問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このくつは 私わたしの足あしに 合います。 a. かいます b. えいます c. あいます d. よいます 2.来月らいげつ、スピーチ大会があります。 a. かいがい b. たいかい c. はかります d. ふります 3.この箱はこの大きさは どのくらいですか? a.たかさ b. おもさ c. おおきさ d. ながさ 4.この資料しりょうは 必要ひつようかないか 先生に 聞きいてください。 a. せんせい b. がくせい c. だいがく d. せいかく 5.この問題もんだいは 部長に 相談そうだんしてみてください。 a. しゃちょう b. かちょう c. へちょう d. ぶちょう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.やまの たかさを しらべています。 a. 安さ b. 硬さ c. 高さ d. 低さ 2.自分じぶんのいけん を言ってください。 a. 意見 b. 出発 c. 発見 d. 出張 3.リンゴを 500グラムいじょう買かったら、200円えん 安やすくなりますよ。 a. 以下 b. 以前 c. 以上 d. 以降 4.今日きょう、かいわテストは いいせいせきでしたよ。 a. 回答 b. 教会 c. 大会 d. 会話 5.今日きょうはいいてんきですね。 a. 天気 b. 元気 c. 気分 d. 気持ち 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 仕事しごとについて ___ してもいいですか。 a. 相談そうだん b. 世話せわ c. 練習れんしゅう d. 出発しゅっぱつ 2.れいぞうこに たまごが 1 ___ しかありません。 a. まい b. 個こ c. 冊さつ d. 本ぼん 3.ふうとうの ___ に 自分じぶんの 住所じゅうしょと 名前なまえを 書かきます。 a. となり b. うら c. あいだ d. そと 4.うちゅうの ___ は どのくらいか、わかりますか。 a. 大おおきさ b. 高たかさ c. 長ながさ d. 深ふかさ 5.___ 来週らいしゅうの 予定よていが 変かわりました。 a. 上手じょうずに b. たまに c. 自由じゆうに d. 急きゅうに 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1. わたし と あなたと、どちらが はやいか、はしりましょう。 2. どこが 一年生いちねんせいの 教室きょうしつ か 知しっていますか。 3.近ちかくに いた人に スーパーは どこ に あるか聞きいてみたが、みんな知しらなかった。 4.今年ことしは ぜひ4級試験きゅうしけん を うけてみたいです。 5.このズボン、サイズ が 合あうかどうか はいてみてもいいですか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. かれが いつごろ ____ ____ __★__ ____ ください。 a. 日本にほんに b. か c. 着つく d. 聞きいて 2.子こどもの ____ ____ __★__ ____ か分わかります。 a. 勉強べんきょうした b. 見みると c. しゅくだいを d. なにを 3.彼女かのじょは ____ ____ __★__ ____ 分わかりません。 a. 私わたしにも b. 話はなせるか c.
Continue readingCategory: 復習
Cơ bản -【第40課】
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このくつは 私わたしの足あしに 合います。 a. かいます b. えいます c. あいます d. よいます 2.来月らいげつ、スピーチ大会があります。 a. かいがい b. たいかい c. だいがく d. たいいく 3.この箱はこの大きさは どのくらいですか? a. たかさ b. おもさ c. おおきさ d. ながさ 4.この資料しりょうは 必要ひつようかないか 先生に 聞きいてください。 a. せんせい b. がくせい c. だいがく d. せいかく 5.この問題もんだいは 部長に 相談そうだんしてみてください。 a. しゃちょう b. かちょう c. へちょう d. ぶちょう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.やまの たかさを しらべています。 a. 安さ b. 硬さ c. 高さ d. 低さ 2.自分じぶんのいけん を言ってください。 a. 意見 b. 出発 c. 発見 d. 出張 3.リンゴを 500グラムいじょう買かったら、200円えん 安やすくなりますよ。 a. 以下 b. 以前 c. 以上 d. 以降 4.今日きょう、かいわテストは いいせいせきでしたよ。 a. 回答 b. 教会 c. 大会 d. 会話 5.今日きょうはいいてんきですね。 a. 天気 b. 元気 c. 気分 d. 気持ち 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 仕事しごとについて ___ してもいいですか。 a. 相談そうだん b. 世話せわ c. 練習れんしゅう d. 出発しゅっぱつ 2.れいぞうこに たまごが 1 ___ しかありません。 a. まい b. 個こ c. 冊さつ d. 本ぼん 3.ふうとうの ___ に 自分じぶんの 住所じゅうしょと 名前なまえを 書かきます。 a. となり b. うら c. あいだ d. そと 4.うちゅうの ___ は どのくらいか、わかりますか。 a. 大おおきさ b. 高たかさ c. 長ながさ d. 深ふかさ 5.___ 来週らいしゅうの 予定よていが 変かわりました。 a. 上手じょうずに b. たまに c. 自由じゆうに d. 急きゅうに 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1. わたし ___ あなたと、どちらが はやいか、はしりましょう。 2. どこが 一年生いちねんせいの 教室きょうしつ ___ 知しっていますか。 3.近ちかくに いた人に スーパーは どこ ___ あるか聞きいてみたが、みんな知しらなかった。 4.今年ことしは ぜひ4級試験きゅうしけん ___ うけてみたいです。 5.このズボン、サイズ ___ 合あうかどうか はいてみてもいいですか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. かれが いつごろ ____ ____ __★__ ____ ください。 a. 日本にほんに b. か c. 着つく d. 聞きいて 2.子こどもの ____ ____ __★__ ____ か分わかります。 a. 勉強べんきょうした b. 見みると c. しゅくだいを d. なにを 3.彼女かのじょは ____ ____ __★__ ____ 分わかりません。 a. 私わたしにも b. 話はなせるか c. どうか d. 日本語にほんごが 4.あしたの ____ ____
Continue readingCơ bản – 回答38
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.旅行りょこうに 参加さんかするのは 楽しいです。 a. たのしい b. あたらしい c. やさしい d. うるさい 2.私わたしは ペットを 育そだてるのが 好きです。 a. きき b. かき c. すき d. なき 3.父ちちは 工場で 働はたらいています。 a. かいじょう b. こうじょう c. こじょう d. こうえん 4.姉あねは 中学校で 英語えいごを 教おしえています。 a. しょうがっこう b. ちゅうがっこう c. こがっこう d. じゅうがっこう 5.こんな重おもい荷物にもつを 運はこぶのは 大変です。 a. たいへん b. たいよう c. たへん d. たいはん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.寝ねる前まえに 電気でんきを きります。 a. 借ります b. 切ります c. 作ります d. 送ります 2.せきゆは とても 大切たいせつな しげんです。 a. 石油 b. 石王 c. 石課 d. 健設 3.私わたしの子こは しょうがっこうを 卒業そつぎょうしました。 a. 中学校 b. 小学校 c. 高校 d. 校長 4.来週らいしゅうの 月曜日げつようびは 工場こうじょうを けんがくする予定よていです。 a. 研究 b. 見学 c. 健康 d. 検査 5.まいつき、母ははに 電話でんわを かけます。 a. 毎月 b. 毎癌 c. 毎日 d. 毎年 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 今日きょうは 子供こどもの ___ をしなければならない。 a. 世話せわ b. あいさつ c. わけ d. 用事ようじ 2.タバコを すうのは ___ に よくないですよ。 a. けんこう b. 病気びょうき c. 習慣しゅかん d. 年齢ねんれい 3.漢字かんじを 覚おぼえる ___ を 見みつけた。 a. 教育きょういく b. 方法ほうほう c. 規則きそく d. 罰金ばっきん 4.しゅみは 花はなを ___ ことです。 a. なれる b. きめる c. そだてる d. つとめる 5.かぎを ___ のを わすれました。 a. やめる b. かかる c. かく d. かける 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.机つくえの上うえ を せいりします。 2. 私わたしは 花はなを 育そだてる のが すきです。 3.漢字かんじを 覚おぼえる のは 大変たいへんですが、楽たのしいです。 4.きょうこさんは ギターを ひく のが じょうずです。 5.辞書じしょを 持もって来きる のを 忘わすれてしまいました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 先生せんせいは 私わたしが 病気びょうきで ____ ____ __★__ ____ 知しっていますか。 a. を b. の c. 休やすんだ d. 授業じゅぎょう 2.日本語にほんご ____ ____ __★__ ____ です。 a. 大変たいへん b. を c. のは d. 勉強べんきょうする 3. 子供こども ____ ____ __★__ ____ です。 a. 上手じょうず b. のが c. 世話せわを する d.
