問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 中国から 参りました。 a. ちゅこく b. かんこく c. ちゅうごく d. ちゅごく 2.私は 先生に 昨日の 授業について伺いました。 a. じゅうぎょう b. ゆぎょう c. じゅぎょう d. ゆうぎょう 3.神社で たばこを 吸ってはいけません。 a. じんしゃ b. じんじゃ c. じんざ d. しんじゃ 4.部長の 結婚式の 写真を 拝見しました。 a. けっこんしき b. けこんしき c. けっこんせき d. けいこんしき 5.週末、部屋を 掃除します。 a. はや b. べや c. ほや d. へや 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 両親から 日本の 留学を おうえんしてもらいました。 a. 応援 b. 応対 c. 対応 d. 反対 2.来週の 面接を よういしておきます。 a. 利用 b. 用意 c. 用事 d. 家事 3.社長から しょうきんを いただきました。 a. 奨学金 b. 賞金 c. 感謝 d. 安心 4.皆様、お手伝いを していただき、心から かんしゃいたします。 a. 感動 b. 心配 c. 感謝 d. 感神 5.ごめいわくを おかけして、たいへん申し訳ございません。 a. 開変 b. 相変 c. 犬変 d. 大変 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.会議の 前に しりょうを ___ しておいてください。 a. けんがく b. はっぴょう c. ようい d. ひっこし 2.ハローさんに 仕事の 話を ___。 a. おっしゃいます b. 伺います c. さしあげます d. 拝見します 3.大きなこえで 話すと まわりの人に ___ ですよ。 a. へん b. めいわく c. よく d. たいてい 4.いつも おいしい 料理が 作れますが ___ 失敗します。 a. たまに b. あまり c. よく d. たいてい 5.先生から おかしを ___。 a. 伺いました b. いただきました c. 用意しました d. 存じました 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.アンさんを 結婚式 ___ ご招待したいと思います。 2.また先生 ___ お目にかかりたいと思います。 3.たからくじが 当たったら、賞金は 留学 ___ お使いするつもりです。 4.今日の 予定 ___ ご説明します。 5.私が 社長 ___ スケジュールを お知らせします。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.わたくし ____ ____ __★__ ____。 a. 新商品 b. について c. ご説明します d. が 2.____ __★__ ____ ____。 a. スピーチ大会の b. ことは c.トゥ先生に d. うかがいました 3.ガンさんが 若いごろ ____ ____ __★__ ____ が、本当 ですか。 a. すんでいた b. うかがいました c. と d. アメリカに 4.____ __★__ ____ ____。 a. を b. これから c. さとうさん
Continue readingCategory: 復習
Nâng cao – 第49課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生は いろいろなことを ご存知です。 a. ぞんし b. そんじ c. ぞんじ d. あんじ 2. 熱が ありますから、 会社を 休みます。 a. へつ b. ねつ c. かぜ d. ねが 3.このいすに 座ってください。 a. すわって b. すもって c. すわんて d. すわいて 4.この自転車を ご自由に ご利用ください。 a. ようじ b. べんり c. じよう d. りよう 5.アインさま、自分の 経歴を ご説明ください。 a. けいざい b. めいつかい c. せつかい d. せつめい 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.日本に 行っても、日本語の 勉強も つづけるつもりです。 a. 続ける b. 読ける c. 則ける d. 設ける 2.来年は きこくしたいですから、休みを 取ろうと思います。 a. 帰国 b. 規則 c. 帰取 d. 帰音 3.次の れんきゅうは 温泉に 行くつもりです。 a. 連休 b. 連絡 c. 連続 d. 温型 4.日本の 大勢の 科学者は ノーベルしょうを じゅしょうします。 a. 書 b. 賞 c. 仕 d. 受 5.ハーさんは この会社に つとめています。 a. 辞めて b. 動めて c. 働めて d. 勤めて 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.うたを うたったりして ___ すごしましょう。 a. さびしく b. たのしく c. ひろく d. せまく 2.兄は 大使館に ___ います。 a. つかれて b. つとめて c. なくして d. とまって 3.ともだちと 旅行に 行くので、旅館を ___。 a. 予約した b.予定した c. 準備した d. 電話した 4.いつも いえで 晩ご飯を 食べますが、 ___ 外で 食べます。 a. ずっと b. さっき c. きゅうに d. たまに 5.学生は だれでも図書館が ___ できる。 a. 注意 b. 用事 c. 利用 d. 料理 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.どうぞ、こちら ___ お座りください。 2.あの方の 名前は なん ___ おっしゃいますか。 3.バス停の 場所は おわかり ___ なりますか。 4.その手帳は どちら ___ お買いになったんですか。 5.先生は お酒 ___ めしあがりますか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.先生も ____ __★__ ____ ____。 a. いただけますか b. いらっしゃって c. パーティーに d. あしたの 2.社長は ____ ____ __★__ ____。 a. そうです b. 新しいビール c. を d. お建てになった 3.____ __★__ ____ ____ なりました。 a. この料理は b. 先生の c. 奥様が
