問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.うるさくて仕事に集中できない。
a. しゅじゅう | b. しゅちゅう | c. しゅうじゅう | d. しゅうちゅう |
2.食器売り場はどこですか。
a. しょくき | b. しょっき | c. しょくひん | d. しょっぴん |
3.鈴木さんの横にいるのは誰ですか。
a. そば | b. よこ | c. となり | d. おく |
4.この辺りの自然はとても美しい。
a. じぜん | b. じぜい | c. しぜん | d. しぜい |
5.すぐに替えてもらえませんか。
a. つたえて | b. くわえて | c. かえて | d. つかまえて |
問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.ときどき母の料理がこいしく なります。
a. 恋しく | b. 愛しく | c. 親しく | d. 好しく |
2.その話が正しいと かていしてみましょう。
a. 科定 | b. 仮定 | c. 課定 | d. 化定 |
3.これからクイズのせいかいを言います。
a. 正解 | b. 正答 | c. 成解 | d. 成答 |
4.そのボールをなげてください。
a. 打げて | b. 投げて | c. 拾げて | d. 押げて |
5.家族の幸せをねがっている。
a. 顧って | b. 願って | c. 頼って | d. 頻って |
問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.林さんが結婚するという ( ) を聞いたが、本当かどうかはわからない。
a. 文句 | b. 宣伝 | c. うそ | d. うわさ |
2.この講演会の参加者は( ) 学生だったが、ほかに主婦や会社員も少しいた。
a. かならず | b. すべて |
c. じゅうぶんの | d. おもに |
3.こんな重要な仕事がわたしにできるかどうか、初めは( )だった。
a. 不安 | b. 無理 | c. 退屈 | d. 苦手 |
4.都合が悪くなったときは、( )早く連絡してください。
a. ずいぶん | b. なるべく | c. きっと | d. さっそく |
5.会議の間、山田さんは目を( )いたので、寝ているのかと思った。
a. とめて | b. やめて | c. さげて | d. とじて |
問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.電話で価格を聞いてみた。
a. 結果 | b. 返事 | c. 都合 | d. 値段 |
2.これはらくな仕事ではない。
a. 安全な | b. 危険な | c. 簡単な | d. 大変な |
3.この用紙はあとで回収します。
a. あつめます | b. おくります |
c. わたします | d. すてます |
4.わたしのめいはみんな海外に住んでいます。
a. 兄弟の娘 | b. 兄弟の息子 | c. 両親の姉 | d. 両親の兄 |
5.おばあちゃんからおこづかいをもらった。
a. お菓子 | b. お金 | c. おもちゃ | d. おみやげ |
問題 5: つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。
1.奨学金を申請するには、申込書( ) 成績証明書などの情報が必要です。
a. のほかに | b. に対して |
c. について | d. によって |
2.うちの子供が昨日からピアノを( ) が、ピアノ教室が家から遠いので、一人で行かせるのは
心配だ 。
a. 習い続けた | b. 習いはじめた |
c. 習わせたかった | d. 習わせてほしかった |
3.A: 「奥さんは、ペットを飼うことに反対なんですか。」
B: 「そうなんです。でも、妻も動物は好きなので、今日帰ったら、妻と ( ) 。」
a. 話し合いたがっています | b. 話し合ってみるつもりです |
c. 話し合いに違いありません | d. 話し合っておけばいいんです |
4.森 :「ねえ、来週の金曜の夜、山下さんも予定を空けて( ) ?」
山下:「え、いいけど。どうして?」
森 : 「新入生の歓迎会をするから、手伝ってほしいんだ。 」
a. いればいい | b. おいたでしょう |
c. いるんじゃない | d. おいてくれない |
5.最近できたケーキ屋に今日初めて行ってみたが、 ( ) 込んでいたので、 何も買わずに
帰ってきた。
a. ちっとも | b. せっかく | c. ようやく | d. あまりにも |