Continue readingCơ bản -【第38課】
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.旅行りょこうに 参加さんかするのは 楽しいです。 a. たのしい b. あたらしい c. やさしい d. うるさい 2.私わたしは ペットを 育そだてるのが 好きです。 a. きき b. かき c. すき d. なき 3.父ちちは 工場で 働はたらいています。 a. かいじょう b. こうじょう c. こじょう d. こうえん 4.姉あねは 中学校で 英語えいごを 教おしえています。 a. しょうがっこう b. ちゅうがっこう c. こがっこう d. じゅうがっこう 5.こんな重おもい荷物にもつを 運はこぶのは 大変です。 a. たいへん b. たいよう c. たへん d. たいはん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.寝ねる前まえに 電気でんきを きります。 a. 借ります b. 切ります c. 作ります d. 送ります 2.せきゆは とても 大切たいせつな しげんです。 a. 石油 b. 石王 c. 石課 d. 健設 3.私わたしの子こは しょうがっこうを 卒業そつぎょうしました。 a. 中学校 b. 小学校 c. 高校 d. 校長 4.来週らいしゅうの 月曜日げつようびは 工場こうじょうを けんがくする予定よていです。 a. 研究 b. 見学 c. 健康 d. 検査 5.まいつき、母ははに 電話でんわを かけます。 a. 毎月 b. 毎癌 c. 毎日 d. 毎年 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 今日きょうは 子供こどもの ___ をしなければならない。 a. 世話せわ b. あいさつ c. わけ d. 用事ようじ 2.タバコを すうのは ___ に よくないですよ。 a. けんこう b. 病気びょうき c. 習慣しゅかん d. 年齢ねんれい 3.漢字かんじを 覚おぼえる ___ を 見みつけた。 a. 教育きょういく b. 方法ほうほう c. 規則きそく d. 罰金ばっきん 4.しゅみは 花はなを ___ ことです。 a. なれる b. きめる c. そだてる d. つとめる 5.かぎを ___ のを わすれました。 a. やめる b. かかる c. かく d. かける 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.机つくえの上うえ ___ せいりします。 2. 私わたしは 花はなを 育そだてる ___ すきです。 3.漢字かんじを 覚おぼえる ___ 大変たいへんですが、楽たのしいです。 4.きょうこさんは ギターを ひく ___ じょうずです。 5.辞書じしょを 持もって来きる ___ 忘わすれてしまいました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 先生せんせいは 私わたしが 病気びょうきで ____ ____ __★__ ____ 知しっていますか。 a. を b. の c. 休やすんだ d. 授業じゅぎょう 2.日本語にほんご ____ ____ __★__ ____ です。 a. 大変たいへん b. を c. のは d. 勉強べんきょうする 3. 子供こども ____ ____ __★__ ____ です。 a. 上手じょうず b. のが c. 世話せわを する d.
