第6課

問題1 [文法形式の判断]

次の文の(   )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。

1.このバスは安全のため急停車きゅうていしゃ(   )のでご注意ください。

1. しようとします 3. していることがあります
2. することがあります 4. させてもらいます

2.A:かわいいウサギですね。写真を(   )いいですか。
   B:ええ、どうぞ。名前はピョンちゃんって言うんです。

1. らせてくれても 3. られても
2. らせてもらっても 4. られてしまっても

3.仕事が終わってうちへ(   )、部長に新しい仕事をたのまれた。

1. 帰ろうとしたら 3. 帰らせたら
2. 帰りたがったら 4. 帰ったとたん

4.空港くうこうでだれかにスーツケースを(   )しまって、こまったことがある。

1. 間違まちがえて 2. 間違まちがえさせて 3. 間違まちがえられて 4. 間違まちがえさせられて

5.私は(   )なので、いつもくつ下を2まいはいています。

1.暑がり 2.寒がり 3.いたがり 4.こわがり

6.家族で食事しているときでも携帯けいたいメールを(   )子どもがえているそうです。

1. しようとしない 2. させておく 3. やめさせない 4. やめようとしない

7.サッカーの練習のときにコーチに毎回ランニングを (       )、 大変でしたが、だんだんれてはやく走れるようになりました。

1. させられて 2. されて 3. させて 4. させようとして

8.散歩さんぽから帰ってきた (   )、おおつぶの雨がり始めた。

1. ように 2. なら 3. とたん 4. ほど

matome N3.6.1

1 / 8

このバスは安全のため急停車きゅうていしゃ(   )のでご注意ください。

2 / 8

A:かわいいウサギですね。写真を(   )いいですか。
B:ええ、どうぞ。名前はピョンちゃんって言うんです。

3 / 8

仕事が終わってうちへ(   )、部長に新しい仕事をたのまれた。

4 / 8

空港くうこうでだれかにスーツケースを(   )しまって、こまったことがある。

5 / 8

私は(   )なので、いつもくつ下を2まいはいています。

6 / 8

家族で食事しているときでも携帯けいたいメールを(   )子どもがえているそうです。

7 / 8

サッカーの練習のときにコーチに毎回ランニングを (   )、 大変でしたが、だんだんれてはやく走れるようになりました。

8 / 8

散歩さんぽから帰ってきた (      )、おおつぶの雨がり始めた。

Your score is

The average score is 0%

問題2 [文の組み立て]

次の文の__★に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。

1.パックの牛乳ぎゅうにゅうよこを強く __ __ _★_ __ ので、気をつけてください。

1. ことがある 2. 持つと 3. こぼれる 4. 中身なかみ

2.仕事中に頭痛ずつう __ __ _★_ __ 、病院へ行った。

1. もらって 2. 早退そうたいさせて 3. ので 4. ひどくなった

3.友だちが __ __ _★_ __ から、びっくりした。

1. 見た 2. メールを 3. とたん 4. き出した

matome N3.6.2

1 / 3

友だちが __ __ _★_ __ から、
びっくりした。

2 / 3

仕事中に頭痛ずつう __ __ _★_ __ 、
病院へ行った。

3 / 3

パックの牛乳ぎゅうにゅうよこを強く __ __ _★_ __ ので、気をつけてください。

Your score is

The average score is 0%

問題3 [文章の文法]

次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、1~4の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

うちの子は遊園地ゆうえんちが大好きだ。今週も[1]から、れていくことにした。「れていって!」と[2]と、なかなかいやとは言えない。
遊園地ゆうえんちに入った[3]むすめはうれしそうに好きな乗り物にかって走り出した。そのあと次々つぎつぎといろいろなものに乗りたがるので大変たいへんだった。ぼくはつかれてしまってメリーゴーラウンドには一人で乗ってもらおうとしたが、結局けっきょく一緒いっしょ[4]
でも、むすめのうれしそうな様子ようすを見ていたら、ぼくもなんだかうれしくなって、来てよかったと思った。
 
1.

1. 行った 2. 行きたかった 3. 行ったばかりだ 4. 行きたがった

2.

1. たのまれてもらう 2. たのまれてしまう 3. たのんでしまう 4. たのんでもらう

3.

1. ばかりで 3. とたん
2. そうで 4. らしい

4.

1. 乗らされた 2. 乗らせてもらった 3. 乗られた 4. 乗られてしまった

matome N3.6.3

1 / 4

2 / 4

3 / 4

4 / 4

Your score is

The average score is 0%

問題 4 [聴解]

この問題では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。

1.

1.たまごを持っていたから 3.たまごを2つ買ってきたから
2.たまごを買いに行きたかったから 4.たまごを買ってくるようにたのまれたから

2.

1.課長かちょう注意ちゅういされたから 3.課長かちょうにお酒をたくさん飲まされたから
2.課長かちょうはなしを聞かなければならなかったから 4.おさけが高かったから

3.

1.ピアノ 2.バレエ 3.おちゃ 4.水泳すいえい

matome N3.6.4

1 / 3

この問題では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。

2 / 3

この問題では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。

3 / 3

この問題では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。

 

Your score is

The average score is 0%

語彙リスト

Hiragana/
Katakana

Từ vựng Âm hán Nghĩa
きゅうていしゃ(する) 急停車(する) CẤP ĐÌNH XA Dừng xe đột ngột, phanh gấp
ウサギ     Con thỏ
スーツケース     Va-li
ランニング     Chạy bộ
なれる 慣れる QUÁN Quen
おおつぶのあめ 大つぶの雨 ĐẠI VŨ Mưa nặng hạt
パック     Bao đóng gói
なかみ 中身 TRUNG THÂN Nội dung, bên trong
ずつう 頭痛 ĐẦU THỐNG Đau đầu
そうたい(する) 早退(する) TẢO THOÁI Về sớm
ようす 様子 DẠNG TỬ Bộ dạng, trạng thái, vẻ bề ngoài
きげん 機嫌 CƠ HIỀM Tâm trạng

Ôn tập từ vựng

急停車(する)

きゅうていしゃ(する)- CẤP ĐÌNH XA - Dừng xe đột ngột, phanh gấp

ウサギ

Con thỏ

スーツケース

Va-li

ランニング

Chạy bộ

慣れる

なれる - quán - Quen

大つぶの雨

おおつぶのあめ - ĐẠI VŨ - Mưa nặng hạt

パック

Bao đóng gói

中身

なかみ - TRUNG THÂN - Nội dung, bên trong

頭痛

ずつう - ĐẦU THỐNG - Đau đầu

早退(する)

そうたい(する)- TẢO THOÁI - Về sớm

様子

ようす - DẠNG TỬ - Bộ dạng, trạng thái, vẻ bề ngoài

機嫌

きげん - CƠ HIỀM - Tâm trạng
1 / 12

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *