問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 私は 自転車で うちへ 帰かえります。 a.じてんしゃ b. じどうしゃ c. してんしゃ d. しどしゃ 2.友達と 日本へ 行きます。 a. ともたち b. かぞく c. ともだち d. かれ 3.20日に 学校へ 来ませんでした。 a. にじゅっか b. はたち c. にじゅう d. はつか 4.誕生日は いつですか。 a. たんじょび b. たんじょうび c. たんじょひ d. たんぞうび 5.学校へ 来ました。 a. がっこう b. がこう c. がっこ d. がくせい 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.らいねん、 かぞくと タイへ 行きます。 a. 米年 b. 来年 c. 去年 d. 来牛 2.らいねん、 かぞくと タイへ 行きます。 a. 家族 b. 家庭 c. 豚族 d. 彼女 3.毎日、ちかてつで 会社へ 行きます。 a. 地下金 b. 地下鉄 c. 池下鉄 d. 池上金 4.何で えきへ 行きましたか。 a. 択 b. 魚 c. 馬 d. 駅 5.山田やまださんは あるいて 銀行ぎんこうへ 行きますか。 a. 走て b. 歩て c. 歩いて d. 走いて 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.___ ベトナムへ 来ましたか。 → 10月に 来ました。 a. だれ b. いつ c. なん d. どこ 2.あした ___ 行きますか。→ スーパーへ 行きます。 a. どこへ b. だれと c. いつ d. なんで 3.テストは ___ ですか。 → 火曜日かようびです。 a. 何曜日 b. 何 c. 何月 d. 何日 4. おととい、 ___ 行きませんでした。 a. どこへも b. だれも c. 先生と d. どこでも 5.___ 学校へ 来ましたか。→ 歩いて来ました。 a. なんで b. どこへ c. だれと d. いつ 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.A:日曜日どこ ___ 行きましたか。 B:どこ ___ 行きませんでした。 2.一人 ___ 家へ帰ります。 3.A:いつ日本 ___ 来ましたか。 B:4月10日 ___ 来ました。 4.A:誕生日 ___ いつですか。 B:6月13日です。 5.私は 家族 ___ 日本へ 来ました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ は ____ __★__ へ ____。 a. 一人で b. 日本 c. 私 d. 来ました 2.____ __★__ で ____ へ ____。 a. 行きます b. 毎朝 c. 電車 d. 会社 3.____ は __★__ ____ ____。 a. 10月 b. 誕生日 c. 15日 d. です 4.____ __★__ ____ ____。 a.
Continue readingCategory: 復習
Cơ bản -【第4課】
問題1:___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 休みは 何曜日なんようびですか。 a. やすみ b. ざすみ c. さすみ d. じゃすみ 2.このペンは 200円です。 a. にひゃくえん b. さんびゃくえん c. よんひゃくえん d. ろっぴゃくえん 3.こんばん 日本ごをべんきょうします。 a. えいが b. しけん c. にほん d. かいぎ 4.私わたしは 毎朝 6時じに 起おきます。 a. まいあさ b. まいにち c. まいばん d. まいつき 5.試験しけんは 何時から ですか。 a. なんさい b. なんぷん c. なんじ d. なんようび 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.いま 何時なんじですか。 a. 間 b. 今 c. 金 d. 分 2.やまとだいがくは 何時なんじから 何時なんじまで ですか。 a. 会社 b. 大学 c. 学生 d. 先生 3.かいしゃの 休みは 土曜日どようびと 日曜日にちようびです。 a. 会社 b. 毎日 c. 緑行 d. 金来 4.あさってはにちようび です。 a. 月曜日ようび b. 土曜日ようび c. 日曜日ようび d. 木曜日ようび 5.あした やすみますか。 a. 休みますか b. 食べますか c. 飲みますか d. 寝ますか 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. あなたの会社かいしゃは ___ からですか。 a. だれ b. 何なん c. 何時なんじ d. どこ 2.あなたの ___ 番号ばんごうは 何番なんばんですか。 a. 電話でんわ b. かさ c. 時計とけい d.かばん 3.あなたの ___ の大学だいがくは 何時なんじから 何時なんじまで ですか。 a. 会議室かいぎしつ b. 事務所じむしょ c. あそこ d. 国くに 4.A:昨日きのう ___ まで 働はたらきましたか。 B:9時じまで 働はたらきました。 a. 何なん b. 何時なんじ c. どこ d. 何番なんばん 5.___ は何時なんじからですか。 a. トイレ b. 昼休ひるやすみ c. お国くに d. 階段かいだん 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.銀行ぎんこうは 何時なんじ ___ 何時なんじ ___ ですか。 2.センター ___ 休みは 日曜日にちようびです。 3.今朝けさ、6時じ ___ 起おきました。 4.昨日きのう、あなた ___ 勉強べんきょうしましたか。 5.土曜日どようび ___ 日曜日にちようびは 休みです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.毎日まいにち ____ の ____ は __★__ ____ 終おわりますか。 a. 仕事しごと b. に c. 会社かいしゃ d. 5時じ半はん 2.今 ____ ____ __★__ ____ ですか。 a. 6 時じ半はん b. ごぜん c. 中国ちゅうごく d. は 3.____ は ____ __★__ に ____。 a. 起おきます b. 毎日まいにち
