第39課―回答

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.台風で ビルが 倒れました。 a. なれました b. たおれました c. いれました            d. こわれました 2.家族の 皆さんが 元気で 安心しました。 a. あんぜん b. あんしん  c. あんない d. ふあん 3.ミラーさんが 離婚するのを 聞いて、びっくりしました。 a. りこん b. けっこん    c. さいこん d. こんど 4.山田さんの 説明は 難しくて 分かりませんでした。 a. たのしくて b. かなしくて c. むずかしくて d. あたらしくて 5.この荷物は 不便なので、片付かたづけてください。 a. ぷへん b. ふぺん c. ぶべん   d. ふべん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このお菓子は かたくて、食べられません。 a. 食くて b. 便くて c. 石くて  d. 硬くて 2.犬が なくなって、本当に かなしいです。 a. 悲しい             b. 楽しい c. 嬉しい d. 難しい 3.スピーチコンテストは かいじょうで 行われます。 a. 会話  b. 会場       c. 会社         d. 社会  4.今日は 大きなお祭まつりが ありますから、大勢の 人が あつまっています。 a. 鳥まって   b. 集まって      c. 馬まって    d. 駅まって 5.かじで 私の 店が なくなってしまいました。 a. 事故 b. 家事      c. 火事     d. 仕事 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.___ 手で ご飯を 食べないでください。 a. 汚い b. 危ない     c. 悪い  d. まずい  2.今日は 風が あって ___ です。 a. 涼しい b. 冷たい     c. 新しい d. 暖かい 3.今日は 寒いので ___ を 着て出かけてください。 a. ズボン  b. コート   c. 手袋 d. 帽子 4.一緒に コンサートに 行けなくて、とても ___ でした。 a. 残念ざんねん b. 心配    c. 有名 d. 大丈夫 5.歯が いたくて ___ ものしか 食べられません。 a. やわらかい       b. かたい        c. にがい                   d. おもしろい 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.たいふう で 旅行が できなくなりました。 2.A: 新しい先生を どう思いますか。   B:まだ、先生とは 会ったことが ない ので 分かりません。 3.このバスは 駅の前 を とおりませんよ。 4.娘が アメリカから帰る ので むかえに 行きました。 5.あめが降った ので にわのそうじが できませんでした。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. じしん ____  ____   __★__  ____。 a. で             b. が c. たてもの     d. たおれました 2.わたしは ____   ____  __★__   ____ 英語で はなしました。 a. フランス語       b. ので    c. が     d. わからない 3.きのう 一日中 ____  __★__  ____  ____。 a. 寝て        b. 病気        c. で       d. いました 4.いそがしくて ____   ____    __★__  ____ です。 a. すくない         

Continue reading

第39課

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.台風で ビルが 倒れました。 a. なれました b. たおれました c. いれました            d. こわれました 2.家族の 皆さんが 元気で 安心しました。 a. あんぜん b. あんしん  c. あんない d. ふあん 3.ミラーさんが 離婚するのを 聞いて、びっくりしました。 a. りこん b. けっこん    c. さいこん d. こんど 4.山田さんの 説明は 難しくて 分かりませんでした。 a. たのしくて b. かなしくて c. むずかしくて d. あたらしくて 5.この荷物は 不便なので、片付けてください。 a. ぷへん b. ふぺん c. ぶべん   d. ふべん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このお菓子は かたくて、食べられません。 a. 食くて b. 便くて c. 石くて  d. 硬くて 2.犬が なくなって、本当に かなしいです。 a. 悲しい             b. 楽しい c. 嬉しい d. 難しい 3.スピーチコンテストは かいじょうで 行われます。 a. 会話  b. 会場       c. 会社         d. 社会  4.今日は 大きなお祭りが ありますから、大勢の 人が あつまっています。 a. 鳥まって   b. 集まって    c. 馬まって    d. 駅まって 5.かじで 私の 店が なくなってしまいました。 a. 事故 b. 家事      c. 火事     d. 仕事 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.___ 手で ご飯を 食べないでください。 a. 汚い b. 危ない     c. 悪い  d. まずい  2.今日は 風が あって ___ です。 a. 涼しい b. 冷たい     c. 新しい d. 暖かい 3.今日は 寒いので ___ を 着て出かけてください。 a. ズボン  b. コート   c. 手袋 d. 帽子 4.一緒に コンサートに 行けなくて、とても ___ でした。 a. 残念 b. 心配    c. 有名 d. 大丈夫 5.歯が いたくて ___ ものしか 食べられません。 a. やわらかい       b. かたい        c. にがい                   d. おもしろい 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.たいふう ___ 旅行が できなくなりました。 2.A: 新しい先生を どう思いますか。   B:まだ、先生とは 会ったことが ない ___ 分かりません。 3.このバスは 駅の前 ___ とおりませんよ。 4.娘が アメリカから帰る ___ むかえに 行きました。 5.あめが降った ___ にわのそうじが できませんでした。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. じしん ____      ____   __★__  ____。 a. で             b. が c. たてもの     d. たおれました 2.わたしは ____   ____  __★__   ____ 英語で はなしました。 a. フランス語       b. ので    c. が     d. わからない 3.きのう 一日中 ____  __★__  ____  ____。 a. 寝て        b. 病気        c. で       d. いました 4.いそがしくて ____   ____  

