第16課-回答

問題1 :  ___言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.大学で経営学を勉強してしています。

a. げいざいがく b. けいざいがく
c. げいえいがく d. けいえいがく

2.本を分類して、別々の箱に入れた 。

a. ぶんるい b. ふんるい c. ぶんれい d. ふんれい

3.洗濯物が多くて、 干すのに時間がかかった。

a. わたす b. もどす c. のばす d. ほす

4.の上を白い鳥が飛んでいる。

a. みずうみ b. みなと c. いけ d. なみ

5.この時代の生活にどんな変化があったのか、調べてみたい。

a. ぶんか b. へんか c. ふんか d. べんか

問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.給料が上がるのをきたいしている。

a. 規待 b. 期願 c. 期待 d. 規願

2.次の目標は10びょうです。

a. 培 b. 抄 c. 倍 d. 秒

3.ボールが遠くまでとんだ

a. 投んだ b. 打んだ c. 飛んだ d. 転んだ

4.ここは、さかみちが多いですね。

a. 岩道 b. 板道 c. 石道 d. 坂道

5.この皿だけ色がちがいます

a. 遣います b. 達います c. 遅います d. 違います

問題3:(      )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.森さんはいつも、自分の飼っているペットが一番かわいいとみんなに(     )いる。

a. 期待して b. 応援して
c. 自慢して d. 賛成して

2.友人に子どもが生まれたので、(     ) に何か贈りたいと思っています。

a. お願い b. お祝い c. お代わり d. お見舞い

3.パソコンの調子が悪いんですが、自分で原因を調べる (     ) はありませんか。

a. 方法 b. 都合 c. 事情 d. 計画

4.田中さんは、何でも自分からやってみようとする(     ) な人だ。

a. 感情的 b. 効果的 c. 積極的 d. 具体的

5.日本には石油や金などの(     ) はあまりない。

a. 環境 b. 資源 c. 基礎 d. 栄養

問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい

1.ふだんと同じようにやってください。

a. みんな b. 昔 c. いつも d. 例

2.あの人は短気だ。

a. すぐ怒る b. すぐ謝る c. すぐ驚く d. すぐ喜ぶ

3.12時にグラウンドに来てください。

a. 屋上 b. 体育館 c. 公園 d. 運動場

4.私のおいは東京に住んでいます。

a. 姉の息子 b. 姉の娘 c. 父の弟 d. 父の妹

5.もっとくわしく説明してください。

a. 早く b. 細かく c. 簡単に d.熱心に

問題 5: つぎの文の(    )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。

1.学生:「先生、ご相談したいことがあるのですが、授業の後、先生の研究室に (     )  
       よろしいでしょうか。」

  先生:「はい、いいですよ。」

a. 来られても b. 行かれても
c. うかがっても d. いらっしやっても

2.山口: 「すみませんが、この書類を広田さんに渡して(     )。お願いします。 」

  北川: 「いいですよ。」

a. おいてあげますよ b. おこうと思えますか
c. おいてもらえませんか d. おこうと思いませんよ

3.(レストランで)
  店員 :「いらっしゃいませ。 2名様ですか。」

  客     : 「はい。」

  店員 :「こちらへどうぞ。 お席にご案内(     )。

a. いたします b. なさいます
c. うかがいます d. いらっしゃいます

4.社長はいつも、 アルバイトの私たちにも出張のおみやげを(     )。

a. くださいます b. いただきます
c. さしあげます d. 召し上がります

5.先生: 「ホアさんが日本に留学すると言ったとき、ご両親は何と(     )  。」

  ホア: 「がんばれと応援してくれました。」

a. うかがいましたか b. 申し上げましたか
c. おっしゃいましたか d. お聞きになりましたか

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です