問題1 : ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.これからも様々な国との相互理解を深めていこうと思う。
a. しょうご |
b. しょうごう |
c. そうご |
d. そうごう |
2.この料理は辛くて食べられない。
a. からくて |
b. さくて |
c. にがくて |
d. しぶくて |
3.晴れている日は、この山頂からすばらしい景色が見える。
a. けいしき |
b. けしき |
c. けいいろ |
d. けいろ |
4.このお金は、何かあったときに備えて残しておこう。
a. ととのえて |
b. たくわえて |
c. かかえて |
d. そなえて |
5.今から、防災訓練を行います。
a. ぼうえん |
b. ぼうさい |
c. ぼうえん |
d. ほうさい |
問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.彼はとてもれいぎ正しいです。
2.彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。
3.この店はでんとうの味を守り続けている。
4.そんなにあせらなくても大丈夫ですよ。
a. 焦らなくても |
b. 騒らなくても |
c. 競らなくても |
d. 暴らなくても |
5.大学に入学してから、一人でくらしています。
a. 幕らして |
b. 暮らして |
c. 募らして |
d. 墓らして |
問題3:( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.駅前の商店( )で、買い物して帰ろう。
2.夏休みに旅行に行きたいので、( )収入のアルバイトを探している。
3.来週の会議には、社長と ( )社長も出席する予定だ。
4.疲れると、集中( )が落ちて仕事が進まなくなる。
5.今日の講演のテーマは、教育の( )問題についてです。
問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.友人がバイクを安くゆずってくれた。
2.とりあえず社長に電話で話しておいた。
a. さっき |
b. きっき |
c. 一応 |
d. 直接 |
3.雑談をしているときにいいアイディアが浮かんだ。
a. あいさつ |
b. おしゃべり |
c. 説明 |
d. 報告 |
4.うちの犬はとてもかしこい。
5.彼の話はいつも大げさだ。
問題 5: つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。
1.このレストランは、 客の予算( )、いくつかのコースを用意してくれる。
2.学校に来る( )財布を忘れたのに気づいた。
a. とちゅうで |
b. ついでに |
c. なかで |
d. うちに |
3.(メールで)
田中です。先日お話があったスピーチの件なんですが、 ぜひわたしに( )。
a. やっていただけないでしょうか |
b. やらせていただけないでしょうか |
c. やってもよろしいでしょうか |
d. やらせてもよろしいでしょうか |
4.山下 「田中君、 きみ、 また大阪に出張なんだって?」
田中 「ええ、そうなんですよ。 ついこの前も出張に( )なんですけどねえ。」
5.仕事の合間にときどき遠くを見る( )目が疲れにくくなった。
c. までになったところに |
d. までになったところ |