Continue reading

第38課

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.旅行に 参加するのは 楽しいです。 a. たいいん b. さんか c. せいり              d. せわ 2.私は ペットを 育てるのが 好きです。 a. すてる b. そだてる c. あわてる d. はてる 3.田中たなかさんが 昨日から入院したのを 知っていますか。 a. にゅういん b. にゅいん  c. ゆういん d. じゅいん 4.電源を 切るのを 忘れました。 a. てんけん b. でんき c. でんげん  d. てんき 5.こんな重い荷物を 運ぶのは 大変です。 a. えらぶ b. まなぶ c. あそぶ   d. はこぶ 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.恋人こいびとからゆびわを もらいました。 a. 担転 b. 指転 c. 指輪  d. 担輪  2.運動は けんこうに いいから、たくさんするように してください。 a. 建康              b. 建設   c. 健康 d. 健設 3.私の子は しょうがっこうを 卒業そつぎょうしました。 a. 中学校 b. 小学校    c. 高校         d. 校長 4.来週の 月曜日は こうじょうを 見学する予定です。 a. 工場     b. 工事     c. 工陽   d. 工揚 5.今朝、かいがんで さんぽしました。 a. 毎岸 b. 毎癌       c. 母岸      d. 海岸 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 今日は 子供の ___ をしなければならない。 a. 世話せわ b. あいさつ      c. わけ     d. 用事   2.タバコを すうのは ___ に よくないですよ。 a. けんこう b. 病気    c. 習慣しゅかん d. 年齢ねんれい 3.漢字を 覚える ___ を 見つけた。 a. 教育きょういく  b. 方法ほうほう c. 規則きそく d. 罰金ばっきん 4.しゅみは 花を ___ ことです。 a. なれる b. きめる    c. そだてる d. つとめる 5.かぎを ___ のを わすれました。 a. やめる        b. かかる       c. かく                   d. かける 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.机の上 ___ せいりします。 2. 私は 花を 育てる ___ すきです。 3.漢字を 覚える ___ 大変ですが、楽しいです。 4.きょうこさんは ギターを ひく ___ じょうずです。 5.辞書を 持って来る ___ 忘れてしまいました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 先生は 私が 病気で ____  ____  __★__  ____   知っていますか。 a. を            b. の c. 休んだ             d. 授業じゅぎょう 2.日本語 ____   ____  __★__   ____ です。 a. 大変      b. を     c. のは     d. 勉強する 3. 子供 ____  ____  __★__  ____ です。 a. 上手        b. のが        c. 世話せわを する       d. の 4.買い物に ____   ____

