問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.このひもは短すぎて使いにくい。 a. よわすぎて b. みじかすぎて c. ほそすぎて d. かたすぎて 2.あの人は他人の意見を全然聞かない。 a. ちにん b. たじん c. たにん d. ちじん 3.人口の変化をグラフで示した。 a. うつした b. さした c. あらわした d. しめした 4.田中さんは外科のお医者さんです。 a. がいか b. げか c. いか d. がか 5.佐藤さんは笑顔がとてもすてきです。 a. えがお b. えかお c. わらがお d. わらかお 問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.会議で決まったことをきちんと きろく しておいてください。 a. 記録 b. 紀録 c. 記緑 d. 紀緑 2.今朝から はが痛いんです。 a. 腹 b. 胃 c. 歯 d. 腰 3.しばらく、きれいななみを見ていた。 a. 池 b. 湖 c. 港 d. 波 4.リボンをきれいにむすぶのは難しい。 a. 組ぶ b. 絡ぶ c. 給ぶ d. 結ぶ 5.学校で勉強したことを毎日ふくしゅうしています。 a. 復習 b. 複習 c. 練習 d. 錬習 問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.台風の( )で飛行機の出発が遅れた。 a. 効果 b. 影響 c. 制限 d. 結果 2.中身がこぼれないよう、ふたを( ) しめてください。 a. しっかり b. はっきり c. うっかり d. ぐっすり 3.今日は川の( )が速いから、泳いではいけません。 a. ながれ b. かんじ c. いそぎ d. うごき 4.( )はお金がかかるので、いつも家でご飯を食べています。 a. 食器 b. 試食 c. 食欲 d. 外食 5.昨日の試合は一点( )で勝つことができた。 a. 引 b. 比 c. 差 d. 別 問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.机の位置を確認しておいてください。 a. 値段 b. 場所 c. 数 d. ⾊ 2.その商品は売り切れた。 a. 全部売れた b. 全部売れなかった c. だんだん売れなくなってきた d. よく売れるようになってきた 3.今度、わけを教えてください。 a. 計画 b. 意⾒ c. 規則 d. 理由 4.今からアンケートを回収します。 a. 渡す b. 贈る c. 集める d. 始める 5.⼭⼝さんならさっき帰りましたよ。 a. すぐに b. ずっと前に c. やっと d.
Continue readingCategory: クイズ回答
第6課-回答
問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.ここから 島がたくさん見えますよ。 a. ほし b. とり c. しま d. うま 2.田中さんはちょっと 困っているみたいです。 a. まよって b. こまって c. おこって d. うたがって 3.平日は午後8時まで開いています。 a. ほんにち b. へいにち c. ほんじつ d. へいじつ 4.私は3年前に大学を卒業しました。 a. さつぎょう b. そつぎょう c. さつぎょ d. そつぎょ 5.びんのふたは固く しめておいてください。 a. かるく b. ゆるく c. きつく d. かたく 問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.わたしは体力にはじしんがあります。 a. 持信 b. 自信 c. 持心 d. 自心 2.電子レンジでミルクをあたためました。 a. 温めました b. 湯めました c. 熟めました d. 熱めました 3.この製品のげんりょう はすべて輸入しています。 a. 材料 b. 材量 c. 原料 d. 原量 4.昨日は残業できたく が遅くなった。 a. 着家 b. 帰家 c. 着宅 d. 帰宅 5.この辺りは、子供をそだてる のにいい環境だ。 a. 産てる b. 育てる c. 守てる d. 取てる 問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.山田さんは、よく ( )を言う面白い人です。 a. 冗談 b. 文句 c. 感想 d. 希望 2.ピザのおいしい店を友達が教えてくれたので、 ( )食べに行ってみた。 a. せっかく b. さっそく c. もうすぐ d. なるべく 3.この道は( )が多いので、運転に気をつけてください。 a. コース b. カーブ c. スピード d. ブレーキ 4.銀行でドルを円に( )した。 a. 貯金 b. 会計 c. 借金 d. 両替 5.この商品は毎日 1000 個( )売れるらしい。 a. 前後 b. 上下 c. 大小 d. 多少 問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.サラダはもう注⽂しましたか。 a. 作りました b. たのみました c. ⾷べました d. はこびました 2.すみませんが、もう⼀回たしかめてくれませんか。 a. コピーして b. メモして c. メールして d. チェックして 3.⼭⽥さんはこのごろ忙しそうですね。 a. ずっと b. いつも c. いつも d. さいきん 4.さっきからあの⼦ばかりしゃべっている。 a. 騒いで b. 話して c. 答えて d. 遊んで 5.⾼橋さんの家はキッチンが広くていいですね。 a.