Continue readingCơ bản – 回答39
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生せんせいの質問しつもんに 答えます。 a. なれます b. こたえます c. いれます d. こわれます 2.家族かぞくの 皆みなさんが 元気げんきで 安心しました。 a. あんぜん b. あんしん c. あんない d. ふあん 3.毎日まいにち、この道みちを 通ります。 a. なおります b. きります c. とおります d. かります 4.太りたくないので、ダイエットしています。 a. ふとり b. とおり c. さわり d. かり 5.この荷物にもつは 不便なので、片付かたづけてください。 a. ぷへん b. ふぺん c. ぶべん d. ふべん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今日きょうは きぶんがいいです。 a. 気分 b. 規則 c. 元気 d. 天気 2.弟いもうとは しょうがっこうに 通かよっています。 a. 中学校 b. 小学校 c. 高学校 d. 小学生 3.スピーチコンテストは かいじょうで 行おこなわれます。 a. 会話 b. 会場 c. 会社 d. 社会 4.今日きょうは 大おおきなお祭まつりが ありますから、大勢おおぜいの 人ひとが あつまっています。 a. 鳥まって b. 集まって c. 馬まって d. 駅まって 5.かじで 私わたしの 店みせが なくなってしまいました。 a. 事故 b. 家事 c. 火事 d. 仕事 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.___ 手てで ご飯はんを 食たべないでください。 a. 汚きたない b. 危あぶない c. 悪わるい d. まずい 2.今日きょうは 風かぜが あって ___ です。 a. 涼すずしい b. 冷つめたい c. 新あたらしい d. 暖あたたかい 3.今日きょうは 寒さむいので ___ を 着きて出でかけてください。 a. ズボン b. コート c. 手袋てぶくろ d. 帽子ぼうし 4.一緒いっしょに コンサートに 行いけなくて、とても ___ でした。 a. 残念ざんねん b. 心配しんぱい c. 有名ゆうめい d. 大丈夫だいじょうぶ 5.歯はが いたくて ___ ものしか 食たべられません。 a. やわらかい b. かたい c. にがい d. おもしろい 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.たいふう で 旅行りょこうが できなくなりました。 2.A: 新あたらしい先生せんせいを どう思おもいますか。 B:まだ、先生せんせいとは 会あったことが ない ので 分わかりません。 3.このバスは 駅えきの前まえ を とおりませんよ。 4.娘むすめが アメリカから帰かえる ので むかえに 行いきました。 5.あめが降ふったので にわのそうじが できませんでした。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. じしん ____ ____ __★__ ____。 a. で b. が c. たてもの d. たおれました 2.わたしは ____ ____ __★__ ____ 英語えいごで はなしました。 a. フランス語ご b. ので c. が d. わからない 3.きのう 一日中 ____ __★__ ____ ____。 a. 寝ねて b. 病気びょうき c. で d. いました 4.いそがしくて ____ ____
Continue readingCơ bản -【第39課】
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生せんせいの質問しつもんに 答えます。 a. なれます b. こたえます c. いれます d. こわれます 2.家族かぞくの 皆みなさんが 元気げんきで 安心しました。 a. あんぜん b. あんしん c. あんない d. ふあん 3.毎日まいにち、この道みちを 通ります。 a. なおります b. きります c. とおります d. かります 4.太りたくないので、ダイエットしています。 a. ふとり b. とおり c. さわり d. かり 5.この荷物にもつは 不便なので、片付かたづけてください。 a. ぷへん b. ふぺん c. ぶべん d. ふべん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今日きょうは きぶんがいいです。 a. 気分 b. 規則 c. 元気 d. 天気 2.弟いもうとは しょうがっこうに 通かよっています。 a. 中学校 b. 小学校 c. 高学校 d. 小学生 3.スピーチコンテストは かいじょうで 行おこなわれます。 a. 会話 b. 会場 c. 会社 d. 社会 4.今日きょうは 大おおきなお祭まつりが ありますから、大勢おおぜいの 人ひとが あつまっています。 a. 鳥まって b. 集まって c. 馬まって d. 駅まって 5.かじで 私わたしの 店みせが なくなってしまいました。 a. 事故 b. 家事 c. 火事 d. 仕事 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.___ 手てで ご飯はんを 食たべないでください。 