Continue readingNâng cao – 第48課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 子供を 自由に 遊ばせました。 a. じゆ b. じゆう c. りゆう d. りじゅ 2.私は 妹に 犬の世話を させました。 a. せわ b. せいわ c. ぜいわ d. せいか 3.犬と 一緒に散歩します。 a. さぼ b. さっぽ c. さんぽ d. さんぼ 4.意見が ありますか。 a. しけん b. じけん c. いっけん d. いけん 5.私は 虫を 見ると、嫌な気持ちに なった。 a. ひま b. すき c. きらい d. いや 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ハンさんは 結婚するそうですね。あいては ふつうの 人だそうです。 a. 普通 b. 通知 c. 普及 d. 交通 2.今年、うちの 子供が しょうがくせいに なります a. 小学生 b. 中学生 c. 高校生 d. 大学生 3. 週末、 おんせんに 行くつもりです。 a. 温泉 b. 温度 c. 音型 d. 温型 4.この学校は せいとを 毎日100メートル走らせます。 a. 成功 b. 人生 c. 生徒 d. 先徒 5.私は 一週かんに 一回猫を 散歩させます。 a. 間 b. 問 c. 門 d. 閉 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.さむくて出かけるのが ___ だったので、ずっとうちに いました。 a. じゃま b. きらい c. いや d. むだ 2.駅前の 本屋は 8時から ___ しています。 a. はんたい b. さんせい c. ゆしゅつ d. えいぎょう 3.テスト中、紙に メモしても ___。 a. 十分です b. あいません c. かいません d. かまいません 4.こうぎを ___ させていただけませんか。 a. 暗記 b. 録音 c. 世話 d. 輸出 5.日本人の 親が ___ の 子供に 習わせたいことは 何ですか。 a. 小学生 b. 参加者 c. 警官 d. 習字 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.よろしければ、わたし ___ やらせてくださいませんか。 2.部長は かとうさん ___ 東京へ しゅっちょうさせます。 3.子どもに お酒 ___ 飲ませてはいけません。 4.体 ___ いいので、子どもに 牛乳を 飲ませています。 5.そのことについて、私にも 意見 ___ 言わせていただけませんか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.ケーキの ざいりょうが ____ __★__ ____ ____。 a. 買って b. 行かせます c. 足りないので d.むすめに 2.____ ____ __★__ ____ ことがありますか。 a. ご両親は b. 家事を c. させた d. あなたに 3.____ __★__ ____ ____。 a. させています b. むすこに c. 犬の d. 世話を 4.____ __★__ ____ ____ います。
Continue readingNâng cao – 第47課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.昨日、風が 強く吹いていました。 a. かいて b. さいて c. ふいて d. すいて 2.人が 大勢集まっていますね。事故のようですね。 a. あやまって b. あつまって c. はさまって d. とまって 3.将来、日本の 人口が 減へっています。 a. じんこ b. じんこう c. いりぐち d. でぐち 4.日本へ 行くことは 両親から 賛成されますか。 a. せいこう b. はんせい c. さんせい d. せいじん 5.明日、 学校を 休みます。 a. がっこう b. がっこ c. がくこう d. こうこう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 中国の ぶんがくに 興味が あります。 a. 学力 b. 医学 c. 科学 d. 文学 2.あの映画は こわそうですね。二度と 見たくないと思います。 a. 怖 b. 布 c. 市 d. 姉 3.ハー先生は きびしい先生だそうですね。 a. 敢 しい b. 厳しい c. 寂しい d. 優しい 4.先週の じっけんは せいこうしたそうですね。 a. 成書 b. 成功 c. 生産 d. 成事 5.私は 両親から 大学に 進学するのを はんたいされます。 a. 原因 b. 反省 c. 反対 d. 安全 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.鳥が きれいな声で ___ います。 