Continue reading第3課-回答
問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.二人で協力すれば、仕事も早く終わるだろう。 a. きょりょく b. どりょく c. きょうりょく d. どうりょく 2.大学の 奨学金に応募した。 a. おうぼ b. おうも c. おうぼう d. おうもう 3.試験の成績が発表された。 a. はつひょう b. はっぴょう c. はつひょ d. はっぴょ 4.単語のリストはとなりのページにあります。 a. げいご b. けいご c. だんご d. たんご 5.今年の夏は、 過去十年間で一番の暑さだったそうだ。 a. かきょ b. かこう c. かこ d. かきょう 問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.今年の夏はきおんが高かった。 a. 気湿 b. 気温 c. 気湯 d. 気混 2.頭がいたいので、薬を飲んだ。 a. 病い b. 痛い c. 疫い d. 症い 3.このシャツは工場でたいりょうに作られている。 a. 多量 b. 多料 c. 大量 d. 大料 4.東京はげんざい午後 3 時です。 a. 視在 b. 現存 c. 現在 d. 視存 5.こちらのサンプルはごじゆう にお取りください。 a. ご事有 b. ご事由 c. ご自有 d. ご自由 問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.いらない新聞や雑誌を重ねて、ひもで( )捨てた。 a. しばって b. かこんで c. しめて d. あんで 2.この携帯電話はボタンが押しにくいという( )を持つ利用者もいる。 a. 関心 b. 不満 c. 目標 d. 我慢 3.街を( )していたら、山本さんに会った。 a. ぐらぐら b. がらがら c. ばらばら d. ぶらぶら 4.セミナーに参加したい人は、( )に住所、 氏名、希望日を書いてください。 a. 証明書 b. 領 収 書 c. 申込書 d. 参考書 5.この計算は( )なので、コンピューターを使っても時間がかかる。 a. 意外 b. 重大 c. 複雑 d. 正常 問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.それがこの辞書の⽋点なんです。 a. すきなところ b. いいところ c. きらいなところ d. わるいところ 2.彼が留学したのは、⼤学卒業の翌年です。 a. 前の前の年 b. 次の次の年 c. 前の年 d. 次の年 3.来週の会議のスケジュールについて連絡があった。 a. 準備 b. 予定 c. 場所 d. 資料 4.彼にはらくな仕事を頼んだ。 a. だいじな b. こまかい c. かんたんな d. あたらしい 5.これらのやり⽅には、 共通点があります。 a. 悪いところ
Continue reading第4課-回答
問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.あと5分で東京駅に到着します。 a. とうつく b. とうちゃく c. どうつく d. どうちゃく 2.公園の木の枝を折ってはいけません。 a. うって b. おって c. わって d. きって 3.インタネットで最近の情報をチェックした。 a. じゅうほう b. じょうほ c. じょうほう d. じゅうほ 4.最近、 野菜の値段が高くなっています。 a. かがく b. かかく c. ねたん d. ねだん 5.彼はあの国の文化に深い関心を持っている。 a. ふかい b. つよい c. ひろい d. おもい 問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.父は腕をくんで何か考えていた。 a. 接んで b. 組んで c. 折んで d. 結んで 2.大学ではほうりつを勉強しました。 a. 方立 b. 法立 c. 方律 d. 法律 3.いつか京都をゆっくり かんこう したい。 a. 観光 b. 観察 c. 歓光 d. 歓察 4.当日、このけんを忘れないようにしてください。 a. 港 b. 券 c. 募 d. 巷 5.なかなかなみだが止まらなくて困りました。 a. 流 b. 汗 c. 涙 d. 泣 問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.この町には大きな川が( )います。 a. 流れて b. しずんで c. 浮いて d. こぼれて 2.このオレンジはアメリカ( )です。 a. 産 b. 製 c. 作 d. 品 3.優勝した選手に( )をして記事を書いた。 a. スピーチ b. インタビュー c. メッセージ d. コミュニケーション 4.全員が自分の意見を( )したので、会議がなかなか終わらなかった。 a. 歓迎 b. 応援 c. 主張 d. 感動 5.将来のため、お金を( )います。 a. ためて b. のせて c. かさねて d. くわえて 問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.書類をみんなで整理した。 a. 数えた b. ⽚付けた c. 運んだ d. 探した 2.⽥中さんはぜったいに来ると思います。 a. すぐに b. たぶん c. かならず d. あとから 3.このことは、ないしょにしてください。 a. だれにも話さないで b. いろいろな⼈に話して c. 早く忘れて d. 忘れないで 4.このCDの中で⼀番気に⼊っている曲はこれです。 a. ⼈気がある b. よく覚えている c. 好きな d. 楽しい 5.何度失敗しても、彼⼥はあきらめなかった。 a. 気にしなかった b. やめようとしなかった c. 怒らなかった d. 謝ろうとしなかった 問題