a. 汚きたない b. 危あぶない c. 悪わるい d. まずい 2.今日きょうは 風かぜが あって ___ です。 a. 涼すずしい b. 冷つめたい c. 新あたらしい d. 暖あたたかい 3.今日きょうは 寒さむいので ___ を 着きて出でかけてください。 a. ズボン b. コート c. 手袋てぶくろ d. 帽子ぼうし 4.一緒いっしょに コンサートに 行いけなくて、とても ___ でした。 a. 残念ざんねん b. 心配しんぱい c. 有名ゆうめい d. 大丈夫だいじょうぶ 5.歯はが いたくて ___ ものしか 食たべられません。 a. やわらかい b. かたい c. にがい d. おもしろい 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.たいふう ___ 旅行りょこうが できなくなりました。 2.A: 新あたらしい先生せんせいを どう思おもいますか。 B:まだ、先生せんせいとは 会あったことが ない ___ 分わかりません。 3.このバスは 駅えきの前まえ ___ とおりませんよ。 4.娘むすめが アメリカから帰かえる ___ むかえに 行いきました。 5.あめが降ふった ___ にわのそうじが できませんでした。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. じしん ____ ____ __★__ ____。 a. で b. が c. たてもの d. たおれました 2.わたしは ____ ____ __★__ ____ 英語えいごで はなしました。 a. フランス語ご b. ので c. が d. わからない 3.きのう 一日中 ____ __★__ ____ ____。 a. 寝ねて b. 病気びょうき c. で d. いました 4.いそがしくて ____ ____
Continue readingCơ bản – 回答37
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生に 注意されました。 a. ちゅうい b. ちゅうもん c. ちゅうか d. ちゅうごく 2.彼かれは 上手にピアノを ひきます。 a. きらい b. へた c. じょうきゅう d. じょうず 3.あの人ひとは 力が強つよいです。 a. かたち b. ちから c. あじ d. いろ 4.電車の 中なかで 知しらない人ひとに 足あしを 踏ふまれました。 a. でんき b. ひこうき c. でんわ d. でんしゃ 5.試験しけんは 来週らいしゅう 行われます。 a. おこなわれます b. いきわれまし c. きわれます d. ぬすわれました 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この国くには せきゆが たくさんあります。 a. 石鹸 b. 石油 c. 成績 d. 世雄 2.お酒さけは こめから作つくられました。 a. 茶 b. 床 c. 米 d. 傘 3.ビールは むぎから作つくられました。 a. 麦 b. 表 c. 矢 d. 失 4.昨日きのう、私わたしは 図書館としょかんで 本ほんを かりました。 a. 売りました b. 借りました c. 見ました d. 読みました 5.私わたしは せんせいに ほめられました。 a. 学生 b. 先生 c. 先日 d. 先週 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. かばんを なくしたから、 ___ のけいかんに それを 言いいました。 a. えいがかん b. かいしゃ c. こうばん d. びょういん 2.ここから 学校がっこうまで 2 ___ です。 a. ひき b. はい c. キロ d. グラム 3.母ははは 私わたしに 買かい物ものを ___。 a. しらべました b. おこないました c. さがしました d. たのみました 4.テストで 100てんを とって、先生せんせいに ___。 a. しかられた b. ほめられた c. 行おこなわれた d. 守まもられた 5. 赤あかちゃんが ___ いるから しずかに しましょう。 a. ねむって b. あそんで c. あまって d. にがって 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私わたしは 母はは に まんがを すてられました。 2. 日本にほんの 石油せきゆは サウジアラビア から ゆにゅうされています。 3.どろぼう に 入はいられたら、すぐ 100ばんに れんらくしてください。 4.授業中じゅぎょうちゅう、先生せんせい に 注意ちゅういされました。 5.ともだち から/に 借かりた カメラを おとうとに こわされてしまった。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 私わしたが アルバイトを している ____ ____ __★__ ____。 a. 知しられたく b. 親おやに c. ない d. ことは 2.コンピューターは ____ ____ __★__ ____ です。 a. アメリカ人 b. 発明はつめいされました c. によって d. もの 3.この本ほんは ____ ____ __★__ ____。 a. 読よんで b. ぜひ c. みて d. ください 4.駅えきに ____ ____ __★__ ____ 乗のりかえた。 a. お客きゃくさんは
Continue readingCơ bản -【第37課】
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生に 注意されました。 a. ちゅうい b. ちゅうもん c. ちゅうか d. ちゅうごく 2.彼かれは 上手にピアノを ひきます。 a. きらい b. へた c. じょうきゅう d. じょうず 3.あの人ひとは 力が強つよいです。 a. かたち b. ちから c. あじ d. いろ 4.電車の 中なかで 知しらない人ひとに 足あしを 踏ふまれました。 a. でんき b. ひこうき c. でんわ d. でんしゃ 5.試験しけんは 来週らいしゅう 行われます。 a. おこなわれます b. いきわれます c. きわれます d. ぬすわれます 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この国くには せきゆが たくさんあります。 a. 石鹸 b. 石油 c. 成績 d. 世雄 2.お酒さけは こめから作つくられました。 a. 茶 b. 床 c. 米 d. 傘 3.ビールは むぎから作つくられました。 a. 麦 b. 表 c. 矢 d. 失 4.昨日きのう、私わたしは 図書館としょかんで 本ほんを かりました。 a. 売りました b. 借りました c. 見ました d. 読みました 5.私わたしは せんせいに ほめられました。 a. 学生 b. 先生 c. 先日 d. 先週 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. かばんを なくしたから、 ___ のけいかんに それを 言いいました。 a. えいがかん b. かいしゃ c. こうばん d. びょういん 2.ここから 学校がっこうまで 2 ___ です。 a. ひき b. はい c. キロ d. グラム 3.母ははは 私わたしに 買かい物ものを ___。 a. しらべました b. おこないました c. さがしました d. たのみました 4.テストで 100てんを とって、先生せんせいに ___。 a. しかられた b. ほめられた c. 行おこなわれた d. 守まもられた 5. 赤あかちゃんが ___ いるから しずかに しましょう。 a. ねむって b. あそんで c. あまって d. にがって 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私わたしは 母はは ___ まんがを すてられました。 2. 日本にほんの 石油せきゆは サウジアラビア ___ ゆにゅうされています。 3.どろぼう ___ 入はいられたら、すぐ 100ばんに れんらくしてください。 4.授業中じゅぎょうちゅう、先生せんせい ___ 注意ちゅういされました。 5.ともだち ___ 借かりた カメラを おとうとに こわされてしまった。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 私わしたが アルバイトを している ____ ____ __★__ ____。 a. 知しられたく b. 親おやに c. ない d. ことは 2.コンピューターは ____ ____ __★__ ____ です。 a. アメリカ人 b. 発明はつめいされました c. によって d. もの 3.この本ほんは ____ ____ __★__ ____。 a. 読よんで b. ぜひ c. みて d. ください 4.駅えきに ____ ____ __★__ ____ 乗のりかえた。 a. お客きゃくさんは
Continue readingCơ bản – 回答36
問題1:___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今朝けさ、交差点こうさてんで 事故に あいました。 a. しごと b. じこう c. じこ d. しこ 2.毎日、少すこしずつ貯金ちょきんするように しています。 a. まいばん b. まいにち c. まいつき d. まいとし 3.来月らいげつから日本語を 勉強べんきょうしようと 思おもっています。 a. にほんご b. ちゅうごくご c. えいご d. かんこくご 4.この荷物は あそこに 運はこんでください。 a. にもつ b. ににつ c. にかつ d. にさつ 5.規則きそくを 守らなければなりません。 a. もら b. まもら c. なもら d. ままら 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このりょうりは くさりましたから、食たべないほうが いいです。 a.旅行 b. 料理 c. 科学 d. 科理 2.あたらしい仕事しごとに なれましたか。 a. 新しい b. 正しい c. 高い d. 安い 3.お正月しょうがつは とくべつなたべものを 食たべます。 a. 飲み物 b. 建物 c.果物 d. 食べ物 4.私わたしたちは おなじ学校がっこうに 通かよっています。 a. 何時 b. 仕事 c. 同じ d. 伯父 5.この川かわが 危あぶないですから、かならず近ちかづかないでください。 a. 必ず b. 多分 c. 全部 d. 時々 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.毎日まいにち2万まんドンぐらい ___ する ように して います。 a. 世話せわ b. 発表はっぴょう c. 運動うんどう d. 貯金ちょきん 2.ここに ある辞書じしょは だれでも ___ 使つかえます。 a. たまに b. きゅうに c. じゆうに d. じょうずに 3.___ 日本語にほんごで 電話でんわが かけられるように なりました。 a. やっと b. ずっと c. きっと d. もっと 4.このしょうひんは、 ___ うれると おもいます。 a. だいたい b. かならず c. なるほど d. ちょっとも 5.甘あまいものは ___ 食たべないように しているんです。 a. それで b. それに c. できるだけ d. だから 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.彼かれは50さいをすぎたが、そうは 見みえませんね。 2.ラッシュ に あわないように、早はやく出でかけましょう。 3.12時じごろ やっと 山やまの上うえ に つきました。 4.最近さいきんさしみが 食たべられるように なりました。 5.私わたしは 時々図書館ときどきとしょかん を りようします。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.かんたんな ____ __★__ ____ ____ なりました。 a. ように b. なら c. 料理りょうり d. できる 2.____ ____ __★__ ____ 書かいておいた。 a. なくならない b. ように c. 名前なまえを d. 本ほんが 3.イギリスへ行った ____ __★__ ____ ____ 毎日まいにち、れんしゅうしています。 a. ように b. とき c. 話はなせる
Continue readingCơ bản -【第36課】
問題1:___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今朝けさ、交差点こうさてんで 事故に あいました。 a. しごと b. じこう c. じこ d. しこ 2.毎日、少すこしずつ貯金ちょきんするように しています。 a. まいばん b. まいにち c. まいつき d. まいとし 3.来月らいげつから日本語を 勉強べんきょうしようと 思おもっています。 a. にほんご b. ちゅうごくご c. えいご d. かんこくご 4.この荷物は あそこに 運はこんでください。 a. にもつ b. ににつ c. にかつ d. にさつ 5.規則きそくを 守らなければなりません。 a. もら b. まもら c. なもら d. ままら 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このりょうりは くさりましたから、食たべないほうが いいです。 a.旅行 b. 料理 c. 科学 d. 科理 2.あたらしい仕事しごとに なれましたか。 a. 新しい b. 正しい c. 高い d. 安い 3.お正月しょうがつは とくべつなたべものを 食たべます。 a. 飲み物 b. 建物 c.果物 d. 食べ物 4.私わたしたちは おなじ学校がっこうに 通かよっています。 a. 何時 b. 仕事 c. 同じ d. 伯父 5.この川かわが 危あぶないですから、かならず近ちかづかないでください。 a. 必ず b. 多分 c. 全部 d. 時々 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.毎日まいにち2万まんドンぐらい ___ する ように して います。 a. 世話せわ b. 発表はっぴょう c. 運動うんどう d. 貯金ちょきん 2.ここに ある辞書じしょは だれでも ___ 使つかえます。 a. たまに b. きゅうに c. じゆうに d. じょうずに 3.___ 日本語にほんごで 電話でんわが かけられるように なりました。 a. やっと b. ずっと c. きっと d. もっと 4.このしょうひんは、 ___ うれると おもいます。 a. だいたい b. かならず c. なるほど d. ちょっとも 5.甘あまいものは ___ 食たべないように しているんです。 a. それで b. それに c. できるだけ d. だから 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.彼かれは50さい ___ すぎたが、そうは 見みえませんね。 2.ラッシュ ___ あわないように、早はやく出でかけましょう。 3.12時じごろ やっと 山やまの上うえ ___ つきました。 4.最近さいきんさしみ ___ 食たべられるように なりました。 5.私わたしは 時々図書館ときどきとしょかん ___ りようします。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.かんたんな ____ __★__ ____ ____ なりました。 a. ように b. なら c. 料理りょうり d. できる 2.____ ____ __★__ ____ 書かいておいた。 a. なくならない b. ように c. 名前なまえを d. 本ほんが 3.イギリスへ行った ____ __★__ ____ ____ 毎日まいにち、れんしゅうしています。 a. ように b. とき c. 話はなせる
Continue reading