d. とは

5.わたしたちがふだん使っているコインには、丸い形  (   ) しているものが多い。

a. の b. も c. を d. で

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です