Continue reading第50課-回答
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 中国から 参まいりりました。 a. ちゅこく b. かんこく c. ちゅうごく d. ちゅごく 2.私は 先生に 昨日の 授業について伺うかがいました。 a. じゅうぎょう b. ゆぎょう c. じゅぎょう d. ゆうぎょう 3.神社で たばこを 吸ってはいけません。 a. じんしゃ b. じんじゃ c. じんざ d. しんじゃ 4.部長の 結婚式の 写真を 拝見はいけんしました。 a. けっこんしき b. けこんしき c. けっこんせき d. けいこんしき 5.週末しゅうまつ、部屋を 掃除そうじします。 a. はや b. べや c. ほや d. へや 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 両親りょうしんから 日本の 留学りゅうがくを おうえんしてもらいました。 a. 応援 b. 応対 c. 対応 d. 反対 2.来週の 面接めんせつを よういしておきます。 a. 利用 b. 用意 c. 用事 d. 家事 3.社長から しょうきんを いただきました。 a. 奨学金 b. 賞金 c. 感謝 d. 安心 4.皆様みんなさま、お手伝いを していただき、心から かんしゃいたします。 a. 感動 b. 心配 c. 感謝 d. 感神 5.ごめいわくを おかけして、たいへん申もうし訳わけございません。 a. 開変 b. 相変 c. 犬変 d. 大変 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.会議かいぎの 前に しりょうを ___ しておいてください。 a. けんがく b. はっぴょう c. ようい d. ひっこし 2.ハローさんに 仕事の 話を ___。 a. おっしゃいます b. 伺うかがいます c. さしあげます d. 拝見はいけんします 3.大きなこえで 話すと まわりの人に ___ ですよ。 a. へん b. めいわく c. よく d. たいてい 4.いつも おいしい 料理が 作れますが ___ 失敗しっぱいします。 a. たまに b. あまり c. よく d. たいてい 5.先生から おかしを ___。 a. 伺うかがいました b. いただきました c. 用意しました d. 存じました 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.アンさんを 結婚式 に ご招待しょうたいしたいと思います。 2.また先生 に お目にかかりたいと思います。 3.たからくじが 当たったら、賞金しょうきんは 留学 に お使いするつもりです。 4.今日の 予定よてい を ご説明します。 5.私が 社長 に スケジュールを お知しらせします。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.わたくし ____ ____ __★__ ____。 a. 新商品しんしょうひん b. について c. ご説明します d. が 2.____ __★__ ____ ____。 a. スピーチ大会の b. ことは c.トゥ先生に d. うかがいました 3.ガンさんが 若いごろ ____ ____ __★__ ____ が、本当 ですか。 a. すんでいた b. うかがいました c. と d. アメリカに 4.____ __★__ ____ ____。 a. を b. これから c. さとうさん
Continue reading第49課ー回答
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生は いろいろなことを ご存知です。 a. ぞんし b. そんじ c. ぞんじ d. あんじ 2.熱が ありますから、 会社を 休みます。 a. へつ b. ねつ c. かぜ d. ねが 3.このいすに 座ってください。 a. すわって b. すもって c. すわんて d. すわいて 4.この自転車を ご自由に ご利用ください。 a. ようじ b. べんり c. じよう d. りよう 5.アインさま、自分の 経歴けいれきを ご説明ください。 a. けいざい b. めいつかい c. せつかい d. せつめい 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.日本に 行っても、日本語の 勉強も つづけるつもりです。 a. 続ける b. 読ける c. 則ける d. 設ける 2.来年は きこくしたいですから、休みを 取ろうと思います。 a. 帰国 b. 