第47.2課・Cách nói nghe như thế này nghe như thế kia

言葉: ② V/イA(普通形ふつうけい)/ナA  → な/N + の + ようです   Hình như là ~ – Mẫu câu dùng  để diễn đạt những suy luận, phán đoán 1 cách trực quan, hoàn toàn dựa trên những cảm giác, cảm nhận (5 giác quan) của bản thân.  – Thường dùng kèm với どうも (có vẻ như). 例文: 1. ランさんは 今日きょう ひまなようです。     Hôm nay hình như bạn Lan rảnh.  2. ホアさんは とても 病気びょうきの ようです。     Hình như anh chị Hoa bị ốm nặng.  3.せきも 出でるし、頭あたまも 痛いたい。どうも かぜを ひいたようだ。   Tôi vừa bị ho lại vừa đau đầu. Hình như tôi bị cảm rồi hay sao ấy. Chú ý:  声/音/におい/味が します: Dùng để diễn tả những tiếng nóim âm thanh, mùi vị,… mà bản thân người nói cảm nhận được bằng giác quan. 練習 1: 練習 2: Luyện dịch:  1)Đông người tập trung nhỉ. Hình như có vụ tai nạn thì phải.   ____________。 2)Có âm thanh lạ nhỉ. Hình như động cơ bị hỏng rồi.   ____________。 3)Bên ngoài có người đang che ô nhỉ. Hình như trời đang mưa.       ____________。 QA THAM KHẢO: 1.Q: パトカーが 来て いますね。 何か あったんですか。 (「よう」を使って答える)   A: ___________。 2.Q: となりが うるさいですね。 何を して いるんですか。 (「よう」を使って答える)   A:  ___________。   3.Q: この 料理、変な 味が しますね。 (「よう」を使って答える)   A: ___________。 4.Q: いい においが しますね。 (「よう」を使って答える)   A:  ___________。  5.Q: 傘を さして 歩いて いますね。 (「よう」を使って答える)   A: ___________。

Continue reading

Cơ bản – 回答38

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.旅行りょこうに 参加さんかするのは 楽しいです。 a. たのしい b. あたらしい c. やさしい             d. うるさい 2.私わたしは ペットを 育そだてるのが 好きです。 a. きき b. かき c. すき d. なき 3.父ちちは 工場で 働はたらいています。 a. かいじょう b. こうじょう  c. こじょう d. こうえん 4.姉あねは 中学校で 英語えいごを 教おしえています。 a. しょうがっこう b. ちゅうがっこう c. こがっこう  d. じゅうがっこう 5.こんな重おもい荷物にもつを 運はこぶのは 大変です。 a. たいへん b. たいよう c. たへん  d. たいはん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.寝ねる前まえに 電気でんきを きります。 a. 借ります b. 切ります c. 作ります  d. 送ります  2.せきゆは とても 大切たいせつな しげんです。 a. 石油              b. 石王  c. 石課 d. 健設 3.私わたしの子こは しょうがっこうを 卒業そつぎょうしました。 a. 中学校 b. 小学校    c. 高校         d. 校長 4.来週らいしゅうの 月曜日げつようびは 工場こうじょうを けんがくする予定よていです。 a. 研究     b. 見学    c. 健康   d. 検査 5.まいつき、母ははに 電話でんわを かけます。 a. 毎月 b. 毎癌       c. 毎日     d. 毎年 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 今日きょうは 子供こどもの ___ をしなければならない。 a. 世話せわ b. あいさつ      c. わけ     d. 用事ようじ   2.タバコを すうのは ___ に よくないですよ。 a. けんこう b. 病気びょうき    c. 習慣しゅかん d. 年齢ねんれい 3.漢字かんじを 覚おぼえる ___ を 見みつけた。 a. 教育きょういく  b. 方法ほうほう c. 規則きそく d. 罰金ばっきん 4.しゅみは 花はなを ___ ことです。 a. なれる b. きめる    c. そだてる d. つとめる 5.かぎを ___ のを わすれました。 a. やめる        b. かかる       c. かく                   d. かける 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.机つくえの上うえ を せいりします。 2. 私わたしは 花はなを 育そだてる のが すきです。 3.漢字かんじを 覚おぼえる のは 大変たいへんですが、楽たのしいです。 4.きょうこさんは ギターを ひく のが じょうずです。 5.辞書じしょを 持もって来きる のを 忘わすれてしまいました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 先生せんせいは 私わたしが 病気びょうきで ____  ____  __★__  ____   知しっていますか。 a. を            b. の c. 休やすんだ             d. 授業じゅぎょう 2.日本語にほんご ____   ____  __★__   ____ です。 a. 大変たいへん      b. を     c. のは     d. 勉強べんきょうする 3. 子供こども ____  ____  __★__  ____ です。 a. 上手じょうず        b. のが        c. 世話せわを する       d.