Continue readingNâng cao – 第3課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ここは 食堂です。 a. しょどう b. しょくど c. しょくどう d.そくどう 2.ミラーさんは 会議室です。 a. しょくどう b. かいだん c. かいきしつ d. かいぎしつ 3.くつの売り場は どこですか。 a.うりは b. うば c. うりば d.くりば 4.事務所は どこですか。 a. じむしょ b. びょういん c. でんわ d.じむそ 5.会社は どちらですか。 a. うけつけ b. かいだん c. かしゃ d. かいしゃ 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.これは 日本の でんわです。 a. 雨語 b. 電話 c. 電語 d. 雨話 2.このくつは 2ひゃくえんです。 a. 千 b. 白 c. 百 d. 万 3.ここは ちかですか。 a. 地下 b. 池下 c. 地上 d. 池上 4.会議室は なんがいですか。 a. 荷階 b. 荷皆 c. 何皆 d. 何階 5.あそこは 田中たなかさんのへやです。 a. 部室 b. 部屋 c. 部長 d. 一階 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ここは ___ です。 a. トイレ b. ボールペン c. ほん d. でんわ 2.これは ___ 気持きもちです。 a. ざっし b. コンピューター c. ほんの d. かばん 3.お国くには ___ ですか。 a. だれ b. なん c. どちら d. どなた 4.田中たなかさんは ___ ですか。 → あそこです。 a. なん b. どこ c. あそこ d. ここ 5.これは ___ のカメラですか。→ 日本のカメラです。 a. どこ b. 車 c. だれ d. なん 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.先生 _____ 事務所じむしょです。 2.あれは どこ _________ ネクタイですか。 3.これは 日本 _________ 車ですか。 4.このワインは フランスの ワインですね。じゃ、これ _______ ください。 5.学校 ________ どちらですか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ ____ __★__ ____ か。 a. あのくつ b. です c. いくら d. は 2.____ ____ __★__ ____ ですか。 a. その電話 b. どこ c. の d. は 3.____ ____ __★__ ____ ですか。 a. イタリアの b. は c. これ d. ワイン 4.____ ____ __★__ ____ ですか。 a. どこ b. は
Continue readingCơ bản – 回答4
問題1:___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 休みは 何曜日なんようびですか。 a. やすみ b. ざすみ c. さすみ d. じゃすみ 2.このペンは 200円です。 a. にひゃくえん b. さんびゃくえん c. よんひゃくえん d. ろっぴゃくえん 3.こんばん 日本ごをべんきょうします。 a. えいが b. しけん c. にほん d. かいぎ 4.私わたしは 毎朝 6時じに 起おきます。 a. まいあさ b. まいにち c. まいばん d. まいつき 5.試験しけんは 何時から ですか。 a. なんさい b. なんぷん c. なんじ d. なんようび 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.いま 何時なんじですか。 a. 間 b. 今 c. 金 d. 分 2.やまとだいがくは 何時なんじから 何時なんじまで ですか。 a. 会社 b. 大学 c. 学生 d. 先生 3.かいしゃの 休みは 土曜日どようびと 日曜日にちようびです。 a. 会社 b. 毎日 c. 緑行 d. 金来 4.あさってはにちようび です。 a. 月曜日ようび b. 土曜日ようび c. 日曜日ようび d. 木曜日ようび 5.あした やすみますか。 a. 休みますか b. 食べますか c. 飲みますか d. 寝ますか 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. あなたの会社かいしゃは ___ からですか。 a. だれ b. 何なん c. 何時なんじ d. どこ 2.あなたの ___ 番号ばんごうは 何番なんばんですか。 a. 電話でんわ b. かさ c. 時計とけい d.かばん 3.あなたの ___ の大学だいがくは 何時なんじから 何時なんじまで ですか。 a. 会議室かいぎしつ b. 事務所じむしょ c. あそこ d. 国くに 4.A:昨日きのう ___ まで 働はたらきましたか。 B:9時じまで 働はたらきました。 a. 何なん b. 何時なんじ c. どこ d. 何番なんばん 5.___ は何時なんじからですか。 a. トイレ b. 昼休ひるやすみ c. お国くに d. 階段かいだん 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1. 銀行ぎんこうは何時なんじ から 何時なんじ までですか。 2.センターの休みは 日曜日にちようびです。 3.今朝けさ、6時じに起おきました。 4.昨日きのう、あなたは勉強べんきょうしましたか。 5. 土曜日どようび と日曜日にちようびは 休みです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.毎日まいにち ____ の ____ は __★__ ____ 終おわりますか。 a. 仕事しごと b. に c. 会社かいしゃ d. 5時じ半はん 2.今 ____ ____ __★__ ____ ですか。 a. 6 時じ半はん b. ごぜん c. 中国ちゅうごく d. は 3.____ は ____ __★__ に ____。 a. 起おきます b.