規則 c. 帰取 d. 帰音 3.次の れんきゅうは 温泉おんせんに 行くつもりです。 a. 連休 b. 連絡 c. 連続 d. 温型 4.日本の 大勢おおぜいの 科学者かがくしゃは ノーベルしょうを じゅしょうします。 a. 書 b. 賞 c. 仕 d. 受 5.ハーさんは この会社に つとめています。 a. 辞めて b. 動めて c. 働めて d. 勤めて 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.うたを うたったりして ___ すごしましょう。 a. さびしく b. たのしく c. ひろく d. せまく 2.兄は 大使館たいしかんに ___ います。 a. つかれて b. つとめて c. なくして d. とまって 3.ともだちと 旅行に 行くので、旅館りょかんを ___。 a. 予約よやくした b.予定した c. 準備じゅんびした d. 電話した 4.いつも いえで 晩ご飯を 食べますが、 ___ 外で 食べます。 a. ずっと b. さっき c. きゅうに d. たまに 5.学生は だれでも図書館としょかんが ___ できる。 a. 注意ちゅうい b. 用事ようじ c. 利用 d. 料理 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.どうぞ、こちら に お座りください。 2.あの方の 名前は なん と おっしゃいますか。 3.バス停の 場所は おわかり に なりますか。 4.その手帳は どちら で お買いになったんですか。 5.先生は お酒 を めしあがりますか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.先生も ____ __★__ ____ ____。 a. いただけますか b. いらっしゃって c. パーティーに d. あしたの 2.社長は ____ ____ __★__ ____。 a. そうです b. 新しいビール c. を d. お建てになった 3.____ __★__ ____ ____ なりました。 a. この料理は b. 先生の c. 奥様おくさまが
Continue reading第48課ー回答
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 子供を 自由に 遊ばせました。 a. じゆ b. じゆう c. りゆう d. りじゅ 2.私は 妹に 犬の世話を させました。 a. せわ b. せいわ c. ぜいわ d. せいか 3.犬と 一緒に散歩します。 a. さぼ b. さっぽ c. さんぽ d. さんぼ 4.意見が ありますか。 a. しけん b. じけん c. いっけん d. いけん 5.私は 虫を 見ると、嫌な気持ちに なった。 a. ひま b. すき c. きらい d. いや 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ハンさんは 結婚するそうですね。あいては ふつうの 人だそうです。 a. 普通 b. 通知 c. 普及 d. 交通 2.今年、うちの 子供が しょうがくせいに なります a. 小学生 b. 中学生 c. 高校生 d. 大学生 3. 週末しゅうまつ、 おんせんに 行くつもりです。 a. 温泉 b. 温度 c. 音型 d. 温型 4.この学校は せいとを 毎日100メートル走らせます。 a. 成功 b. 人生 c. 生徒 d. 先徒 5.私は 一週かんに 一回猫ねこを 散歩させます。 a. 間 b. 問 c. 門 d. 閉 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.さむくて出かけるのが ___ だったので、ずっとうちに いました。 a. じゃま b. きらい c. いや d. むだ 2.駅前の 本屋ほんやは 8時から ___ しています。 a. はんたい b. さんせい c. ゆしゅつ d. えいぎょう 3.テスト中、紙に メモしても ___。 a. 十分です b. あいません c. かいません d. かまいません 4.こうぎを ___ させていただけませんか。 a. 暗記あんき b. 録音ろくおん c. 世話 d. 輸出ゆしゅつ 5.日本人の 親が ___ の 子供に 習わせたいことは 何ですか。 a. 小学生 b. 参加者さんかしゃ c. 警官けいかん d. 習字しゅうじ 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.よろしければ、わたし に やらせてくださいませんか。 2.部長は かとうさん を 東京とうきょうへ しゅっちょうさせます。 3.子どもに お酒 を 飲ませてはいけません。 4.体 に いいので、子どもに 牛乳を 飲ませています。 5.そのことについて、私にも 意見 を 言わせていただけませんか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.ケーキの ざいりょうが ____ __★__ ____ ____。 a. 買って b. 行かせます c. 足りないので d.むすめに 2.____ ____ __★__ ____ ことがありますか。 a. ご両親は b. 家事を c. させた d. あなたに 3.____ __★__ ____ ____。 a. させています b. むすこに c. 犬の d. 世話を 4.____ __★__ ____ ____ います。