Continue reading

第38課―回答

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.旅行に 参加するのは 楽しいです。 a. たいいん b. さんか c. せいり              d. せわ 2.私は ペットを 育てるのが 好きです。 a. すてる b. そだてる c. あわてる d. はてる 3.田中たなかさんが 昨日から入院したのを 知っていますか。 a. にゅういん b. にゅいん  c. ゆういん d. じゅいん 4.電源を 切るのを 忘れました。 a. てんけん b. でんき c. でんげん  d. てんき 5.こんな重い荷物を 運ぶのは 大変です。 a. えらぶ b. まなぶ c. あそぶ   d. はこぶ 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.恋人からゆびわを もらいました。 a. 担転 b. 指転 c. 指輪  d. 担輪  2.運動は けんこうに いいから、たくさんするように してください。 a. 建康              b. 建設   c. 健康 d. 健設 3.私の子は しょうがっこうを 卒業しました。 a. 中学校 b. 小学校    c. 高校         d. 校長 4.来週の 月曜日は こうじょうを 見学する予定です。 a. 工場     b. 工事     c. 工陽   d. 工揚 5.今朝、かいがんで さんぽしました。 a. 毎岸 b. 毎癌       c. 母岸      d. 海岸 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 今日は 子供の ___ をしなければならない。 a. 世話せわ b. あいさつ      c. わけ     d. 用事   2.タバコを すうのは ___ に よくないですよ。 a. けんこう b. 病気    c. 習慣 d. 年齢 3.漢字を 覚える ___ を 見つけた。 a. 教育  b. 方法ほうほう c. 規則 d. 罰金 4.しゅみは 花を ___ ことです。 a. なれる b. きめる    c. そだてる d. つとめる 5.かぎを ___ のを わすれました。 a. やめる        b. かかる       c. かく                   d. かける 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.机の上 を せいりします。 2. 私は 花を 育てる のが すきです。 3.漢字を 覚える のは 大変ですが、楽しいです。 4.きょうこさんは ギターを ひく のが じょうずです。 5.辞書を 持って来る のを 忘れてしまいました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 先生は 私が 病気で ____  ____  __★__  ____     知っていますか。 a. を            b. の c. 休んだ             d. 授業 2.日本語 ____   ____  __★__   ____ です。 a. 大変      b. を     c. のは     d. 勉強する 3. 子供 ____  ____  __★__  ____ です。 a. 上手        b. のが        c. 世話を する       d. の 4.買い物に ____   ____

Continue reading

第37課

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ベトナムの 米は 世界中に 販売されています。 a. はんばい b. ほうばい c. ばんばい           d. ほんばい 2.昨日、スーパーで 財布を 忘れてしまいました。 a. なくされて b. わすれて c. みつけられて  d. かされて 3.電球は エジソンさんによって 発明されました。 a. はつめい b. はつめ     c. はっけん  d. はつげん 4.電車の 中で 知らない人に 足を 踏まれました。 a. でんき b. ひこうき c. でんわ  d. でんしゃ 5.はやしさんに 仕事を 頼まれました。 a. すまれました b. たのまれました c. のまれました    d. ぬすまれました 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.妹に 服を よごされました。 a. 誘されました  b. 汚されました c. 壊されました   d. 磨されました  2.お酒は こめから作られました。 a. 茶             b. 床  c. 米  d. 傘 3.ビールは むぎから作られました。 a. 麦 b. 表        c. 矢          d. 失  4.昨日、私は 図書館で 本を かりました。 a. 売りました   b. 借りました    c. 見ました   d. 読みました 5.私は せんせいに ほめられました。 a. 学生      b. 先生 c. 先日           d. 先週 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. かばんを なくしたから、 ___ のけいかんに それを 言いました。 a. えいがかん b. かいしゃ      c. こうばん     d. びょういん  2.ここから 学校まで 2 ___ です。 a. ひき b. はい      c. キロ d. グラム 3.母は 私に 買い物を ___。 a. しらべました  b. おこないました  c. さがしました d. たのみました 4.テストで 100てんを とって、先生に  ___。 a. しかられた b. ほめられた    c. 行われた d. 守られた 5. 赤ちゃんが ___ いるから しずかに しましょう。 a. ねむって        b. あそんで        c. あまって                   d. にがって 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私は 母 ___ まんがを すてられました。 2. 日本の 石油は サウジアラビア ___ ゆにゅうされています。 3.どろぼう ___ 入られたら、すぐ 100ばんに れんらくしてください。 4.授業中、先生 ___ 注意されました。 5.ともだち ___ 借りた カメラを おとうとに こわされてしまった。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 私が アルバイトを している ____  ____  __★__  ____。 a. 知られたく             b. 親に  c. ない     d. ことは 2.コンピューターは ____   ____  __★__   ____ です。 a. アメリカ人       b. 発明されました     c. によって     d. もの 3.この本は  ____  ____  __★__  ____。 a. 読んで        b. ぜひ        c. みて       d. ください 4.駅に ____  ____  __★__  ____ 乗りかえた。 a.