Continue reading

Cơ bản -【第38課】

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.旅行りょこうに 参加さんかするのは 楽しいです。 a. たのしい b. あたらしい c. やさしい             d. うるさい 2.私わたしは ペットを 育そだてるのが 好きです。 a. きき b. かき c. すき d. なき 3.父ちちは 工場で 働はたらいています。 a. かいじょう b. こうじょう  c. こじょう d. こうえん 4.姉あねは 中学校で 英語えいごを 教おしえています。 a. しょうがっこう b. ちゅうがっこう c. こがっこう  d. じゅうがっこう 5.こんな重おもい荷物にもつを 運はこぶのは 大変です。 a. たいへん b. たいよう c. たへん  d. たいはん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.寝ねる前まえに 電気でんきを きります。 a. 借ります b. 切ります c. 作ります  d. 送ります  2.せきゆは とても 大切たいせつな しげんです。 a. 石油              b. 石王  c. 石課 d. 健設 3.私わたしの子こは しょうがっこうを 卒業そつぎょうしました。 a. 中学校 b. 小学校    c. 高校         d. 校長 4.来週らいしゅうの 月曜日げつようびは 工場こうじょうを けんがくする予定よていです。 a. 研究     b. 見学    c. 健康   d. 検査 5.まいつき、母ははに 電話でんわを かけます。 a. 毎月 b. 毎癌       c. 毎日     d. 毎年 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 今日きょうは 子供こどもの ___ をしなければならない。 a. 世話せわ b. あいさつ      c. わけ     d. 用事ようじ   2.タバコを すうのは ___ に よくないですよ。 a. けんこう b. 病気びょうき    c. 習慣しゅかん d. 年齢ねんれい 3.漢字かんじを 覚おぼえる ___ を 見みつけた。 a. 教育きょういく  b. 方法ほうほう c. 規則きそく d. 罰金ばっきん 4.しゅみは 花はなを ___ ことです。 a. なれる b. きめる    c. そだてる d. つとめる 5.かぎを ___ のを わすれました。 a. やめる        b. かかる       c. かく                   d. かける 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.机つくえの上うえ ___ せいりします。 2. 私わたしは 花はなを 育そだてる ___ すきです。 3.漢字かんじを 覚おぼえる ___ 大変たいへんですが、楽たのしいです。 4.きょうこさんは ギターを ひく ___ じょうずです。 5.辞書じしょを 持もって来きる ___ 忘わすれてしまいました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 先生せんせいは 私わたしが 病気びょうきで ____  ____  __★__  ____   知しっていますか。 a. を            b. の c. 休やすんだ             d. 授業じゅぎょう 2.日本語にほんご ____   ____  __★__   ____ です。 a. 大変たいへん      b. を     c. のは     d. 勉強べんきょうする 3. 子供こども ____  ____  __★__  ____ です。 a. 上手じょうず        b. のが        c. 世話せわを する       d.

