問題1:___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 休みは 何曜日なんようびですか。 a. やすみ b. ざすみ c. さすみ d. じゃすみ 2.このペンは 200円です。 a. にひゃくえん b. さんびゃくえん c. よんひゃくえん d. ろっぴゃくえん 3.こんばん 日本ごをべんきょうします。 a. えいが b. しけん c. にほん d. かいぎ 4.私わたしは 毎朝 6時じに 起おきます。 a. まいあさ b. まいにち c. まいばん d. まいつき 5.試験しけんは 何時から ですか。 a. なんさい b. なんぷん c. なんじ d. なんようび 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.いま 何時なんじですか。 a. 間 b. 今 c. 金 d. 分 2.やまとだいがくは 何時なんじから 何時なんじまで ですか。 a. 会社 b. 大学 c. 学生 d. 先生 3.かいしゃの 休みは 土曜日どようびと 日曜日にちようびです。 a. 会社 b. 毎日 c. 緑行 d. 金来 4.あさってはにちようび です。 a. 月曜日ようび b. 土曜日ようび c. 日曜日ようび d. 木曜日ようび 5.あした やすみますか。 a. 休みますか b. 食べますか c. 飲みますか d. 寝ますか 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. あなたの会社かいしゃは ___ からですか。 a. だれ b. 何なん c. 何時なんじ d. どこ 2.あなたの ___ 番号ばんごうは 何番なんばんですか。 a. 電話でんわ b. かさ c. 時計とけい d.かばん 3.あなたの ___ の大学だいがくは 何時なんじから 何時なんじまで ですか。 a. 会議室かいぎしつ b. 事務所じむしょ c. あそこ d. 国くに 4.A:昨日きのう ___ まで 働はたらきましたか。 B:9時じまで 働はたらきました。 a. 何なん b. 何時なんじ c. どこ d. 何番なんばん 5.___ は何時なんじからですか。 a. トイレ b. 昼休ひるやすみ c. お国くに d. 階段かいだん 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1. 銀行ぎんこうは何時なんじ から 何時なんじ までですか。 2.センターの休みは 日曜日にちようびです。 3.今朝けさ、6時じに起おきました。 4.昨日きのう、あなたは勉強べんきょうしましたか。 5. 土曜日どようび と日曜日にちようびは 休みです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.毎日まいにち ____ の ____ は __★__ ____ 終おわりますか。 a. 仕事しごと b. に c. 会社かいしゃ d. 5時じ半はん 2.今 ____ ____ __★__ ____ ですか。 a. 6 時じ半はん b. ごぜん c. 中国ちゅうごく d. は 3.____ は ____ __★__ に ____。 a. 起おきます b.
Continue readingCategory: 初級
Cơ bản – 回答3
問題1:1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. きょうしつ a. Phòng họp b. Nhà ăn c. Văn phòng d. Phòng học 2.かいぎしつ a. Phòng học b. Căn phòng c. Phòng họp d. Lễ tân 3.かいしゃ a. Hành lang b. Nhà c. Văn phòng d. Công ty 4.かいだん a. Thang máy b. Cầu thang c. Thang cuốn d. Điện thoại 5.じむしょ a. Phòng học b. Văn phòng c. Công ty d. Nhà 問題2: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Giày a. うち b. へや c. くつ d. ちか 2.Trăm a. ひゃく b. まん c. せん d. じゅう 3. Điện thoại a. うりば b. でんわ c. かいだん d. かいしゃ 4.Rượu vang a. ワイン b. ネクタイ c. トイレ d. ロビー 5.Nhà vệ sinh a. ロビー b. エスカレーター c. エレベーター d. トイレ 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ここは ___ です。 a. トイレ b. ボールペン c. ほん d. でんわ 2.これは ___ 気持きもちです。 a. ざっし b. コンピューター c. ほんの d.かばん 3.お国くには ___ ですか。 a. だれ b. なん c. どちら d. どなた 4.田中たなかさんは ___ ですか。 → あそこです。 a. なん b. どこ c. あそこ d. ここ 5.これは ___ のカメラですか。→ 日本にほんのカメラです。 a. どこ b. 車 c. だれ d. なん 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.先生せんせいは事務所じむしょです。 2.あれはどこのネクタイですか。 3.これは 日本にほん の車にほんですか。 4.このワインは フランスの ワインですね。じゃ、これをください。 5.学校がっこうはどちらですか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ ____ __★__ ____ か。 a. あのくつ b. です c. いくら d. は 2.____ ____ __★__ ____ ですか。 a. その電話でんわ b. どこ