Continue reading第47課ー回答
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.昨日、風が 強く吹いていました。 a. かいて b. さいて c. ふいて d. すいて 2.人が 大勢おおぜい集まっていますね。事故のようですね。 a. あやまって b. あつまって c. はさまって d. とまって 3.将来、日本の 人口が 減へっています。 a. じんこ b. じんこう c. いりぐち d. でぐち 4.日本へ 行くことは 両親りょうしんから 賛成されますか。 a. せいこう b. はんせい c. さんせい d. せいじん 5.明日、 学校を 休みます。 a. がっこう b. がっこ c. がくこう d. こうこう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 中国の ぶんがくに 興味きょうみが あります。 a. 学力 b. 医学 c. 科学 d. 文学 2.あの映画は こわそうですね。二度と 見たくないと思います。 a. 怖 b. 布 c. 市 d. 姉 3.ハー先生は きびしい先生だそうですね。 a. 敢 しい b. 厳しい c. 寂しい d. 優しい 4.先週の じっけんは せいこうしたそうですね。 a. 成書 b. 成功 c. 生産 d. 成事 5.私は 両親から 大学に 進学しんがくするのを はんたいされます。 a. 原因 b. 反省 c. 反対 d. 安全 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.鳥とりが きれいな声で ___ います。 a. ならって b. ないて c. さして d. とんで 2.彼と 結婚したいと言ったら、両親は ___。 a. 反対した b. 出席しゅっせきした c. 招待しょうたいした d. 卒業そつぎょうした 3.部長は とてもおもしろい 人ですが、仕事のときは ___ です。 a. うつくしい b.やさしい c. きびしい d. うれしい 4.そんな ___ かおを して、わたしを 見ないで ください。 a. いたい b. つよい c. よわい d. こわい 5.最近の データによると、日本の ゆしゅつは ___ いるそうです。 a. 減へって b. 調べて c. 込んで d. つけて 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.交差点こうさてん で 人 が 集まっていますね。 事故じこ の ようです。 2.リンさんは 大阪おおさか に 転勤てんきんするそうです。 3.最近さいきん、新しい医学 の 論文ろんぶんを アメリカの 雑誌ざっし で 読みました。 4.電気 が 消えていますから、だれ も いないようですね。 5.会議かいぎ が 始まるところです。静しずか に してください。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.天気予報 ____ ____ __★__ ____。 a. によると b. 雪が ふる c. そうです d. あしたも 2.____ ____ __★__ ____ ちょっと見てきます。 a. から b. だれか c. ようです d. 来た 3.____ ____ __★__ ____、コートを 着て行ったほうがいい ですよ。
Continue reading第46課ー回答
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この資料しりょうは わたなべさんに 渡してください。 a. わたして b. はなして c. かして d. まわして 2.荷物にもつは 先週、送りましたから、もうすぐ届くところですよ。 a. とどく b. はたらく c. うごく d. ひらく 3.うちの 子供は 来月から、大学に 入学します。 a. にゅがく b. にゅうがく c. りゅうがく d. りゅがく 4.乳肉は たった今、焼いたところです。 a. あいた b. やいた c. かいた d. きいた 5.山口さんの うちに 来ましたが、留守です。 a. かがく b. りゅうがく c. りゅうす d. るす 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.けいさつは 事故の げんいんを 調べているところです。 a. 困 材 b. 原困 c. 原因 d. 原材 2.ぐあいが 悪そうで、トウイさんが 早く帰りました。 a. 調子 b. 具合 c. 家具 d. 道具 3.娘は 図書館で 本を かります。 a. 借ります b. 昔ります c. 音ります d. 型ます 4.10年間この会社で はたらきます a. 書きます b. 運動きます c. 働きます d. 動きます 5.じゅんばんに 呼びますから、きちんと並べてください。 a. 番号 b. 交番 c. 順番 d. 