最近、家の掃除をしていたとき、着なくなった服がたくさん出てきた。今までなら、ごみ袋に
入れてすてていたが、ある日、近くのスーパーで「古着を回収しています」というポスターを
見つけた。そこに服を持って行けば、ポイントがもらえて、買い物で使えるらしい。
さらに、その服の一部はきれいにしてリサイクルショップで売られ、汚れている物はエネルギー
として利用されると書いてあった。すてるよりも、環境にやさしい方法だと思った。
私は今まで、「服一枚ぐらいすてても、そんなに影響はないだろう」と思っていた。しかし、
世界中で同じようにすてる人がいれば、大きなごみの山になる。環境のために、私たち一人一人ができることを考える必要があると思った。
また、服だけでなく、靴やかばんなども回収している店があると知り、できるだけすてない
ようにしようと思うようになった。これからは、「いらないからすてる」のではなく、「ほかの使い方があるかもしれない」と考えて行動したい。
【問題1】
筆者は、どうして服をすてるのをやめようと思ったのですか。
A. 家族にしかられたから
B. ごみの日をまちがえたから
C. ポスターを見てリサイクルの方法を知ったから
D. 服を売ってお金がほしかったから
B. ごみの日をまちがえたから
C. ポスターを見てリサイクルの方法を知ったから
D. 服を売ってお金がほしかったから
【問題2】
この文章で筆者が一番伝えたいことは何ですか。
A. 古い物はすてずに、別の使い方を考えることが大切
B. ポイントをもらうために、服をすてるとよい
C. リサイクルよりすてる方が早い
D. 新しい服を買うときは、よく考えた方がいい
B. ポイントをもらうために、服をすてるとよい
C. リサイクルよりすてる方が早い
D. 新しい服を買うときは、よく考えた方がいい
【答え】
【問題1】
B. スーパーのポスターを見て、リサイクルの方法を知ったから
【問題2】
D. すてる前に、別の使い方があるか考えることが大切