Continue reading

第37課―回答

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ベトナムの 米は 世界中に 販売されています。 a. はんばい b. ほうばい c. ばんばい           d. ほんばい 2. 昨日、スーパーで 財布を 忘れてしまいました。 a. なくされて b. わすれて c. みつけられて   d. かされて 3.電球は エジソンさんによって 発明されました。 a. はつめい b. はつめ     c. はっけん  d. はつげん 4.電車の 中で 知らない人に 足を 踏まれました。 a. でんき b. ひこうき c. でんわ d. でんしゃ 5.はやしさんに 仕事を 頼まれました。 a. すまれました b. たのまれました c. のまれました    d. ぬすまれました 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.妹に 服を よごされました。 a. 誘されました  b. 汚されました c. 壊されました   d. 磨されました  2.お酒は こめから作られました。 a. 茶             b. 床  c. 米  d. 傘 3.ビールは むぎから作られました。 a. 麦 b. 表        c. 矢          d. 失  4.昨日、私は 図書館で 本を かりました。 a. 売りました   b. 借りました    c. 見ました   d. 読みました 5.私は せんせいに ほめられました。 a. 学生     b. 先生  c. 先日        d. 先週 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. かばんを なくしたから、 ___ のけいかんに それを 言いました。 a. えいがかん b. かいしゃ      c. こうばん     d. びょういん  2.ここから 学校まで 2 ___ です。 a. ひき b. はい      c. キロ d. グラム 3.母は 私に 買い物を ___。 a. しらべました  b. おこないました  c. さがしました d. たのみました 4.テストで 100てんを とって、先生に  ___。 a. しかられた b. ほめられた    c. 行われた d. 守られた 5. 赤ちゃんが ___ いるから しずかに しましょう。 a. ねむって        b. あそんで        c. あまって                   d. にがって 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私は 母 に まんがを すてられました。 2. 日本の 石油は サウジアラビア から ゆにゅうされています。 3.どろぼう に 入られたら、すぐ 100ばんに れんらくしてください。 4.授業中、先生 に 注意されました。 5.ともだち から/に 借りた カメラを おとうとに こわされてしまった。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 私が アルバイトを している ____  ____  __★__  ____。 a. 知られたく             b. 親に  c. ない     d. ことは 2.コンピューターは ____   ____  __★__   ____ です。 a. アメリカ人       b. 発明されました     c. によって     d. もの 3.この本は  ____  ____  __★__  ____。 a. 読んで        b. ぜひ        c. みて       d. ください 4.駅に ____  ____  __★__  ____ 乗りかえた。 a.