番組 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先週しゅうりしたエアコンの ___ は いかがですか。 a. あんぜん b. げんいん c. ほうほう d. ぐあい 2.___ 今から こうぎが 始まるところです。 a. やっと b. ちょっと c. ずっと d. ちょうど 3.日本の 学校は 4月に 入学しき、3月に ___ を おこないます。 a. そつぎょうしき b. けっこんしき c. なつやすみ d. ふゆやすみ 4.今、おたくへ ___ います。もう少しで つきます。 a. こんで b. むかって c. うつって d. とおって 5.私は 肉を よく ___ のが 好きだ。 a. やけた b. でた c. やいた d. かけた 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.これからみんな で お茶を 飲むところです。 2.さっき、作文 を 書いたところです。 3.言っておきましたから、彼 は 知っているはずです。 4.きのう、漢字 を 勉強したばかりなのに、もう忘れてしまいました。 5.昨日、地震じしん が 起きたばっかりです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.この漢字は 昨日習った ____ __★__ ____ ____ね。 a. から b. できる c. はずです d. ばかりだ 2.毎日 ____ ____ __★__ ____ ふとるはずだ。 a. ので b. たくさん c. 飲んでいる d. ビールを 3.かれは きのう、行くと ____ ____ __★__ ____。 a. はずです b. から c. 来る
Continue reading第45課ー回答
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ハイさんが 言った話を 信じますか。 a. しんじます b. にじます c. あんじます d. かんじます 2.ここで お金を 払います。 a. すいます b. はらいます c. もらいます d. いいます 3.昨日 自転車を 1だい 買いました。 a. でんしゃ b. くるま c. じどうしゃ d. じてんしゃ 4.明日は 雨だったら、サッカーの 試合しあいが 中止に なります。 a. なかじ b. なかし c. ちゅうし d. ちゅし 5.疲れたら、無理を しないでください。 a. ゆうりょう b. むりょう c. むり d. ゆりょう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.昨日の テストは 何てんを 取れましたか。 a. 占 b. 点 c. 天 d. 店 2.勉強べんきょうの ことに なにかなやみが ありますか。 a. 脳み b. 悩み c. 凶み d. 区み 3.私の 親は とてもやさしいです。 a. おや b. さま c. かた d. なら 4.のこるしごとは 明日に しましょう。 a. 土書 b. 土事 c. 仕事 d. 仕書 5.かいぎの 内容ないようは これで いじょうですか。 a. 以前 b. 以内 c. 以下 d. 以上 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ホテルの よやくを ___ しました。 a. シャンプー b. キャンペーン c. キャンプ d. キャンセル 2.誰も 私の話を ___ くれませんでした。 a. 言って b. しんじて c. 知らせて d. 見て 3.電気せいひんには ___ が 付いています。 a. ほしょうしょ b. りょうしゅうしょ c. ほけんしょ d. きょうかしょ 4.私の 姿すがたを 見ると、彼らは ___ 話を やめた。 a. 急に b. 特に c. 急いで d. 自然しぜん 5.地震じしんで 電車が 止まった場合ばあいは___ に 帰らないでください。 a. 理由りゆう b. 修理しゅうり c. 無理むり d. 料理りょうり 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.1時間 も 待っていたのに、彼女かのじょは とうとう来なかった。 2.何回 も おしえたのに、また忘れたの。 3.雨が ふっているのに、かれは つり に 行きました。 4.もう11時 を 過ぎたので、電話を かけないほうが いいです。 5.とちゅうで コピー を やめたい場合ばあいは、このボタンを 押します。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.子供 ____ __★__ ____ ____ 百万円ひゃくまんえんも 貯金ちょきんしてある。 a. に b. なのに c. 彼女は d. 銀行 2.来る ____ ____ __★__ ____ んですか。 a. 来なかった b. のに c. と言った d. どうして 3.あの子は ____ __★__ ____ ____ に たくさん取りました。 a. なのに b. お皿 c. きらい d. ぶたにくが 4.みんなが ____ __★__ ____ ____ 彼一人が 遊んでいる。
Continue reading