第2課

 問題1 :  ___言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.通勤にとても時間がかかります。

a. つうがく b. つうきん   c. つうやく  d. つうしん

2.この海岸はが多い。

a. かい b. いわ    c. すな d. なみ

3.努力することは大切だと思います。

a. どうりょく b. とうりょく   c. どりょく d. とりょく

4.地球は太陽のまわりを回っている。

a. じきゅう b. ちきゅう   c. じきゅ  d. ちきゅ

5.あの時計は遅れている。

a. こわれて b. おくれて      c. たおれて  d. よごれて

問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.ものがたり は誰でも知っている 。

a. 物語 b. 物化 c. 物記 d. 物源

2.みんなで話し合って、問題をかいけつした。

a. 改決 b. 改結 c. 解決 d. 解結

3.この国は主に米をゆしゅつしている 。

a. 輸出 b. 諭出 c. 輪出 d. 論出

4.山田さんに東京をあんないしてもらった。

a. 安内 b. 家内 c. 室内 d. 案内

5.わたしはけんこうのために毎日走っています。

a. 健康 b. 建康 c. 健庫 d. 建庫

問題3:(      )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.急に用事ができたので、レストランの予約を(     )した。

a. チェック b. カット c. キャンセル d. オーバー

2.私の部屋は東(     )だ。

a. 沿い b. 向き c. 込み d. 建て

3.昨日映画を見たとき、(     )して泣いてしまった。

a. 歓迎 b. 応援 c. 期待 d. 感動

4.急いでいたので、(     )違うバスに乗ってしまった。

a. ぴったり b. ぐっすり c. うっかり d. がっかり

5.森さんは一生懸命勉強して、(     )医者になった。

a. りっぱな b. さかんな c. まんぞくな d. しんせんな

問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい

1.わたしは妻と⼀緒に通勤しています。

a. 仕事に⾏って b. 勉強に⾏って
c. 買い物に⾏って d. 散歩に⾏って

2.とてもおそろしい経験をした。

a. たのしい b. うれしい c. はずかしい d. こわい

3.先⽣にわけを話した。

a. アイディア b. ルール c. 理由 d. 秘密

4.最近、この川は⽔がへった気がする。

a. 多くなった b. 少なくなった
c. きれいになった d. きたなくなった

5.実験がうまくいかなかったので、やりなおした

a. やり⽅を調べた b. やり⽅を教わった
c. もう⼀度やった d. やるのを途中でやめた

問題 5: つぎの文の(    )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。

1.先月買った靴は、(     )足が疲れないので気に入っている。 

a. 歩きすぎて b. 歩きやすくて
c. 歩きやすかったら d. 歩きすぎたら

2.A:「日本語の辞書、いろいろありますね。どれを買うか迷っていますね」

  B:「これはどうですか。他のものと比べて、例文がたくさんありますし、使い(     )
    と思いますよ。」

a. でもいい b. そうだ
c. すぎる d. やすい

3.うちには大きさの違うフライパンが(     )あるが、使っているのは一番小さいサイズの
  だけだ。

a. どれ b. いくつ c. どれか d. いくつか

4.会社に入ったとき、かっこよく働いている先輩を見て、自分も早く(     )なりたいと思った。

a. ああ b. あんな c. そういう d. そこも

5.A:「ねえ、『星の物語』って読んだことある?」
  B:「うん、3巻(     )読んだよ。最新の4巻はまだ読んでないんだけど。」

a. ぐらいでも b. ずつなら c. までなら d. からでも

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です