Continue reading

Cơ bản – 回答39

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生せんせいの質問しつもんに 答えます。 a. なれます b. こたえます c. いれます            d. こわれます 2.家族かぞくの 皆みなさんが 元気げんきで 安心しました。 a. あんぜん b. あんしん  c. あんない d. ふあん 3.毎日まいにち、この道みちを   通ります。 a. なおります b. きります   c. とおります d. かります 4.太りたくないので、ダイエットしています。 a. ふとり b. とおり c. さわり d. かり 5.この荷物にもつは 不便なので、片付かたづけてください。 a. ぷへん b. ふぺん c. ぶべん   d. ふべん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今日きょうは きぶんがいいです。 a. 気分 b. 規則 c. 元気  d. 天気 2.弟いもうとは しょうがっこうに 通かよっています。 a. 中学校             b. 小学校 c. 高学校 d. 小学生 3.スピーチコンテストは かいじょうで 行おこなわれます。 a. 会話  b. 会場       c. 会社         d. 社会  4.今日きょうは 大おおきなお祭まつりが ありますから、大勢おおぜいの 人ひとが あつまっています。 a. 鳥まって   b. 集まって    c. 馬まって    d. 駅まって 5.かじで 私わたしの 店みせが なくなってしまいました。 a. 事故 b. 家事      c. 火事     d. 仕事 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.___ 手てで ご飯はんを 食たべないでください。 a. 汚きたない b. 危あぶない     c. 悪わるい  d. まずい  2.今日きょうは 風かぜが あって ___ です。 a. 涼すずしい b. 冷つめたい     c. 新あたらしい d. 暖あたたかい 3.今日きょうは 寒さむいので ___ を 着きて出でかけてください。 a. ズボン  b. コート   c. 手袋てぶくろ d. 帽子ぼうし 4.一緒いっしょに コンサートに 行いけなくて、とても ___ でした。 a. 残念ざんねん b. 心配しんぱい    c. 有名ゆうめい d. 大丈夫だいじょうぶ 5.歯はが いたくて ___ ものしか 食たべられません。 a. やわらかい       b. かたい        c. にがい                   d. おもしろい 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.たいふう  で 旅行りょこうが できなくなりました。 2.A: 新あたらしい先生せんせいを どう思おもいますか。   B:まだ、先生せんせいとは 会あったことが ない ので 分わかりません。 3.このバスは 駅えきの前まえ を とおりませんよ。 4.娘むすめが アメリカから帰かえる ので むかえに 行いきました。 5.あめが降ふったので  にわのそうじが できませんでした。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. じしん ____      ____   __★__  ____。 a. で             b. が c. たてもの     d. たおれました 2.わたしは ____   ____  __★__   ____ 英語えいごで はなしました。 a. フランス語ご       b. ので    c. が     d. わからない 3.きのう 一日中 ____  __★__  ____  ____。 a. 寝ねて        b. 病気びょうき        c. で       d. いました 4.いそがしくて ____   ____

Continue reading

Cơ bản -【第39課】

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生せんせいの質問しつもんに 答えます。 a. なれます b. こたえます c. いれます            d. こわれます 2.家族かぞくの 皆みなさんが 元気げんきで 安心しました。 a. あんぜん b. あんしん  c. あんない d. ふあん 3.毎日まいにち、この道みちを   通ります。 a. なおります b. きります   c. とおります d. かります 4.太りたくないので、ダイエットしています。 a. ふとり b. とおり c. さわり d. かり 5.この荷物にもつは 不便なので、片付かたづけてください。 a. ぷへん b. ふぺん c. ぶべん   d. ふべん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今日きょうは きぶんがいいです。 a. 気分 b. 規則 c. 元気  d. 天気 2.弟いもうとは しょうがっこうに 通かよっています。 a. 中学校             b. 小学校 c. 高学校 d. 小学生 3.スピーチコンテストは かいじょうで 行おこなわれます。 a. 会話  b. 会場       c. 会社         d. 社会  4.今日きょうは 大おおきなお祭まつりが ありますから、大勢おおぜいの 人ひとが あつまっています。 a. 鳥まって   b. 集まって    c. 馬まって    d. 駅まって 5.かじで 私わたしの 店みせが なくなってしまいました。 a. 事故 b. 家事      c. 火事     d. 仕事 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.___ 手てで ご飯はんを 食たべないでください。 a. 汚きたない b. 危あぶない     c. 悪わるい  d. まずい  2.今日きょうは 風かぜが あって ___ です。 a. 涼すずしい b. 冷つめたい     c. 新あたらしい d. 暖あたたかい 3.今日きょうは 寒さむいので ___ を 着きて出でかけてください。 a. ズボン  b. コート   c. 手袋てぶくろ d. 帽子ぼうし 4.一緒いっしょに コンサートに 行いけなくて、とても ___ でした。 a. 残念ざんねん b. 心配しんぱい    c. 有名ゆうめい d. 大丈夫だいじょうぶ 5.歯はが いたくて ___ ものしか 食たべられません。 a. やわらかい       b. かたい        c. にがい                   d. おもしろい 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.たいふう ___ 旅行りょこうが できなくなりました。 2.A: 新あたらしい先生せんせいを どう思おもいますか。   B:まだ、先生せんせいとは 会あったことが ない ___ 分わかりません。 3.このバスは 駅えきの前まえ ___ とおりませんよ。 4.娘むすめが アメリカから帰かえる ___ むかえに 行いきました。 5.あめが降ふった ___ にわのそうじが できませんでした。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. じしん ____      ____   __★__  ____。 a. で             b. が c. たてもの     d. たおれました 2.わたしは ____   ____  __★__   ____ 英語えいごで はなしました。 a. フランス語ご       b. ので    c. が     d. わからない 3.きのう 一日中 ____  __★__  ____  ____。 a. 寝ねて        b. 病気びょうき        c. で       d. いました 4.いそがしくて ____   ____  