Continue reading

第32.1課・Cách nói diễn tả lời khuyên

言葉: ① Vた/Vない + ほうがいいです   Nên làm ~ không nên làm ~ ‐Trong một số trường hợp, mẫu câu này mang hàm ý áp đặt, vì vậy hạn chế dùng với người cấp trên. Nếu đưa ra lời khuyên mang tính giới thiệu, khuyến khích thì ta thường dùng mẫu ~ Vたら、いいです. 例文: 1. 病院びょういんへ 行ったほうがいいです。   Bạn nên đi bệnh viện. 2.薬を 飲んだほうがいいですか。   Tôi nên uống thuốc không? 3.たばこを 吸すわないほうがいいです。    Bạn không nên hút thuốc. 4.お風呂ふろに 入はいらないほうがいいです。    Bạn không nên tắm. ◆ Sự khác biệt giữa ~たほうがいい và ~たらいい ~たほうがいい ~たらいい Thể hiện sự so sánh giữa 2 lựa chọn. Dùng để đưa ra gợi ý nhẹ nhàng, đơn giản. Mang tính khuyên bảo mạnh hơn. Không mang tính so sánh. Thường dùng khi có cơ sở để đưa ra lời khuyên. Phù hợp khi người nói chỉ đề xuất một phương án. 練習: Luyện dịch:  1)Hằng ngày anh/chị nên vận động.   ____________。 2)không nên ăn quá nhiều.   ____________。 3)Bạn nên uống thuốc.       ____________。   言葉: ② Vる/Aい/Aな/N + でしょう​    Có lẽ là…, chắc là… –Biểu đạt suy nghĩ của người nói theo cách suy đoán, không khẳng định về sự việc sẽ xảy ra trong tương lai hoặc sự việc không chắc chắn (80~90%).  

Continue reading

第31.1課・Động từ thể ý chí

言葉: ① Cách chia động từ thể ý chí (chia từ động từ dạng từ điển) 1. Cách chia: *Nhóm I: V(い)ます→  V(お)う ~ます 意向形 かきます かこう よみます よもう いそぎます いそごう あそびます あそぼう *Nhóm II: V(え)ます →  V(よう) ~ます 可能形かのうけい たべます たべよう はじめます はじめよう でかけます でかけよう みます みよう *Nhóm III: 来きます     → 来こよう       します     → しよう Luyện tập chia thể khả năng: よみます → やります → とります → ひろいます → あいます → おしえます → みせます → やすみます → おきます → かんがえます → 2. Cách sử dụng thể ý chí – Là cách nói ngắn của Ⅴましょう – Nói về một điều kiện, một việc gì đó được phép thực hiện. 例文: 1.買い物に 行こう。   Đi mua đồ. 2.少すこし 休やすもうか。   Nghỉ một lát đi. 3.手伝てつだおうか。   Mình giúp một tay nhé. 練習: Luyện dịch:  1)Tôi  giúp một tay nhé.   ____________。 2)Mệt rồi, nghỉ một chút đi.   ____________。 3)Ăn trưa ở đây nhé.       ____________。   言葉:   ② V thể ý chí + と思おもっています   (Tôi/ai đó) định làm gì / dự định sẽ làm gì – Mẫu câu sử dụng để biểu lộ dự định hoặc ý muốn làm việc gì đó cho người nghe biết. 例文: 1.明日あした、 デパートで 買かい物ものしよう と思おもっています。    Tôi dự định đi mua sắm vào ngày mai. 2.今いまから スーパーへ 行いこう と思おもっています。   Tôi dự định đi siêu thị từ bây giờ. 3.明後日あさっては ハーさんに 会あおう と思おもっています。   Ngày kia, tôi dự định