Continue readingCơ bản – 回答2
問題1: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ほん a. Quyển vở b. Quyển sách c. Sổ tay d. Danh thiếp 2. てちょう a. Sổ tay b. Từ điển c. Tạp chí d. Quyển vở 3. しんぶん a. Báo b. Bút chì c. Danh thiếp d. Quyển sách 4.ノート a. Tạp chí b. Báo c. Từ điển d.Quyển vở 5.かぎ a. Bút chì b. Bút bi c. Chìa khoá d. Sổ tay 問題2:1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Đồng hồ a. ほん b. とけい c. かばん d. じしょ 2.Cái ghế a. めいし b. カメラ c. つくえ d. いす 3.Cái ô a. かばん b. かさ c. かぎ d. とけい 4.Ô tô a. てちょう b. ざっし c. じしょ d. くるま 5.Radio a. ラジオ b. テレビ c. ノート d. カメラ 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. これは 私わたしの ___ です。 a. ポールペン b. ボールペン c. ボルペン d. ホールペン 2.A:それは ___ ですか。 B:これは 本ほんです。 a. なん b. だれ c. どこ d.本ほん 3.A:ワンさんは ___ ですか。 B: いいえ、 違いちがます。 a. だれ b. 先生せんせい c. なん d. どなた 4.これは アインさんの ___ です。 a. ノット b. ノト c. ノード d. ノート 5.A:それは ___ の雑誌ざっしですか。 B:カメラの 雑誌ざっしです。 a. イーさん b. 車くるま c. だれ d. なん 問題4: ___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.これは先生せんせい の辞書じしょです。 2.それは 私のかばん じゃありません。 3. この辞書じしょは だれのですか。 4. このかばん は 私わたしのです。 5. これは私わたしの鉛筆えんぴつです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ の ____ は __★__ の雑誌ざっし ____。
Continue readingCơ bản -【第2課】
問題1: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ほん a. Quyển vở b. Quyển sách c. Sổ tay d. Danh thiếp 2. てちょう a. Sổ tay b. Từ điển c. Tạp chí d. Quyển vở 3. しんぶん a. Tờ báo b. Bút chì c. Danh thiếp d. Quyển sách 4.ノート a. Tạp chí b. Tờ báo c. Từ điển d.Quyển vở 5.かぎ a. Bút chì b. Bút bi c. Chìa khoá d. Sổ tay 問題2:1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Đồng hồ a. ほん b. とけい c. かばん d. じしょ 2.Cái ghế a. めいし b. カメラ c. つくえ d. いす 3.Cái ô a. かばん b. かさ c. かぎ d. とけい 4.Ô tô a. てちょう b. ざっし c. じしょ d. くるま 5.Radio a. ラジオ b. テレビ c. ノート d. カメラ 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. これは 私わたしの ___ です。 a. ポールペン b. ボールペン c. ボルペン d. ホールペン 2.A:それは ___ ですか。 B:これは 本ほんです。 a. なん b. だれ c. どこ d.本ほん 3.A:ワンさんは ___ ですか。 B: いいえ、 違いちがます。 a. だれ b. 先生せんせい c. なん d. どなた 4.これは アインさんの ___ です。 a. ノット b. ノト c. ノード d. ノート 5.A:それは ___ の雑誌ざっしですか。 B:カメラの 雑誌ざっしです。 a. イーさん b. 車くるま c. だれ d. なん 問題4: ___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.これ ___ 先生せんせい ___ 辞書じしょです。 2.それは 私 ___ かばん じゃありません。 3.この辞書じしょは だれ ___ ですか。 4.このかばんは 私 わたし___ です。 5.これ ___ 私わたしの鉛筆えんぴつです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ の ____ は __★__ の雑誌ざっし ____。
Continue reading第1課ー回答1