Continue reading

第45.2課・Ngữ pháp thể hiện sự tiếc nuối

② V/イA(普通形ふつうけい)+  のに   ナA/ N (普通形ふつうけい → だ + な)+ のに   Thế mà, vậy mà… – Mệnh đề sau biểu thị kết quả trái ngược với kết quả dự đoán. – Thể hiện tâm trạng bất ngờ, không bằng lòng của người nói 例文: 1.一生懸命勉強したのに、 試験の点が 悪かったです。   Đã cố gắng hết sức thế mà điểm thi tệ. 2.30分も 待っているのに、 タクシーが 来ません。   Đợi tận 30 phút thế mà xe taxi chưa đến. 3.この レストランは おいしくないのに、値段が 高いです。   Nhà hàng này, không ngon thế mà giá cả đắt. Chú ý: Sự khác nhau giữa「~のに」 và「 ~が/~ても」  Mẫu dùng: 「~が」diễn tả sự đối lập thông thường giữa 2 đánh giá. Không thể biểu đạt được tâm trạng bất ngờ hoặc không bằng lòng. Ví dụ:  約束を したのに、彼女は 来ませんでした。 Tôi đã hẹn với cô ấy, thế mà cô ấy không đến. 約束を しましたが、彼女は 来ませんでした。 Tôi đã hẹn với cô ấy nhưng cô ấy không đến. Mẫu dùng: 「~ても」chỉ điều kiện ngược lại, dùng khi giả định hoặc chấp nhận một thực tế khó khăn nhưng vẫn làm hành động ở vế sau. Ví dụ:  あした 雨が 降っても、サッカーをします Ngày mai kể cả trời có mưa đi chăng nữa thì tôi vẫn chơi đá bóng. Mẫu dùng: 「~のに」mang ý trái với kỳ vọng, nhấn mạnh cảm giác tiếc nuối, thất vọng, không

Continue reading

Cơ bản – 回答37

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生に   注意されました。 a. ちゅうい b. ちゅうもん c. ちゅうか           d. ちゅうごく 2.彼かれは 上手にピアノを ひきます。 a. きらい b. へた c. じょうきゅう d. じょうず 3.あの人ひとは 力が強つよいです。 a. かたち b. ちから    c. あじ  d. いろ 4.電車の 中なかで 知しらない人ひとに 足あしを 踏ふまれました。 a. でんき b. ひこうき c. でんわ  d. でんしゃ 5.試験しけんは 来週らいしゅう 行われます。 a. おこなわれます b. いきわれまし c. きわれます    d. ぬすわれました 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この国くには せきゆが たくさんあります。 a. 石鹸 b. 石油 c. 成績   d. 世雄 2.お酒さけは こめから作つくられました。 a. 茶             b. 床  c. 米  d. 傘 3.ビールは むぎから作つくられました。 a. 麦 b. 表        c. 矢          d. 失  4.昨日きのう、私わたしは 図書館としょかんで 本ほんを かりました。 a. 売りました   b. 借りました    c. 見ました   d. 読みました 5.私わたしは せんせいに ほめられました。 a. 学生      b. 先生 c. 先日           d. 先週 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. かばんを なくしたから、 ___ のけいかんに それを 言いいました。 a. えいがかん b. かいしゃ      c. こうばん     d. びょういん  2.ここから 学校がっこうまで 2 ___ です。 a. ひき b. はい      c. キロ d. グラム 3.母ははは 私わたしに 買かい物ものを ___。 a. しらべました  b. おこないました  c. さがしました d. たのみました 4.テストで 100てんを とって、先生せんせいに  ___。 a. しかられた b. ほめられた    c. 行おこなわれた d. 守まもられた 5. 赤あかちゃんが ___ いるから しずかに しましょう。 a. ねむって        b. あそんで        c. あまって                   d. にがって 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私わたしは 母はは に まんがを すてられました。 2. 日本にほんの 石油せきゆは サウジアラビア から ゆにゅうされています。 3.どろぼう に 入はいられたら、すぐ 100ばんに れんらくしてください。 4.授業中じゅぎょうちゅう、先生せんせい に 注意ちゅういされました。 5.ともだち から/に 借かりた カメラを おとうとに こわされてしまった。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 私わしたが アルバイトを している ____  ____  __★__  ____。 a. 知しられたく             b. 親おやに  c. ない     d. ことは 2.コンピューターは ____   ____  __★__   ____ です。 a. アメリカ人       b. 発明はつめいされました     c. によって     d. もの 3.この本ほんは  ____  ____  __★__  ____。 a. 読よんで        b. ぜひ        c. みて       d. ください 4.駅えきに ____  ____  __★__  ____ 乗のりかえた。 a. お客きゃくさんは        