Continue readingCơ bản – 回答3
問題1:1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. きょうしつ a. Phòng họp b. Nhà ăn c. Văn phòng d. Phòng học 2.かいぎしつ a. Phòng học b. Căn phòng c. Phòng họp d. Lễ tân 3.かいしゃ a. Hành lang b. Nhà c. Văn phòng d. Công ty 4.かいだん a. Thang máy b. Cầu thang c. Thang cuốn d. Điện thoại 5.じむしょ a. Phòng học b. Văn phòng c. Công ty d. Nhà 問題2: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Giày a. うち b. へや c. くつ d. ちか 2.Trăm a. ひゃく b. まん c. せん d. じゅう 3. Điện thoại a. うりば b. でんわ c. かいだん d. かいしゃ 4.Rượu vang a. ワイン b. ネクタイ c. トイレ d. ロビー 5.Nhà vệ sinh a. ロビー b. エスカレーター c. エレベーター d. トイレ 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ここは ___ です。 a. トイレ b. ボールペン c. ほん d. でんわ 2.これは ___ 気持きもちです。 a. ざっし b. コンピューター c. ほんの d.かばん 3.お国くには ___ ですか。 a. だれ b. なん c. どちら d. どなた 4.田中たなかさんは ___ ですか。 → あそこです。 a. なん b. どこ c. あそこ d. ここ 5.これは ___ のカメラですか。→ 日本にほんのカメラです。 a. どこ b. 車 c. だれ d. なん 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.先生せんせいは事務所じむしょです。 2.あれはどこのネクタイですか。 3.これは 日本にほん の車にほんですか。 4.このワインは フランスの ワインですね。じゃ、これをください。 5.学校がっこうはどちらですか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ ____ __★__ ____ か。 a. あのくつ b. です c. いくら d. は 2.____ ____ __★__ ____ ですか。 a. その電話でんわ b. どこ
Continue readingCơ bản – 回答2
問題1: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ほん a. Quyển vở b. Quyển sách c. Sổ tay d. Danh thiếp 2. てちょう a. Sổ tay b. Từ điển c. Tạp chí d. Quyển vở 3. しんぶん a. Báo b. Bút chì c. Danh thiếp d. Quyển sách 4.ノート a. Tạp chí b. Báo c. Từ điển d.Quyển vở 5.かぎ a. Bút chì b. Bút bi c. Chìa khoá d. Sổ tay 問題2:1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Đồng hồ a. ほん b. とけい c. かばん d. じしょ 2.Cái ghế a. めいし b. カメラ c. つくえ d. いす 3.Cái ô a. かばん b. かさ c. かぎ d. とけい 4.Ô tô a. てちょう b. ざっし c. じしょ d. くるま 5.Radio a. ラジオ b. テレビ c. ノート d. カメラ 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. これは 私わたしの ___ です。 a. ポールペン b. ボールペン c. ボルペン d. ホールペン 2.A:それは ___ ですか。 B:これは 本ほんです。 a. なん b. だれ c. どこ d.本ほん 3.A:ワンさんは ___ ですか。 B: いいえ、 違いちがます。 a. だれ b. 先生せんせい c. なん d. どなた 4.これは アインさんの ___ です。 a. ノット b. ノト c. ノード d. ノート 5.A:それは ___ の雑誌ざっしですか。 B:カメラの 雑誌ざっしです。 a. イーさん b. 車くるま c. だれ d. なん 問題4: ___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.これは先生せんせい の辞書じしょです。 2.それは 私のかばん じゃありません。 3. この辞書じしょは だれのですか。 4. このかばん は 私わたしのです。 5. これは私わたしの鉛筆えんぴつです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ の ____ は __★__ の雑誌ざっし ____。
Continue readingCơ bản -【第2課】