問題1: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ひと a. Người b. Ai c. Nhà nghiên cứu d. Giáo viên 2. あなた a. Anh, chị, ông bà b. Giáo viên c. Nhân viên d. Người 3.だいがく a. Bệnh viện b. Công viên c. Nhà ga d. Đại học 4.いしゃ a. Nhân viên công ty b. Bác sĩ c. Giáo viên d. Nhân viên ngân hàng 5. なんさい a. Bao nhiêu tuổi b. Mấy năm c. Ai d. Bao nhiêu tiền 問題2: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Nhân viên ngân hàng a. ぎんこういん b. びょういん c. かいしゃいん d. けんきゅうしゃ 2.Thầy/cô a. せんせい b. いしゃ c. あのひと d. だれ 3.Tôi a. だれ b. わたし c. あのかた d. なんさい 4.~ người a. ちゃん b. さん c. じん d. さい 5.Ai a. なんさい b. ひと c. だれ d. あなた 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ゆあささんは ___ の先生せんせいです。 a. 医者いしゃ b. 研究者けんきゅうしゃ c. 教師きょうし d. ABC大学だいがく 2.わたしは ベトナムじんです。ヴー先生せんせいも ___ です。 a. にほんじん b. ちゅうごくじん c. フランスじん d. ベトナムじん 3.テレーザちゃんは ___ です。 a. 何歳なんさい b. 3歳さい c. ブラジル d. だれ 4.あの人ひとは ドンズーの ___ です。 a. 学生がくせい b. 会社かいしゃ c. ちゅうごく d. 大学だいがく 5.田中たなかさんは ___ です。 a. 日本にほん b. 銀行ぎんこう c. 韓国かんこく d. 医者いしゃ 問題4: ___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1. 田中たなかさんは学生がくせいじゃありません。 2.リーさんは 学生がくせいです。チンさんも学生がくせいです。 3.ナンさんは さくら大学だいがく の先生せんせいです。 4.ニンちゃんは今年ことし8歳さいです。 5.ナンさんは 大学だいがくの先生せんせいです。アンさんも大学だいがくの先生せんせいです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.リーさんは ____ 人じんです。____ __★__ ちゅうごく ____ です。 a. イーさん b. も c. ちゅうごく
Continue readingCơ bản -【第1課】
問題1: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ひと a. Người b. Ai c. Nhà nghiên cứu d. Giáo viên 2. あなた a. Anh, chị, ông bà b. Giáo viên c. Nhân viên d. Người 3.だいがく a. Bệnh viện b. Công viên c. Nhà ga d. Đại học 4.いしゃ a. Nhân viên công ty b. Bác sĩ c. Giáo viên d. Nhân viên ngân hàng 5. なんさい a. Bao nhiêu tuổi b. Mấy năm c. Ai d. Bao nhiêu tiền 問題2: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Nhân viên ngân hàng a. ぎんこういん b. びょういん c. かいしゃいん d. けんきゅうしゃ 2.Thầy/cô a. せんせい b. いしゃ c. あのひと d. だれ 3.Tôi a. だれ b. わたし c. あのかた d. なんさい 4.~ người a. ちゃん b. さん c. じん d. さい 5.Ai a. なんさい b. ひと c. だれ d. あなた 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ゆあささんは ___ の先生せんせいです。 a. 医者いしゃ b. 研究者けんきゅうしゃ c. 教師きょうし d. ABC大学だいがく 2.わたしは ベトナムじんです。ヴー先生せんせいも ___ です。 a. にほんじん b. ちゅうごくじん c. フランスじん d. ベトナムじん 3.テレーザちゃんは ___ です。 a. 何歳なんさい b. 3歳さい c. ブラジル d. だれ 4.あの人ひとは ドンズーの ___ です。 a. 学生がくせい b. 会社かいしゃ c. ちゅうごく d. 大学だいがく 5.田中たなかさんは ___ です。 a. 日本にほん b. 銀行ぎんこう c. 韓国かんこく d. 医者いしゃ 問題4: ___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1. 田中たなかさん ___ 学生がくせいじゃありません。 2.リーさんは 学生がくせいです。チンさん ___ 学生がくせいです。 3.ナンさんは さくら大学だいがく ___ 先生せんせいです。 4.ニンちゃん ___ 今年ことし8歳さいです。 5.ナンさんは 大学だいがくの先生せんせいです。アンさん ___ 大学だいがくの先生せんせいです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.リーさんは ____ 人じんです。____ __★__ ちゅうごく ____ です。 a. イーさん b. も c. ちゅうごく