Continue reading

第46.2課・Thời điểm của hành động

② ~たばかりです   Vừa mới làm~ – Mẫu câu dùng để diễn tả hành động vừa mới hoàn thành, vừa mới kết thúc nhưng chưa lâu lắm. Thời điểm xảy ra chưa lâu đó hoàn toàn là do phán đoán chủ quan của người nói (có thể là mới đây hoặc cũng có thể là đã lâu rồi)  – Đây chính là điểm khác nhau giữa mẫu này và mẫu Vたところです. Vたところです thường chỉ biểu hiện được những hành động vừa mới hoàn tất xong tức thì. 例文: 1.さっき 昼ひるごはんを 食たべたばかりです。   Tôi vừa ăn trưa xong. 2.ランさんは 先月せんげつ この会社かいしゃに 入はいったばかりです。   Chị Lan vừa vào công ty này vào tháng trước. ◆ Chú ý: – Trên hình thức ばかりlà một danh từ, nên ~んです、~ので hoặc ~のに có thể đi theo ngay sau nó. Ngoài ra, nó cũng có thể bổ nghĩa cho danh từ như một danh từ bình thường khác. 例文: 1.このエアコンは 先週せんしゅう買かったばかりなのに、調子ちょうしが おかしいです。   Cái điều hòa này mới mua tuần trước mà đã trục trặc rồi. 2.あの ホテルは ことし できたばかりなので、きれいです。   Ở nhà tôi có 3 chú mèo mới sinh. 練習1: ~ たばかりです。 練習2:  例:→ 息子は 先週 退院したばかりなので、まだ スポーツが できません。 1)→ 2)→ 3)→練習3:  例:→ 先週 給料を もらった ばかりなのに、もう 使って しまいました。1)→2)→3)→ Luyện dịch: 1)Tôi vừa mới ăn cơm trưa lúc nãy.   ______________。 2)Anh ấy vừa mới tốt nghiệp đại học vào tháng 3.   ______________。 3)Cái máy tính này vừa mới mua tuần