問題1: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ほん a. Quyển vở b. Quyển sách c. Sổ tay d. Danh thiếp 2. てちょう a. Sổ tay b. Từ điển c. Tạp chí d. Quyển vở 3. しんぶん a. Tờ báo b. Bút chì c. Danh thiếp d. Quyển sách 4.ノート a. Tạp chí b. Tờ báo c. Từ điển d.Quyển vở 5.かぎ a. Bút chì b. Bút bi c. Chìa khoá d. Sổ tay 問題2:1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Đồng hồ a. ほん b. とけい c. かばん d. じしょ 2.Cái ghế a. めいし b. カメラ c. つくえ d. いす 3.Cái ô a. かばん b. かさ c. かぎ d. とけい 4.Ô tô a. てちょう b. ざっし c. じしょ d. くるま 5.Radio a. ラジオ b. テレビ c. ノート d. カメラ 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. これは 私わたしの ___ です。 a. ポールペン b. ボールペン c. ボルペン d. ホールペン 2.A:それは ___ ですか。 B:これは 本ほんです。 a. なん b. だれ c. どこ d.本ほん 3.A:ワンさんは ___ ですか。 B: いいえ、 違いちがます。 a. だれ b. 先生せんせい c. なん d. どなた 4.これは アインさんの ___ です。 a. ノット b. ノト c. ノード d. ノート 5.A:それは ___ の雑誌ざっしですか。 B:カメラの 雑誌ざっしです。 a. イーさん b. 車くるま c. だれ d. なん 問題4: ___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.これ ___ 先生せんせい ___ 辞書じしょです。 2.それは 私 ___ かばん じゃありません。 3.この辞書じしょは だれ ___ ですか。 4.このかばんは 私 わたし___ です。 5.これ ___ 私わたしの鉛筆えんぴつです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ の ____ は __★__ の雑誌ざっし ____。
Continue reading第1課ー回答1
問題1: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ひと a. Người b. Ai c. Nhà nghiên cứu d. Giáo viên 2. あなた a. Anh, chị, ông bà b. Giáo viên c. Nhân viên d. Người 3.だいがく a. Bệnh viện b. Công viên c. Nhà ga d. Đại học 4.いしゃ a. Nhân viên công ty b. Bác sĩ c. Giáo viên d. Nhân viên ngân hàng 5. なんさい a. Bao nhiêu tuổi b. Mấy năm c. Ai d. Bao nhiêu tiền 問題2: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Nhân viên ngân hàng a. ぎんこういん b. びょういん c. かいしゃいん d. けんきゅうしゃ 2.Thầy/cô a. せんせい b. いしゃ c. あのひと d. だれ 3.Tôi a. だれ b. わたし c. あのかた d. なんさい 4.~ người a. ちゃん b. さん c. じん d. さい 5.Ai a. なんさい b. ひと c. だれ d. あなた 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ゆあささんは ___ の先生せんせいです。 a. 医者いしゃ b. 研究者けんきゅうしゃ c. 教師きょうし d. ABC大学だいがく 2.わたしは ベトナムじんです。ヴー先生せんせいも ___ です。 a. にほんじん b. ちゅうごくじん c. フランスじん d. ベトナムじん 3.テレーザちゃんは ___ です。 a. 何歳なんさい b. 3歳さい c. ブラジル d. だれ 4.あの人ひとは ドンズーの ___ です。 a. 学生がくせい b. 会社かいしゃ c. ちゅうごく d. 大学だいがく 5.田中たなかさんは ___ です。 a. 日本にほん b. 銀行ぎんこう c. 韓国かんこく d. 医者いしゃ 問題4: ___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1. 田中たなかさんは学生がくせいじゃありません。 2.リーさんは 学生がくせいです。チンさんも学生がくせいです。 3.ナンさんは さくら大学だいがく の先生せんせいです。 4.ニンちゃんは今年ことし8歳さいです。 5.ナンさんは 大学だいがくの先生せんせいです。アンさんも大学だいがくの先生せんせいです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.リーさんは ____ 人じんです。____ __★__ ちゅうごく ____ です。 a. イーさん b. も c. ちゅうごく
Continue readingCơ bản -【第1課】