a. ならって b. ないて c. さして d. とんで 2.彼と 結婚したいと言ったら、両親は ___。 a. 反対した b. 出席した c. 招待した d. 卒業した 3.部長は とてもおもしろい 人ですが、仕事のときは ___ です。 a. うつくしい b.やさしい c. きびしい d. うれしい 4.そんな ___ かおを して、わたしを 見ないで ください。 a. いたい b. つよい c. よわい d. こわい 5.最近の データによると、日本の ゆしゅつは ___ いるそうです。 a. 減へって b. 調べて c. 込んで d. つけて 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.交差点 ___ 人 ___ 集まっていますね。 事故 ___ ようです。 2.リンさんは 大阪 ___ 転勤するそうです。 3.最近、新しい医学 ___ 論文を アメリカの 雑誌 ___ 読みました。 4.電気 ___ 消えていますから、だれ ___ いないようですね。 5.会議 ___ 始まるところです。静か ___ してください。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.天気予報 ____ ____ __★__ ____。 a. によると b. 雪が ふる c. そうです d. あしたも 2.____ ____ __★__ ____ ちょっと見てきます。 a. から b. だれか c. ようです d. 来た 3.____ ____ __★__ ____、コートを 着て行ったほうがいい ですよ。
Continue readingNâng cao – 第46課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この資料しりょうは わたなべさんに 渡してください。 a. わたして b. はなして c. かして d. まわして 2.荷物にもつは 先週、送りましたから、もうすぐ届くところですよ。 a. とどく b. はたらく c. うごく d. ひらく 3.うちの 子供は 来月から、大学に 入学します。 a. にゅがく b. にゅうがく c. りゅうがく d. りゅがく 4.乳肉は たった今、焼いたところです。 a. あいた b. やいた c. かいた d. きいた 5.山口さんの うちに 来ましたが、留守です。 a. かがく b. りゅうがく c. りゅうす d. るす 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.けいさつは 事故の げんいんを 調べているところです。 a. 困 材 b. 原困 c. 原因 d. 原材 2.ぐあいが 悪そうで、トウイさんが 早く帰りました。 a. 調子 b. 具合 c. 家具 d. 道具 3.娘は 図書館で 本を かります。 a. 借ります b. 昔ります c. 音ります d. 型ます 4.10年間この会社で はたらきます。 a. 書きます b. 運動きます c. 働きます d. 動きます 5.じゅんばんに 呼びますから、きちんと並べてください。 a. 番号 b. 交番 c. 順番 d. 番組 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先週しゅうりしたエアコンの ___ は いかがですか。 a. あんぜん b. げんいん c. ほうほう d. ぐあい 2.___ 今から こうぎが 始まるところです。 a. やっと b. ちょっと c. ずっと d. ちょうど 3.日本の 学校は 4月に 入学しき、3月に ___ を おこないます。 a. そつぎょうしき b. けっこんしき c. なつやすみ d. ふゆやすみ 4.今、おたくへ ___ います。もう少しで つきます。 a. こんで b. むかって c. うつって d. とおって 5.私は 肉を よく ___ のが 好きだ。 a. やけた b. でた c. やいた d. かけた 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.これからみんな ___ お茶を 飲むところです。 2.さっき、作文 ___ 書いたところです。 3.言っておきましたから、彼 ___ 知っているはずです。 4.きのう、漢字 ___ 勉強したばかりなのに、もう忘れてしまいました。 5.昨日、地震 ___ 起きたばかりです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.この漢字は 昨日習った ____ __★__ ____ ____ね。 a. から b. できる c. はずです d. ばかりだ 2.毎日 ____ ____ __★__ ____ ふとるはずだ。 a. ので b. たくさん c. 飲んでいる d. ビールを 3.かれは きのう、行くと ____ ____ __★__ ____。 a. はずです b. から c. 来る
