第35課・Hán tự bài 35

                                                                                                                      

Continue reading

第32課・Hán tự bài 32

                                                                                                                                                                                         

Continue reading

第31課・Hán tự bài 31

                                                                                                                                                                  

Continue reading

第31.2課・Động từ thể ý chí

④ Vる/Nの + 予定よていです   Dự định làm gì, có kế hoạch làm gì –Là dự định đã lên thành kế hoạch mang tính chắc chắn hơn V意向形と思っています、つもり. 例文: 1. 7月がつの 終おわりに スペインへ 出張しゅっちょうする予定よていです。   Tôi có kế hoạch đi Tây Ban công tác vào cuối tháng 7. 2.旅行りょこうは 2週間しゅうかんぐらいの予定よていです。   Chuyến du lịch dự kiến kéo dài khoảng 2 tuần. 3.来年らいねんの 4月がつに 日本にほんへ 行いく予定よていです。   Tôi có dự định đi Nhật vào tháng 4 năm sau. 練習: Luyện dịch:  1)Tuần sau tôi có chuyến công tác.   ____________。 2)Hôm nay có cuộc họp theo kế hoạch.   ____________。 3)Ngày mai có bài kiểm tra.       ____________。 言葉: ⑤ まだ + Vていません        Vẫn chưa ~ – Chúng ta dùng mẫu câu này để diễn đạt một việc gì đó chưa phát sinh, hoặc một hành vi nào đó chưa hoàn thành tại thời điểm nói. 例文: 1.図書館としょかんは まだ 開あいていません。    Thư viện vẫn chưa mở cửa. 2.レポートは  もう  書かきましたか。        → いいえ、まだ 書かいていません。   Anh đã viết xong bản báo cáo chưa?     → Chưa, tôi chưa viết xong. 練習: Luyện dịch:  1)Tôi vẫn chưa ăn sáng.   ____________。 2)Tôi vẫn chưa đọc cuốn sách này.   ____________。 3)Xe buýt vẫn chưa đến.       ____________。 QA THAM KHẢO: 1.Q: いつ 日本へ 行きますか。(「予定」を使って答える)   A: ___________。 2.Q: 日本の どこで 働きますか。(「予定」を使って答える)

Continue reading

第34課・Hán tự bài 34

                                                                                                                                                

Continue reading

第33課・Hán tự bài 33

                                                                                                                                                                        

Continue reading

Cơ bản – 回答34

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.食事しょくじを しながら 映画を 見みています。 a. えいご b. えいが      c. えご  d. えが 2.元気ですから、心配しんぱいしなくてもいいです。 a. げんき  b. げんご     c. げんこ d. かんがえ    3.この線せんの とおりに、紙かみを 折ってください。 a. きって b. おって      c. かって  d. あって 4.私わたしの好すきな色いろは 白です。 a. しつもん b. しろ    c. しな  d. しお 5.図の とおりに 行いってください。 a. せき b. せん       c. ちず d. ず 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.おしろを けんがくした後おとで、みんなで 写真しゃしんを 撮とります。 a. 見学  b. 発見      c. 意見  d. 見字  2.このにもつは トラックに のせてください。 a. 荷物 b. 動物            c. 若者         d. 載つ  3.この店みせは おきゃくさんが 多おおいです。 a. 料          b. 客     c. 調  d. 査 4.毎朝まいあさ、 6時じに おきます。 a. 起き    b. 似き      c. 煮き   d. 暑き            5.このシャツは ちゃいろが ありますか。 a. 茶色  b. 茶碗         c. 紺色    d. 紺碗 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.あめが ふっているが、どうして ___ を ささないか。 a. さら b. かさ      c. しお    d. さとう 2.___ スーパーで 買かい物ものを しました。 a. さっき b. すぐに        c. いつ    d. まだ 3.なくしたと思おもった携帯電話でんわばんごうが ___。 a. もらった b. 汚よごれた       c. みつけた    d. みつかった 4.電車でんしゃが 来きますので、黄色きいろの ___ の うちがわに 立ってください。 a. みぎ b. せん          c. ひだり d. かど  5.これは ちょっと塩しおを ___ 食たべてください。 a. つけて     b. して         c. 飲のんで  d. 取とって 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私わたし が 言いったとおりに、言いってください。 2.食事しょくじ の 後あとで、カラオケに 行いきましょう。 3.会議かいぎ が 終おわった後あとで、事務所じむしょに 行いってください。 4.新あたらしいのを 買かった後あとで、なくした時計とけい が 見みつかりました。 5.このロボットは 人ひとがしたとおりに 何 でも するんです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.晩ばんごはん ____  ____  __★__  ____ します。 a. さんぽ       b. あとで c. を   d. 食たべた 2.すこしも ____  ____  __★__  ____ つかれました。 a. 休やすまないで           b. れんしゅうを        c. した  d. から           3.____  ____  __★__  ____ いすを 並ならべてください。 a. 言いった          b. さっき       c. 先生せんせいが   d. とおりに

