問題1 [文法形式の判断]
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1.歴史ある建物だが、古くなって危険なので( )。
1. 壊してしょうがない | 2. 壊さないはずだ | 3.壊しっこない | 4. 壊さざるを得ない |
2.テレビ番組は内容によっては、若者に悪い影響を( )。
1. 与えざるを得ない | 2. 与えかねない | 3. 与えないところだ | 4. 与えっこない |
3.バイオリンは弾く( )歌うような感覚が大事です。なぜなら、バイオリンの音色は
人の声に近いと言われていますから。
1. として | 3. というより |
2. といえば | 4. というと |
4.この靴はデザイン( )たいへん歩きやすいので気に入っています。
1. として | 2. について | 3. によって | 4. はともかく |
5.仕事は長い時間働けばいい( )。時間をかけないで効率よく進めることを考える必要がある。
1.に限る | 2.ということだ | 3. というものではない | 4.に決まっている |
6.どんな仕事でも自分でやってみない( )その大変さはわからないだろう。
1. として | 2. 限り | 3. 際 | 4. というより |
7.本日はグラフィックデザイナー( )ご活躍の渡辺たかしさんにお話を伺 いたいと思います。
1. として | 2. を問わず | 3. をはじめ | 4. はもとより |
8.A: 部長、パソコンの本、ずいぶん熱心に読んでますね。
B:うん。パソコンが使えなかったら何もできないんだから、できないと( )からね。
1. 言うというものではない | 3. 言わざるを得ない |
2. 言いかねない | 4. 言ってはいられない |
復習 1
問題2 [文の組み立て]
次の文の__★に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1.A: Bさん、お酒、好きだよね。週に3回は飲みに行っているんじゃない?
B: そうじゃないのよ。__ __ _★_ __ 好きなのよ。
1. 雰囲気が | 2. というより | 3. 好き | 4. お酒が |
2.A: 新しいアルバイト、ちゃんとやってる?
B: もちろんだよ。まじめに__ __ _★_ __ からね。
1. クビに | 2. やらないと | 3.かねない | 4. され |
3.A: 先生、無理です。そんなのでできません。
B:__ __ _★_ __ことが大切です。がんばってね。
1. やってみる | 2. かどうか | 3. できる | 4. はともかく |
復習 2
問題3 [文章の文法]
次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、1~5の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
東京のビルにある「仮眠室」には、多い日には120人も訪れるそうだ。利用者の話では、眠気を解消するには、深く眠らないで15分程度軽く寝るのがいいというこ とだ。
1. というのは | 2. 限り | 3. においては | 4. というと |
2.
1. 出社するというものでもない |
2. 出社しないはずだ |
3. 出社せざるを得ない |
4. 出社しないということだ |
3.
1. にかわって | 3. を問わず |
2. に限り | 4.はともかく |
4.
1. たがる | 2. かねる | 3. かねない | 4. っこない |
5.
1. ことか |
2. というものではない |
3. ことになっている |
4. ことにする |
復習 3
問題 4 [聴解]
1. この問題では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つえらんでください。
1.
1.東京商事に機械を納入する | 3.東京商事に電話する |
2.関係書類を持ってくる | 4.東京商事へ行く |
2. この問題では、問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、その返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つえらんでください。
1. 1 2 3
2. 1 2 3
3. 1 2 3
復習 4