Continue readingNâng cao – 第45課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ハイさんが 言った話を 信じますか。 a. しんじます b. にじます c. あんじます d. かんじます 2.ここで お金を 払います。 a. すいます b. はらいます c. もらいます d. いいます 3.昨日 自転車を 1だい 買いました。 a. でんしゃ b. くるま c. じどうしゃ d. じてんしゃ 4.明日は 雨だったら、サッカーの 試合が 中止に なります。 a. なかじ b. なかし c. ちゅうし d. ちゅし 5.疲れたら、無理を しないでください。 a. ゆうりょう b. むりょう c. むり d. ゆりょう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.昨日の テストは 何てんを 取れましたか。 a. 占 b. 点 c. 天 d. 店 2.勉強の ことに なにかなやみがありますか。 a. 脳み b. 悩み c. 凶み d. 楽み 3.私の 親は とてもやさしいです。 a. おや b. さま c. かた d. なら 4.のこるしごとは 明日に しましょう。 a. 土書 b. 土事 c. 仕事 d. 仕書 5.かいぎの 内容は これで いじょうですか。 a. 以前 b. 以内 c. 以下 d. 以上 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ホテルの よやくを ___ しました。 a. シャンプー b. キャンペーン c. キャンプ d. キャンセル 2.誰も 私の話を ___ くれませんでした。 a. 言って b. しんじて c. 知らせて d. 見て 3.電気せいひんには ___ が 付いています。 a. ほしょうしょ b. りょうしゅうしょ c. ほけんしょ d. きょうかしょ 4.私の 姿を 見ると、彼らは ___ 話を やめた。 a. 急に b. 特に c. 急いで d. 自然しぜん 5.地震じしんで 電車が 止まった場合は___ に 帰らないでください。 a. 理由 b. 修理 c. 無理 d. 料理 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.1時間 ___ 待っていたのに、彼女は とうとう来なかった。 2.何回 ___ おしえたのに、また忘れたの。 3.雨が ふっているのに、かれは つり ___ 行きました。 4.もう11時 ___ 過ぎたので、電話を かけないほうが いいです。 5.とちゅうで コピー ___ やめたい場合は、このボタンを 押します。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.子供 ____ __★__ ____ ____ 百万円も 貯金してある。 a. に b. なのに c. 彼女は d. 銀行 2.来る ____ ____ __★__ ____ んですか。 a. 来なかった b. のに c. と言った d. どうして 3.あの子は ____ __★__ ____ ____ に たくさん取りました。 a. なのに b. お皿 c. きらい d. ぶたにくが 4.みんなが ____ __★__ ____ ____ 彼一人が 遊んでいる。
Continue readingNâng cao – 第44課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.父が 叱られて、泣きすぎました。 a. なき b. かき c. きき d. いき 2.この映画は 面白くて、笑いすぎました。 a. わらい b. あい c. ならい d. あらい 3.近所が うるさくて、眠れなかった。 a. ねむれなかった b. なれなかった c. はれなかった d. きれなかった 4.この道は 滑りやすいですから、注意してください。 a. みつかり b. ねむり c. すべり d. はかり 5.このコップは 割れにくくて、安全ですよ。 a. しんぱい b. あんない c. あんしん d. あんぜん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この辺は くうきが 汚すぎて、住みたくないです。 a. 景気 b. 空気 c. 天気 d. 人気 2.このいすは 丈夫で、ちょうせつしやすいです。 a. 調整 b. 調節 c. 週節 d. 週整 3.このみちが じこが おきやすいです。 a. 起き b. 置き c. 書き d. 泣き 4.北海道は 雪祭りが ゆうめいです。 a. 煙名 b. 有前 c. 有名 d. 有仕 5.小麦は どのぐらいの りょうを はかりますか。 a. 理 b. 量 c. 曲 d. 局 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このおさらは、 ___ われにくいです。 a. こまかくて b. ほそくて c. こくて d. あつくて 2.このかいだんは ぬれていますので、___ から きを つけなさい。 a. たおれやすい b. おちやすい c. うごきやすい d. すべりやすい 3.私は ___ コーヒーが 好すきです。 a. こい b. さむい c. ふとい d. ひくい 4.雨で 道が ___ やすくなっている。 a. もどり b. すべり c. こわれ d. おち 5.肉を 食べる前に___ 切ってください。 a. すくなく b. こまかく c. おおきく d. かるく 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.今週は つごうが 悪いですから、来週 ___ してください。 2.窓を ぜんぶ開けて、部屋 ___ 涼しくしました。 3.うるさいから、テレビ ___ 音を 小さくして ください。 4.この飲み物は 砂糖 ___ 入れると、飲みやすくなりますよ。 5.ご飯の 量を 半分 ___ してください。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.すみませんが、 ____ ____ __★__ ____ くださいませんか。 a. しずか b. ちょっと c. に d. して 2.以上の ____ ____ __★__ ____ ほんやくしなさい。 a. を b. 中国語 c. に d. 文 3.かれは いつも ____ ____ __★__ ____。 a. を b.