問題1: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ひと a. Người b. Ai c. Nhà nghiên cứu d. Giáo viên 2. あなた a. Anh, chị, ông bà b. Giáo viên c. Nhân viên d. Người 3.だいがく a. Bệnh viện b. Công viên c. Nhà ga d. Đại học 4.いしゃ a. Nhân viên công ty b. Bác sĩ c. Giáo viên d. Nhân viên ngân hàng 5. なんさい a. Bao nhiêu tuổi b. Mấy năm c. Ai d. Bao nhiêu tiền 問題2: 1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.Nhân viên ngân hàng a. ぎんこういん b. びょういん c. かいしゃいん d. けんきゅうしゃ 2.Thầy/cô a. せんせい b. いしゃ c. あのひと d. だれ 3.Tôi a. だれ b. わたし c. あのかた d. なんさい 4.~ người a. ちゃん b. さん c. じん d. さい 5.Ai a. なんさい b. ひと c. だれ d. あなた 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. ゆあささんは ___ の先生せんせいです。 a. 医者いしゃ b. 研究者けんきゅうしゃ c. 教師きょうし d. ABC大学だいがく 2.わたしは ベトナムじんです。ヴー先生せんせいも ___ です。 a. にほんじん b. ちゅうごくじん c. フランスじん d. ベトナムじん 3.テレーザちゃんは ___ です。 a. 何歳なんさい b. 3歳さい c. ブラジル d. だれ 4.あの人ひとは ドンズーの ___ です。 a. 学生がくせい b. 会社かいしゃ c. ちゅうごく d. 大学だいがく 5.田中たなかさんは ___ です。 a. 日本にほん b. 銀行ぎんこう c. 韓国かんこく d. 医者いしゃ 問題4: ___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1. 田中たなかさん ___ 学生がくせいじゃありません。 2.リーさんは 学生がくせいです。チンさん ___ 学生がくせいです。 3.ナンさんは さくら大学だいがく ___ 先生せんせいです。 4.ニンちゃん ___ 今年ことし8歳さいです。 5.ナンさんは 大学だいがくの先生せんせいです。アンさん ___ 大学だいがくの先生せんせいです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.リーさんは ____ 人じんです。____ __★__ ちゅうごく ____ です。 a. イーさん b. も c. ちゅうごく
Continue reading第11課
問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.ここは省略してもかまわない。 a. しょうかく b. しょうらく c. しょうじゃく d. しょうりゃく 2.研修内容は、日程も含めて、 今日中にお知らせします。 a. ふくめて b. さだめて c. かためて d. まとめて 3.慣れるとつい油断して失敗してしまう。 a. よたん b. よだん c. ゆだん d. ゆたん 4.明日は学校の行事に参加します。 a. ぎょうごと b. こうごと c. ぎょうじ d. こうじ 5.この世代の人たちはコンピュータの知識が乏しいように思います。 a. くわしい b. とぼしい c. まずしい d. あやしい 問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.A地点からB地点までのきょりを測った。 a. 距離 b. 距理 c. 拒離 d. 拒理 2.おどろかせてしまって、すみません。 a. 怖かせて b. 焦かせて c. 驚かせて d. 騒かせて 3.森さんは塾のこうしをしています。 a. 構師 b. 構士 c. 講師 d. 講士 4.今日もまだうでに痛みがあります。 a. 腹 b. 胸 c. 腰 d. 腕 5.姉はたくさんの友達にめぐまれている。 a. 恵まれて b. 善まれて c. 幸まれて d. 喜まれて 問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.この小説は今の時代を( )した作品だ。 a. 反映 b. 放映 c. 引用 d. 採用 2.田中さんは長い間( )窓の外を見ていた。 a. ぼんやり b. ふんわり c. うっすら d. しっとり 3.経済だけでなく、 法律にも詳しいのが彼の( )だ。 a. 深み b. 強み c. 高み d. 重み 4.ストレスを( )するために、なにかしていますか。 a. 解消 b. 削除 c. 減量 d. 停止 5.生活習慣( )してから、ほとんど病気をしなくなりました。 a. 訂正 b. 変換 c. 整備 d. 改善 問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1.あの人の冷たい態度には失望した。 a. がっかりした b. びっくりした c. かっとした d. ぞっとした 2.すぐに仕事にとりかかります。 a. 仕事を探します b. 仕事を始めます c. 仕事を教えます d. 仕事を頼みます 3.手書きの文字には書いた人の人柄が出る。 a. 格好 b. 体調 c. 気分 d. 性格 4.スピーチは案の定うまくできなかった。 a. あまり b. あいかわらず c. やっぱり d. ぜんぜん 5.ごみをくるんで捨てた。 a. 縛って b. 集めて c. 分けて d. 包んで 問題 5:
Continue reading