次のAとBは、同じコンサートについて書かれた文章である。AとBの両方を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを一つ選びなさい。
【A】
このコンサートはとてもありがたいです。小さい子供と一緒に行ってもいいコンサートは、なかなかありません。子供が小さいうちはコンサートに行くのは無理だと、今まであきらめていました。今回、久しぶりに生の音楽が聞けて、とても幸せな時間が過ごせました。親だけでなく子供にとっても貴重な機会でした。無料なのもありがたいです。是非これからも続けてくださいまうように。演奏の途中で子供が泣いて、隣りの席の人ににらまれてしまいましたが、赤ちゃんが泣くのはしかたがありません。泣き声が気になる方は、有料のコンサートへ行けばいいのではないでしょうか。周囲の人々が子供のことをもっと理解してくださればと思います。
【B】
このような平日昼間のコンサートは非常にうれしい。ただ、そのやりかたを考え直してはどうだろう。せっかく一流の演奏者が演奏しているのに、会場が子供の声でうるさくては、音楽に集中できない。たとえ無料のコンサートであっても、会場の客はもちろん、演奏者に対しても失礼だ。「子供連れ可」というのは、子供が泣いても騒いでもいいということなのか。それなら「子供とその親に限る」コンサートにするべきだ。そうではなく今の形を続けるなら、騒がしくならない対策が必要である。例えば、子供連れの人々の席を出入り口の近くに作り、子供が騒いだときなどに会場を出やすくしてはどうだろう。演奏する人も聞いている人も音楽に集中できる環境を作っていただきたい。
【問1】このコンサートは、どのようなコンサートだったか。
1. 小さい子供に音楽教育をするコンサート |
2. 小さい子供が生の音楽を演奏するコンサート |
3. 小さい子供を連れて入場できるコンサート |
4. 小さい子供とその親しか入場できないコンサート |
【問2】コンサートに対するAとBの意見について、正しいものはどれか。
1. AもBも、コンサートを今の方法で続けてほしいと言っている。 |
2. AもBも、コンサートの方法を変えればもっと良くなると言っている。 |
3. Aは今の方法で続けてほしいと言い、Bは方法を変えてほしいと言っている。 |
4. Bは今の方法で続けてほしいと言い、Aは方法を変えてほしいと言っている。 |
【答え】
【問1】
3. 小さい子供を連れて入場できるコンサート
【問2】
3. Aは今の方法で続けてほしいと言い、Bは方法を変えてほしいと言っている。