【練習19】ついていない一日

 先週の月曜日は、まさに「ついていない一日」だった。朝、目ざましが鳴らず、いつもより30分も遅く起きてしまった。急いで家を出たが、バスが目の前で行ってしまい、次のバスを10分も待たなければならなかった。

 会社に着いたときには、すでに朝礼が終わっていて、上司に注意された。その後もパソコンの調子が悪く、大事なデータが消えてしまったり、書類をプリントしようとしたら、紙がなくなっていたり、何をしても上手くいかなかった。

 やっと仕事が終わって、気分を変えるために好きなラーメン屋に行こうと思ったら、まさかの
「本日定休日」。その瞬間、「今日はあきらめよう」と小さくため息をついた。

 こんな日もあると思うけれど、帰り道にふと空を見上げたら、きれいな夕焼けが広がっていた。
それを見て、「明日はきっとうまくいく」と少し前向きな気持ちになれた。

【ふりがな】

 先週せんしゅう月曜日げつようびは、まさに「ついていない一日いちにち」だった。あさざましがらず、いつもより30分もおそきてしまった。いそいでいえたが、バスがまえってしまい、つぎのバスを10分もたなければならなかった。

 会社かいしゃいたときには、すでに朝礼ちょうれいわっていて、上司じょうし注意ちゅういされた。そのもパソコンの調子ちょうしわるく、大事だいじなデータがえてしまったり、書類しょるいをプリントしようとしたら、かみがなくなっていたり、なにをしても上手うまくいかなかった。

 やっと仕事しごとわって、気分きぶんえるためにきなラーメンこうとおもったら、まさかの
本日定休日ほんじつていきゅうじつ」。その瞬間しゅんかん、「今日きょうはあきらめよう」とちいさくためいきをついた。

 こんなもあるとおもうけれど、かえみちにふとそら見上みあげたら、きれいな夕焼ゆうやけがひろがっていた。
それをて、「明日あしたはきっとうまくいく」とすこ前向まえむきな気持きもちになれた。

【問題1】

筆者ひっしゃはこの、どんなことがあったとっていますか。

A. 仕事しごと成功せいこうした
B.あさからいろいろなトラブルがあった
C. 遅刻ちこくしたけれどなにわれなかった
D. ラーメンをべて元気げんきになった

【問題2】

筆者ひっしゃがこの文章ぶんしょう一番伝いちばんつたえたいことはなんですか。

A. いそがしいなにもできない
B. ついていないはずっとむべきだ
C. わるでも、ちいさなことで気持きもちをえられる
D. 定休日ていきゅうびのラーメンは少ないほうがいい

 

 

【答え】

【問題1】

B. 朝からいろいろなトラブルがあった

【問題2】

 C. 悪い日でも、小さなことで気持ちを変えられる

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *