問題1 [文法形式の判断]
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1.先ほど商品が届きました。すぐに( )、ありがとうございました。
| 1. 送らせてさしあげ | 2. 送らせていただき | 3. 送ってさしあげ | 4. お送りいただき |
2.皆様は日本の歌舞伎を( )ことがありますでしょうか。
| 1. ご覧になった | 2.お目にかけた | 3. お目にかかった | 4. 拝見した |
3.こちらで具体的な方法を( )いただき、後日ご連絡いたします。
| 1. 検討して | 2. 検討させて | 3. ご検討 | 4. ご検討になって |
4.A:失礼ですが、大山様( )か。
B:はい。大山です。
| 1. でいらっしゃいます | 3. になります |
| 2. でございます | 4. がまいります |
5.ファンの皆様に、この場をお借りして厚く御礼( )。
| 1.おっしゃいます | 3.申しております |
| 2.おっしゃっております | 4.申し上げます |
問題2 [文の組み立て]
次の文の__★に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1.申し訳ありませんが、調査の__ __ _★_ __ でしょうか。
| 1. ちょうだい | 2. ための | 3. できます | 4. お時間を |
2.今回の __ __ _★_ __ くださった皆様に感謝いたします。
| 1. 協力 | 2. ご | 3. アンケート調査 | 4. に |
3.山田部長、__ __ _★_ __いらっしゃってください。
| 1. 応接室へ | 2. お客様が | 3.ですので | 4. お待ち |
問題3 [読解]
次の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。
日ごろは、当社の携帯電話をご利用いただき、誠にありがとうございます。 お客様の携帯電話からのメールサービスは本年7月よりご利用いただけなくなりますので、6月末日までに、新しい機種に変更していただきますようお願いいたします。お客様にはたいへんご不便・ご迷惑をおかけいたしますこと、深くおわび申し上げます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
このお知らせでいちばん伝えたいことは何ですか。
| 1.携帯電話の利用者に対する感謝の気持ち |
| 2.6月までメールが使えること |
| 3.新しい携帯電話に買い替えてほしいこと |
| 4.迷惑をかけたことに対するおわびの気持ち |
問題4 [聴解]
この問題では、問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、その返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つえらんでください。
1.1 2 3
2.1 2 3
3.1 2 3
語彙リスト
|
Hiragana/ |
Từ vựng | Âm hán | Nghĩa |
| ぐたいてき(な) | 具体的(な) | CỤ THỂ ĐÍCH | Mang tính cụ thể |
| ほうほう | 方法 | PHƯƠNG PHÁP | Phương pháp |
| ごじつ | 後日 | HẬU NHẬT | Ngày sau, sau này |
| おんれい | 御礼 | NGỰ LỄ | Cảm ơn: một cách nói lịch sự hơn của “お礼 |
| おうせつしつ | 応接室 | ỨNG TIẾP THẤT | Phòng tiếp khách |
| ひごろ | 日ごろ | NHẬT | Bình thường |
| きしゅ | 機種 | CƠ CHỦNG | Một loại máy, cơ chủng |
| ふべんをかける | 不便をかける | BẤT TIỆN | Gây sự bất tiện |
| めいわくをかける | 迷惑をかける | MÊ HOẶC | Gây phiền hà, phiền phức, quấy rầy |
| おわび | Xin lỗi, tại lỗi | ||
| わびる | Xin lỗi | ||
| みぶん | 身分 | THÂN PHẬN | Thân phận, vị trí xã hội |
| しょうめい(する) | 証明(する) | CHỨNG MINH | Chứng minh |
具体的(な)
ぐたいてき(な) - CỤ THỂ ĐÍCH - Mang tính cụ thể
後日
ごじつ - HẬU NHẬT - Ngày sau, sau này
応接室
おうせつしつ - ỨNG TIẾP THẤT - Phòng tiếp khách
不便をかける
ふべんをかける - BẤT TIỆN - Gây sự bất tiện
おわび
Xin lỗi, tại lỗi
証明(する)
しょうめい(する)- CHỨNG MINH - Chứng minh
方法
ほうほう - PHƯƠNG PHÁP - Phương pháp
機種
きしゅ - CƠ CHỦNG - Một loại máy, cơ chủng
迷惑をかける
めいわくをかける - MÊ HOẶC - Gây phiền hà, phiền phức, quấy rầy
身分
みぶん - THÂN PHẬN - Thân phận, vị trí xã hội
わびる
Xin lỗi
御礼
おんれい - Cảm ơn: một cách nói lịch sự hơn của “お礼
日ごろ
ひごろ - NHẬT - Bình thường