Continue readingNâng cao – 第43課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.さいきん、野菜の 値段は 上がっています。 a. かち b. ねだん c. かいだん d. ぶっか 2.外に 変な声が しますね。 a. へん b. あか c. らく d. しゅ 3.にもつが 落ちそうですから、気を 付けてください。 a. まち b. たち c. おち d. もち 4.けさ、授業に 遅刻しましたから、先生に 謝りました。 a. じゅぎょう b. そつぎょう c. きぎょう d. ざんぎょう 5.その会社を やめた理由は 何ですか。 a. じじゅ b. じゆう c. めつ d. りゆう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.最近、タバコを 吸わない人が ふえています。 a. 着えています b. 増えています c. 教えています d. 値えています 2.二人は しあわせそうですね。もうすぐ 結婚するかもしれません。 a. 辛せ b. 幸せ c. 知せ d. 矢せ 3.この会社は よさそうですね。給料も いいし、仕事も らくそうだし...。 a. 楽 b. 薬 c. 音 d. 塩 4.けむりが たくさんありますね。あそこは 火事かもしれません。 a. 煙 b. 事 c. 帽 d. 仕 5.ショパンの きょくが 弾けるようになりました。 a. 血 b. 閉 c. 曲 d. 問 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.会社が ひこうきを なおす ___ を もっている人を みつけて います。 a. しゅみ b. きそく c. ぎじゅつ d. きょうみ 2.あのレストランの 料理は 値段が ___ です。 a. 上手 b. 高い c. おいしい d. にぎやか 3.車に 乗っていたら、___ 音が してきました。 a. かんたんな b. 大切な c. ふくざつな d. へんな 4.あの会社は 車を 生産して 外国に ___ しています。 a. 輸出 b. 輸入 c. 貿易 d. 発展 5.買いすぎて、貯金が ___。 a. 減へった b. ふえた c. おこった d. さがった 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.戦争 ___ 死んだ人の ために、この曲 ___ 作りました。 2.ボランティアの 会議 ___ 出席するために、会社で 休み ___ 取りました。 3.このバッグは ポケット ___ たくさんあって、しごと ___ 便利です。 4.日本と アジア ___ 関係を 知るために、資料 ___ 集めています。 5.これ ___ プレゼント ___ ちょうどいいです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ ____ __★__ ____ から ちょっと待ってください。 a. 電車の b. 見て c. 時間を d. きます 2.____ ____ __★__ ____ なりました。 a. かなしそうな b. 見て c. 心配に d. 顔を 3.これから ____ ____ __★__ ____ です。 a.
