問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.山下さんが説明を加えました。
a. つたえました | b. おえました |
c. くわえました | d. かえました |
2.ホテルには3時ごろ到着します。
a. とうちゃく | b. とうつく | c. とちゃく | d. とつく |
3.田村さんが払ってくれました。
a. くばって | b. はらって | c. かざって | d. ひろって |
4.会場には大勢の観客がいた。
a. ぎゃく | b. かんぎゃく | c. けんきゃく | d. かんきゃく |
5.ごみを減らすためには、 一人一人の努力が大切だ。
a. どりょく | b. とりょく | c. きょうりょく | d. ぎょうりょく |
問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.ゆっくり呼吸をしてください。
a. よきょう | b. こきょう | c. よきゅう | d. こきゅう |
2.あの会社とは、いいかんけいをつくりたい。
a. 関系 | b. 関係 | c. 間係 | d. 間系 |
3.毎日パソコンを使うので、 目のつかれが取れません。
a. 疫れ | b. 病れ | c. 疲れ | d. 痛れ |
4.そんなになかないでください。
a. 涙かないで | b. 悲かないで | c. 冷かないで | d. 泣かないで |
5.この小説はストーリーがふくざつだ。
a. 複雑 | b. 復雑 | c. 複稚 | d. 復稚 |
問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.初めて森さんに会ったときには、おとなしい人だという ( ) を受けた。
a. 感覚 | b. 意識 | c. 印象 | d. 気分 |
2.昨日の夜から歯が痛くて( ) できなくなったので、今朝歯医者に行った。
a. 遠慮 | b. 努力 | c. 我慢 | d. 心配 |
3.旅行の( ) に絵はがきを買った。
a. 満足 | b. 感激 | c. 経験 | d. 記念 |
4.今月から駐車場の使用( ) が高くなった。
a. 金 | b. 値 | c. 料 | d. 賃 |
5.このゲーム、初めはおもしろいと思ったけど、何度もやったので、もう ( )しまった。
a. きらって | b. あきらめて | c. こわがって | d. あきて |
問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.もう少し時間をあたえようと思う。
a. あげよう | b. もらおう | c. 作ろう | d. 使おう |
2.ここは車がずいぶん多いですね。
a. 最も | b. 非常に | c. まあまあ | d. やっぱり |
3.荷物は、指定の場所に置いてください。
a. 決められた | b. 空いている | c. 近くの | d. ほかの |
4.山田さんの話を聞くまでは不安だった。
a. 賛成 | b. 大変 | c. 心配 | d. 反対 |
5.スケジュールは川井さんに聞いてください。
a. 行き方 | b. 理由 | c. やり方 | d. 予定 |
問題 5: つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。
1.妹: 「お兄ちゃん、もう6時過ぎたよ。 暗く ( ) 帰ろうよ。」
兄: 「そうだね」。
a. なるときで | b. ならないうちに |
c. なるまえ | d. ならないあいだ |
2.プロのカメラマンは、天気や場所 ( ) レンズを替える。
a. にとって | b. によって | c. において | d. あきて |
3.妹がアメリカに留学した。 妹がいる ( ) ぜひ一度遊びに行きます。
a. うちに | b. 一方で | c. たびに | d. ことで |
4.自分の目で ( ) 何ともお答えできません。
a. 確かめたとおりに | b. 確かめてからでないと |
c. 確かめたから | d. 確かめたうちに |
5.面接を受けている ( )、 携帯電話が鳴ってしまった。
a. 最中に | b. たびに | c. あいだ | d. とき |