問題1 [文法形式の判断]
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1.A: どうして連絡してくれなかったの。
B: 大したけがじゃないから、わざわざ知らせる ( )、と思ったんだ。
1. はずもない | 2. おそれがない |
3. までもない | 4. に違いない |
2.担保がなくても、経営状態( )、融資が受けられる場合もあるらしいよ。
1. いかんによらず | 2. いかんにかかわらず |
3. いかんによって | 4. いかんせん |
3.出張でも観光でも目的は何( )、海外に行くときは保険をかけたほうがいいよ。
1. とか | 2. であれ |
3. やら | 4. といい |
4.仕事疲れのストレス解消方法は、仕事を少し忘れてみること、それ( )でしょう。
散歩や旅行など で気分転換を図りましょう。
1. をはじめとする | 2. をおいてない |
3. を問わない | 4. をもとにした |
5.我が校は医学部の研究設備が充実しているの( )、工学部は実験装置さえ満足に整っていない。
1. にひきかえ | 2. をぬきにして |
3. もさることながら | 4. に限らず |
6.道路交通法を現状( )改正してほしい。
1. をよそに | 2. に即して |
3. をおいて | 4. であれ |
7.窓ガラスを交換すれば、この騒音が( )、だいぶ 静かにはなりますよ。
1. なくならないうちに | 2. なくならないことには |
3. なくならないまでも | 4. なくならないかぎりは |
8.勤続20年のベテラン( )、 音を聞いただけで機械の故障がわかるという。
1. ともなれば | 2. はおろか |
3. といった | 4. といえども |
問題2 [文の組み立て]
1.移転先は、交通の便といい __ __ _★_ __ 他にないと思われる。
1. 良さといい | 2. 治安の |
3. をおいて | 4. ここ |
2.当校は、 納入された __ __ _★_ __ いたしません。
1. 理由の | 2. 返還 |
3. いかんにかかわらず | 4. 入学金は |
3.掃除ロボット “R”は、__ __ _★_ __ かわいい動きで、 人気に火がついた。
1. ような | 2. ペットの |
3. 機能面も | 4. さることながら |
問題3 [文章の文法]
次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
社員数が 1,000人を超える会社 [1] 管理職だけが頑張ってどうにかなるものではありません。一人一人の社員の意識が大切です。私の部署でも、余暇を上手に使って、 資格を取得する者や、資格は [2] 専門書をよく読んでいる者など、役職や仕事の経験年数の [3] 前向きな社員ばかりです。
また、社員がなかなか定着しないと嘆いている会社が多いのにひきかえ、我がが社は[4]。社員同士のコミュニケーションもとれ、効率の良い仕事の仕方が工夫されているからだと自負しています。
1.
1. に即して | 2. をもって |
3. ともなると | 4. あっての |
2.
1. 取らないまでも | 2. 取るべきではなく |
3. 取ったがさいご | 4. 取ることをおいて |
3.
1. いかんともしがたく | 2. いかんにかかわらず |
3. いかんで | 4. いかんによって |
4.
1. 中途退職者がほとんどいません | 2. 中途退職者がほとんどいません |
3. 新入社員が毎年入ってきます | 4. 新入社員が毎年辞めています |
問題4 [聴解]
4.この問題では、まず話を聞いてください。それから二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1.
1 | 2 | 3 |
2.
1 | 2 | 3 |
3.
1 | 2 | 3 |
スクリプト
1.
F:高級ホテルともなると紅茶の味まで違うね。
M:
1 本当だ。紅茶じゃないよ。
2 本当だ。期待してたのに……。
3 本当だ。おいしいね。
2.
M:
1 うん、毎日会ってくれるよね。
2 うん、メールするよ。
3 うん、会えるうちにね。
3.
F:
1 はい、田中君はおいてきました。
2 うん、やっぱり田中君だよね。
3 うん、田中君はいないよ。