Continue reading

Cơ bản -【第37課】

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生に   注意されました。 a. ちゅうい b. ちゅうもん c. ちゅうか           d. ちゅうごく 2.彼かれは 上手にピアノを ひきます。 a. きらい b. へた c. じょうきゅう d. じょうず 3.あの人ひとは 力が強つよいです。 a. かたち b. ちから    c. あじ  d. いろ 4.電車の 中なかで 知しらない人ひとに 足あしを 踏ふまれました。 a. でんき b. ひこうき c. でんわ  d. でんしゃ 5.試験しけんは 来週らいしゅう 行われます。 a. おこなわれます b. いきわれまし c. きわれます    d. ぬすわれました 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この国くには せきゆが たくさんあります。 a. 石鹸 b. 石油 c. 成績   d. 世雄 2.お酒さけは こめから作つくられました。 a. 茶             b. 床  c. 米  d. 傘 3.ビールは むぎから作つくられました。 a. 麦 b. 表        c. 矢          d. 失  4.昨日きのう、私わたしは 図書館としょかんで 本ほんを かりました。 a. 売りました   b. 借りました    c. 見ました   d. 読みました 5.私わたしは せんせいに ほめられました。 a. 学生      b. 先生 c. 先日           d. 先週 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. かばんを なくしたから、 ___ のけいかんに それを 言いいました。 a. えいがかん b. かいしゃ      c. こうばん     d. びょういん  2.ここから 学校がっこうまで 2 ___ です。 a. ひき b. はい      c. キロ d. グラム 3.母ははは 私わたしに 買かい物ものを ___。 a. しらべました  b. おこないました  c. さがしました d. たのみました 4.テストで 100てんを とって、先生せんせいに  ___。 a. しかられた b. ほめられた    c. 行おこなわれた d. 守まもられた 5. 赤あかちゃんが ___ いるから しずかに しましょう。 a. ねむって        b. あそんで        c. あまって                   d. にがって 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私わたしは 母はは ___ まんがを すてられました。 2. 日本にほんの 石油せきゆは サウジアラビア ___ ゆにゅうされています。 3.どろぼう ___ 入はいられたら、すぐ 100ばんに れんらくしてください。 4.授業中じゅぎょうちゅう、先生せんせい ___ 注意ちゅういされました。 5.ともだち ___ 借かりた カメラを おとうとに こわされてしまった。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 私わしたが アルバイトを している ____  ____  __★__  ____。 a. 知しられたく             b. 親おやに  c. ない     d. ことは 2.コンピューターは ____   ____  __★__   ____ です。 a. アメリカ人       b. 発明はつめいされました     c. によって     d. もの 3.この本ほんは  ____  ____  __★__  ____。 a. 読よんで        b. ぜひ        c. みて       d. ください 4.駅えきに ____  ____  __★__  ____ 乗のりかえた。 a. お客きゃくさんは        

Continue reading

Cơ bản – 回答36

問題1:___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今朝けさ、交差点こうさてんで 事故に あいました。 a. しごと b. じこう      c. じこ d. しこ 2.毎日、少すこしずつ貯金ちょきんするように しています。 a. まいばん b. まいにち    c. まいつき d. まいとし 3.来月らいげつから日本語を 勉強べんきょうしようと 思おもっています。 a. にほんご b. ちゅうごくご      c. えいご d. かんこくご 4.この荷物は あそこに 運はこんでください。 a. にもつ b. ににつ c. にかつ  d. にさつ 5.規則きそくを  守らなければなりません。 a. もら b. まもら      c. なもら  d. ままら 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このりょうりは くさりましたから、食たべないほうが いいです。 a.旅行 b. 料理 c. 科学   d. 科理  2.あたらしい仕事しごとに なれましたか。 a. 新しい b. 正しい      c. 高い          d. 安い 3.お正月しょうがつは とくべつなたべものを 食たべます。 a. 飲み物        b. 建物     c.果物   d. 食べ物 4.私わたしたちは おなじ学校がっこうに 通かよっています。 a. 何時    b. 仕事       c. 同じ     d. 伯父       5.この川かわが 危あぶないですから、かならず近ちかづかないでください。 a. 必ず b. 多分         c. 全部    d. 時々  問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.毎日まいにち2万まんドンぐらい ___ する ように して います。 a. 世話せわ b. 発表はっぴょう        c. 運動うんどう     d. 貯金ちょきん 2.ここに ある辞書じしょは だれでも ___ 使つかえます。 a. たまに b. きゅうに           c. じゆうに    d. じょうずに 3.___ 日本語にほんごで 電話でんわが かけられるように なりました。 a. やっと b. ずっと      c. きっと   d. もっと 4.このしょうひんは、 ___ うれると おもいます。 a. だいたい b. かならず           c. なるほど d. ちょっとも 5.甘あまいものは ___ 食たべないように しているんです。 a. それで b. それに          c. できるだけ d. だから 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.彼かれは50さいをすぎたが、そうは 見みえませんね。 2.ラッシュ に あわないように、早はやく出でかけましょう。 3.12時じごろ やっと 山やまの上うえ に つきました。 4.最近さいきんさしみが 食たべられるように なりました。 5.私わたしは 時々図書館ときどきとしょかん を りようします。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.かんたんな ____  __★__   ____  ____ なりました。 a. ように      b. なら c. 料理りょうり    d. できる 2.____  ____  __★__  ____ 書かいておいた。 a. なくならない           b. ように       c. 名前なまえを          d. 本ほんが 3.イギリスへ行った ____  __★__  ____  ____  毎日まいにち、れんしゅうしています。 a. ように           b. とき       c. 話はなせる  

Continue reading