Continue reading

Cơ bản – 【第34課】

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.食事しょくじを しながら 映画を 見みています。 a. えいご b. えいが      c. えご  d. えが 2.元気ですから、心配しんぱいしなくてもいいです。 a. げんき  b. げんご     c. げんこ d. かんがえ    3.この線せんの とおりに、紙かみを 折ってください。 a. きって b. おって      c. かって  d. あって 4.私わたしの好すきな色いろは 白です。 a. しつもん b. しろ    c. しな  d. しお 5.図の とおりに 行いってください。 a. せき b. せん       c. ちず d. ず 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.おしろを けんがくした後おとで、みんなで 写真しゃしんを 撮とります。 a. 見学  b. 発見      c. 意見  d. 見字  2.このにもつは トラックに のせてください。 a. 荷物 b. 動物            c. 若者         d. 載つ  3.この店みせは おきゃくさんが 多おおいです。 a. 料          b. 客     c. 調  d. 査 4.毎朝まいあさ、 6時じに おきます。 a. 起き    b. 似き      c. 煮き   d. 暑き            5.このシャツは ちゃいろが ありますか。 a. 茶色  b. 茶碗         c. 紺色    d. 紺碗 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.あめが ふっているが、どうして ___ を ささないか。 a. さら b. かさ      c. しお    d. さとう 2.___ スーパーで 買かい物ものを しました。 a. さっき b. すぐに        c. いつ    d. まだ 3.なくしたと思おもった携帯電話でんわばんごうが ___。 a. もらった b. 汚よごれた       c. みつけた    d. みつかった 4.電車でんしゃが 来きますので、黄色きいろの ___ の うちがわに 立ってください。 a. みぎ b. せん          c. ひだり d. かど  5.これは ちょっと塩しおを ___ 食たべてください。 a. つけて     b. して         c. 飲んで  d. 取って 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私わたし ___ 言いったとおりに、言いってください。 2.食事しょくじ ___ 後あとで、カラオケに 行いきましょう。 3.会議かいぎ ___ 終おわった後あとで、事務所じむしょに 行いってください。 4.新あたらしいのを 買かった後あとで、なくした時計とけい ___ 見みつかりました。 5.このロボットは 人ひとがしたとおりに 何 ___ するんです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.晩ばんごはん ____  ____  __★__  ____ します。 a. さんぽ       b. あとで c. を   d. 食たべた 2.すこしも ____  ____  __★__  ____ つかれました。 a. 休やすまないで           b. れんしゅうを        c. した  d. から           3.____  ____  __★__  ____ いすを 並ならべてください。 a. 言いった          b. さっき       c. 先生せんせいが   d. とおりに

Continue reading

Cơ bản – 回答32

問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.日本語にほんごで 作文を 書かきました。 a. ちゅうもん b. ぶんぽう    c. さくぶん  d. ぶちょう 2.みんなで 旅行りょこうの場所ばしょを 決めましょう。 a. かめ  b. きめ   c. こめ d. まめ    3.今夜、友ともだちと  晩ばんごはんを  食たべます。 a. こんばん b. こんし      c. こんや  d. こんこ 4.お金かねを 引き出しに しまいました。 a. ききだし b. かきだし    c. ひきます d. ひきだし 5.東京とうきょうは 日本にほんの東に あります。 a. ひがし b. にし       c. みなみ d. した 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.疲つかれたら、むりを しないほうがいいです。 a. 資料  b. 料理    c. 無料 d. 無理   2.薬くすりを 飲のみましたが、 熱ねつが まだつづいています。 a. 続いて  b. 売いて              c. 涙いて         d. 読いて  3.電車でんしゃがとまりました。 a. 止めます         b. 閉まります    c. 止まります d. 余ります 4.明日あしたは はれるでしょう。 a. 晴れる      b. 情れる               c. 星れる       d. 風れる            5.おそくまで 起おきないほうがいいです。 a. 洋く  b. 遅く         c. 早く    d. 速く 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.まことさんは ___ こないでしょう。 a. たぶん b. ちょうど       c. すこし    d. ぜんぜん 2.道みちが 分わからないですから ___。 a. 曲まがりました b. 忘わすれました       c. 生うまれました    d. 困こまりました 3.川かわは 学校がっこうの ______ にあります。 a. 空そら b. 西にし        c. 風かぜ     d. 石いわ 4.きむらさんは たくさん練習れんしゅうしたから、明日あしたは きっと ______ でしょう。 a. 予習よしゅうする b. 成功せいこうする          c. 失敗しっぱいする d. あきらめる  5.道みちが ______ から、はやく うちに 着つきました。 a. たてていました   b. やんでいました          c. すいていました  d. くもっていました 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.タバコは 体からだ によくないですよ。 2.そのさかなは 5ひきで2,500円えんです。 3.日本語能力試験にほんごのうりょくしけんは 一日いちにち でおわります。 4.一週間前いっしゅうかんまえから ずっとねつが つづいていますから、仕事しごと に 行いけません。  5.約束やくそくの 時間じかん に 間まに 合あわないかもしれません。  問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.今日きょうは りんごが 安やすかったです。   いつもは 一つ ____  ____  __★__  ____ でした。 a. 三つで       b. りんごが c. 200円えん   d. 100円えんの  2.あの人なら、きっと  ____  ____  __★__  ____。 a. 守まもって          b. くれる        c. でしょう  d. やくそくを       3.彼かれが ____  __★__  ____  ____ を さそいましょう。 a. かもしれない          b. 来こない       c. から   d.

Continue reading