Continue readingNâng cao – 第42課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このガラスは 割れやすいですから、紙で包んでください。 a. からんで b. まなんで c. ならんで d. つつんで 2.このやかんは 水を 沸かす のに 便利です。 a. めかす b. わかす c. はかす d. おかす 3.弁護士に なるために、今から 一生懸命勉強しています。 a. ひこうし b. きょし c. べんごし d. いしゃ 4.彼は 日本で 有名な音楽家です。 a. りょうりか b. しょうがくか c. おんがくか d. がか 5.みなさんは 世界の 平和の ために お祈りします。 a. へいわ b. へわ c. わしつ d. へつ 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ろんぶんを 書きました、チェックしていただけませんか。 a. 論文 b. 文法 c. 作文 d. 文化 2.日本へ 行くもくてきは 何ですか。 a. 目標 b. 目的 c. 事件 d. 事故 3.このかばんは じょうぶで、何年間使っても、破れません。 a. 丈夫 b. 上部 c. 上手 d. 以下 4.ゆうめいなお祭りですから、お寺で 大勢の 人が ならんでいます。 a. 行んで b. 盛んで c. 学んで d. 並んで 5.日本へ 行くことは たのしみに しています。 a. 泉しみ b. 追しみ c. 楽しみ d. 薬しみ 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今日は ベトナム ___ を 紹介したいと思います。 a. 連絡 b. 文化 c. 約束 d. 都合 2.国の ___ を 調べるのは 大切なこと です。 a. きゅうけい b. ほうりつ c. うんどう d. じゅんび 3.ミラーさん、政治に ___ が ありますか。 a. きょうみ b. しゅみ c. いみ d. じっけん 4.赤と 青を ___ と むらさきに なると知ってた。 a. 図る b. 数える c. 教える d. 混ぜる 5.日本は 海外から さまざまな ___ を 輸入している。 a. 弁護士 b. 音楽家 c. 材料 d. 論文 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.あなたは りゅうがく ___ どのぐらい お金を 使いましたか。 2.むすめは、あの作家の 本を 何さつ ___ 買いました。 3.子供の きょういく ___ ために、たくさんちょきんしなければならない。 4.レポートは 150まい ___ 書きました。 5.あきは いい天気が 続いて、スポーツを する ___ 一番いいきせつです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.これは ____ __★__ ____ ____ です。 a. 写真 b. 使う c. に d. パスポート 2.うつくしい ____ __★__ ____ ____ きょうとへ 行きました。 a. おてらの b. 写真を c. とる d. ために 3.マンガ文化を ____ ____ __★__ ____。 a. 日本へ b. けんきゅうする c. ために d. 来ました 4.学校 ____ __★__ _____ ____ を りようしています。 a. に b.
Continue readingNâng cao – 第41課
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 毎日、 日記を 書いています。 a. にち b. にっき c. しっき d. がっき 2.漢字を 練習しなかったら、すぐ忘れます。 a. べんきょう b. れんしゅう c. けんしゅう d. しゅうり 3.ハイ先生が 日本語の 文法を 教えてくださいました。 a. ぶんぼ b. ぶんぽ c. ぶんぼう d. ぶんぽう 4.ベトナム語の 発音は 日本語の 発音と 似ていますか。 a. はってん b. はつげん c. はつおん d. はっけん 5.マリアさんに 運動会の 情報を 教えていただきました。 a. じょうぼう b. じょうほ c. じょうほう d. じょほう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.私は 日本の まんがに きょうみが あります。 a. 同味 b. 取味 c. 趣味 d. 興味 2.温度計で 温度を はかります。 a. 借ります b. 図ります c. 測ります d. 量ります 3.どんなおんがくを よく聞きますか。 a. 音薬 b. 音楽 c. 音型 d. 昔楽 4.おばあさんは お正月に まごに おとしだまを あげました。 a. お年玉 b. お年王 c. 宝石 d. お年宝 5.かんりにんに りょうの 使い方を 教えてもらいました。 a. 料理人 b. 管理入 c. 管理人 d. 料理入 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.大学に ごうかくした ___ に 本を あげようとおもいます。 a. おいわい b. おれい c. おみまい d. おみやげ 2.病気なおじいさんに ___ の 手紙を 書きました。 a. おみまい b. おいわい c. きょうみ d. おとしだま 3.自分より 弱い人を ___ ことは 恥ずかしいことだ。 a. ほめる b. いじめる c. 手伝う d. たすける 4.冬には、 ___ も マフラーも 必要だ。 a. せいせき b. なかみ c. けむり d. てぶくろ 5.きみの 作文には ___ の間違い は 1つもない。 a. ぶんしょう b. ほうりつ c. ぶんぽう d. ほうほう 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私は まご ___ 中国語の はつおんを おしえてやりました。 2.部長の 奥さんは 私 ___ きものの きかたを 教えてくださいました。 3.部長の 奥さんが 日本料理 ___ つくりかたを 教えてくださいました。 4.私は 部長に きょうと ___ つれて行っていただきました。 5.私は 子どもに おかし ___ やりました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.私は どんな ____ ____ __★__ ____。 a. にも b. あります c. きょうみが d. スポーツ 2.部長が ____ __★__ ____ ____ くださいました。 a. ていねいに b. について c. せつめいして d. こうじょう 3.名前の ____ ____ __★__ ____。 a. かんじの b. おしえて c. かきかたを
Continue reading