Continue reading

第36課

問題1:___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今朝、交差点で 事故に あいました。 a. しごと b. じこう      c. じこ d. しこ 2.毎日、少しずつ貯金するように しています。 a. ちょうきん b. ちょきん    c. ちゅうきん d. ちゅきん 3.来月から日本語を 勉強しようと 思っています。 a. にほんご b. ちゅうごくご      c. えいご d. かんこくご 4.この荷物は あそこに 運んでください。 a. はこんで b. はさんで c. むすんで  d. すんで 5.10時を 過ぎましたよ。急いでください。 a. およぎました b. ぬぎました      c. いそぎました  d. すぎました 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このりょうりは くさりましたから、食べないほうが いいです。 a.旅行 b. 料理 c. 科学   d. 科理  2.新しい仕事に なれましたか。 a. 慣れました b. 週れました      c. 晴れました          d. 習れました 3.お正月は とくべつな食べ物を 食べます。 a. 待別        b. 特品     c. 特別   d. 待品 4.この動物園は いろいろめずらしい動物が います。 a. 参しい    b. 杉しい        c. 診しい     d. 珍しい       5.この川が 危ないですから、かならず近づかないでください。 a. 必ず b. 多分         c. 全部    d. 時々  問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.毎日2万ドンぐらい ___ する ように して います。 a. 世話 b. 発表        c. 運動     d. 貯金 2.ここに ある辞書は だれでも ___ 使えます。 a. たまに b. きゅうに           c. じゆうに    d. じょうずに 3.___ 日本語で 電話が かけられるように なりました。 a. やっと b. ずっと      c. きっと   d. もっと 4.このしょうひんは、 ___ うれると おもいます。 a. だいたい b. かならず           c. なるほど d. ちょっとも 5.甘いものは ___ 食べないように しているんです。 a. それで b. それに          c. できるだけ d. だから 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.彼は50さい ___ すぎたが、そうは 見えませんね。 2.ラッシュ ___ あわないように、早く出かけましょう。 3.12時ごろ やっと 山の上 ___ つきました。 4.最近さしみ ___ 食べられるように なりました。 5.私は 時々図書館 ___ りようします。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.かんたんな ____  __★__   ____  ____ なりました。 a. ように      b. なら c. 料理    d. できる 2.____  ____  __★__  ____ 書ておいた。 a. なくならない           b. ように       c. 名前を          d. 本が 3.イギリスへ行った ____  __★__  ____  ____   毎日、れんしゅうしています。 a. ように           b. とき       c. 話せる  

Continue reading

第36課ー回答

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今朝、交差点で 事故に あいました。 a. しごと b. じこう      c. じこ d. しこ 2.毎日、少しずつ貯金するように しています。 a. ちょうきん b. ちょきん    c. ちゅうきん d. ちゅきん 3.来月から日本語を 勉強しようと 思っています。 a. にほんご b. ちゅうごくご      c. えいご d. かんこくご 4.この荷物は あそこに 運んでください。 a. はこんで b. はさんで c. むすんで  d. すんで 5.10時を 過ぎましたよ。急いそいでください。 a. およぎました b. ぬぎました      c. いそぎました  d. すぎました 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このりょうりは くさりましたから、食べないほうが いいです。 a. 旅行 b. 料理 c. 科学   d. 科理  2.新しい仕事に なれましたか。 a. 慣れました b. 週れました      c. 晴れました          d. 習れました 3.お正月は とくべつな食べ物を 食べます。 a. 待別        b. 特品     c. 特別   d. 待品 4.この動物園は いろいろめずらしい動物が います。 a. 参しい    b. 杉しい        c. 診しい     d. 珍しい       5.この川が 危ないですから、かならず近づかないでください。 a. 必ず b. 多分         c. 全部    d. 時々  問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.毎日2万ドンぐらい ___ する ように して います。 a. 世話 b. 発表        c. 運動     d. 貯金 2.ここに ある辞書は だれでも ___ 使えます。 a. たまに b. きゅうに           c. じゆうに    d. じょうずに 3.___ 日本語で 電話が かけられるように なりました。 a. やっと b. ずっと      c. きっと   d. もっと 4.このしょうひんは、 ___ うれると おもいます。 a. だいたい b. かならず           c. なるほど d. ちょっとも 5.甘いものは ___ 食べないように しているんです。 a. それで b. それに          c. できるだけ d. だから 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.彼は50さい を すぎたが、そうは 見えませんね。 2.ラッシュ に あわないように、早く出かけましょう。 3.12時ごろ やっと 山の上 に つきました。 4.最近さしみ が 食べられるように なりました。 5.私は 時々図書館 を りようします。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.かんたんな ____  __★__   ____  ____ なりました。 a. ように      b. なら c. 料理    d. できる 2.____  ____  __★__  ____ 書ておいた。 a. なくならない           b. ように       c. 名前を          d. 本が 3.イギリスへ行った ____  __★__  ____  ____   毎日、れんしゅうしています。 a. ように           b. とき      

Continue reading