Continue reading第7.2課・Cách nói cho nhận
言葉ことば: ③ N1( người) に N2( vật) を あげます、かします、… Làm ~ cho N1 – Cách nói làm gì đó cho ai, hướng tới đối tượng nào. – Những động từ như あげます、かします、おしえます、かけます,… phải đi kèm với một danh từ chỉ người. Trợ từ に được đặt sau danh từ chỉ người để chỉ đối tượng đó. – あげます không đi với 私に. 例文れいぶん: 1.ともだちに 手紙てがみを 書かきます。 Tôi viết thư cho bạn. 2.だれに 電話でんわを かけますか。→ 父ちちに かけます。 Bạn gọi điện cho ai thế? → Tôi gọi điện cho bố. 3. お母かあさんに 何なにを あげましたか。→ プレゼントを あげました。 Bạn đã tặng gì cho mẹ thế? → Tôi đã tặng quà cho mẹ. 練習れんしゅう: 例れい:あげます → 母ははに プレゼントを あげます。 1)貸かします→ 2)電話でんわを かけます→ 3)書かきます→ 例れい:あげます → Q: だれに プレゼントを あげますか。 A: 母ははに プレゼントを あげます。 1)貸かします → 2)電話でんわを かけます → 3)書かきます → 例れい:Q: お母かあさんに なにを あげますか。 A: プレゼントを あげます。 1)貸かします → 2)電話でんわを かけます → 3)書かきます → Luyện dịch: 1)Tôi viết thư cho bố. ______________________________。 2)Bạn gọi điện cho ai vậy? Tôi gọi cho bố. ______________________________。 3)Bạn tặng hoa cho ai vậy? Tôi tặng hoa cho bạn. ______________________________。 言葉ことば: ④ N( người) に N2( vật) を もらいます、ならいます,… (Nhận được) ~ từ N1 – Những động từ như もらいます, かります, ならいます biểu thị ý nghĩa nhận đồ vật, thông tin, và cần thiết có người làm đối tượng. Chúng ta thêm に vào sau
Continue reading第4.2課・Cách nói về thời gian
④ V ます/V ません/V ました/V ませんでした Cách chia thể (khẳng định, phủ định) và thời (hiện tại, quá khứ, tương lai) của động từ dạng ~ます. Quá khứ Hiện tại/ Tương lai Khẳng định ました ます Phủ định ませんでした ません 例文れいぶん: 1.毎日まいにち、 働はたらきます。 Mỗi ngày đều làm việc. 2.昨日きのう、 勉強べんきょうしませんでした。 Hôm qua tôi đã không học bài. 3.一昨日おととい、働はたらきましたか。→ いいえ、働はたらきませんでした。 Hôm kia, bạn có làm việc không? → Không, tôi đã không làm việc. 練習れんしゅう: 例れい: 昨日きのう、 寝ねました。 例れい:Q: 昨日きのう、 寝ねましたか。 A: はい、 寝ねました。 Luyện dịch: 1)Hôm qua tôi đã không học bài. ______________________________。 2)Hôm qua bạn có ngủ không? Không, tôi đã không ngủ. ______________________________。 3)Hôm nay bạn có làm việc không? Có, tôi có làm việc. ______________________________。 言葉ことば: ⑤ N (thời gian) に V Làm gì vào lúc nào – Để chỉ thời điểm tiến hành một hành động ta thêm trợ từ に sau danh từ chỉ thời gian. Chú ý: Nếu thời gian không biểu hiện bằng những con số thì không thêm に. Tuy nhiên, sau danh từ là các thứ trong tuần ta có thể có に hay không đều được. 例文れいぶん: 1.毎晩まいばん、 10時じに 寝ねます。 Mỗi tối tôi ngủ lúc 10 giờ. 2.今朝けさ、7時じに 起おきました。 Sáng nay tôi dậy lúc 7 giờ. 3.毎日まいにち、何時なんじに 起おきますか。→ 5時じに 起おきます。 Hàng
Continue reading