第2課

 問題1 :  ___言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。

a. きぼ b. ぎぼ c. きも d. ぎも

2.異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。

a. ふれた b. なれた  c. めぐまれた d. あこがれた

3.話し合いでは、 少数意見も尊重しよう。

a. けいちょう b. けいじゅう c. そんちょう d. そんじゅう

4.けがの治療に2か月かかった。

a. じりょ b. ちりょ   c. じりょう d. ちりょう

5.花屋のに空き地があります。

a. うら b. となり     c. そば  d. むかい

問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.来月、スポーツ大会がかいさいされる。

a. 開催 b. 開幕 c. 開演 d. 開講

2.小林さんはたよりになる人だ。

a. 依り b. 任より c. 頼り d. 援り

3.最近忙しくて生活のリズムがみだれている

a. 破れて b. 乱れて c. 荒れて d. 暴れて

4.東京駅までのうんちんはいくらですか。

a. 運貸 b. 運費 c. 運賃 d. 運貨

5.近くの公園でドラマのさつえいが行われた。

a. 緑映 b. 撮映 c. 録影 d. 撮影

問題3:(      )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.今週は忙しかったから、 週末は家で(     )テレビを見ていた。

a. のろのろ b. のんびり c. ぐるぐる d. ぐっすり

2.マラソンでは周りの人にあわせようとしないで、(     )で走るといい。

a. テクニック b. フレッシュ c. アプローチ d. マイペース

3.あの店はサービスがいいと(     )だ。

a. 評判 b. 評価 c. 診断 d. 決断

4.彼女とは久しぶりに会ったので、何時間話しても話が(     )。

a. 枯れない b. 限らない c. 尽きない d. 衰えない

5.練習の成果が(     )できれば、きっと優勝できるだろう。

a. 発揮 b. 発生 c. 発行 d. 発明

問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい

1.あまり勝手なことは言わないでください。

a. わがままな b. うるさい
c. 消極的な d. 情けない

2.あの人はたびたび夜遅くに電話をかけてくる。

a. たまに b. 何度も c. たいてい d. 突然

3.この靴はぶかぶかだ。

a. とても重い b. とても小さい c. とても軽い d. とても大きい

4.同じ分野の専門家でも、立場によって見解が異なる。

a. 教え方 b. 調べ方 c. 考え方 d. 決め方

5.先週、車をレンタルした。

a. 修理した b. 借りた c. 検査した d. 買った

問題 5: つぎの文の(    )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。

1.踏切事故のために、2 時間(     )、電車がストップしました。

a. につき b. につれ c. にわたり d. にともない

2.留学するまで、私は自分が見ている世界がすべてだと思っていた。実はそれが世界のほんの
  小さな一部分(     )気付いていなかった。

a. でないことにしか b. でしかないことに
c. にないことでしか d. にしかないことで

3.川西ビアノ教室では、初心者、経験者(     )、どなたにでも丁寧に指導します。

a. を通して b. を問わず c. にかけて d. のおかげ

4.(花屋のホームページで)

  ご予算に合わせて、花束をお作りします。送料無料で日にち指定の全国発送も(     )。 

a. 申し上げます b. 差し上げます
c. いただきます d. うけたまわります

5.南極の氷を調べること(     )数十万年前の地球の気候を知ることができるそうだ。

a. によって b. にとって c. に関して d. に対して

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です