第3課-回答

 問題1 :  ___言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.ずっと好調だったのに、最後の試合で敗れてしまった。

a. たおれて b. やぶれて c. みだれて d. つぶれて

2.この仕事には高い語学力が要求される。

a. ようきゅ b. よっきゅう c. ようきゅう d. よっきゅ

3.友達の合格をみんなで祝った

a. いわった b. いのった c. うらなった d. ねがった

4.寒かったら、エアコンの温度を調節してください。

a. ちょうさい b. ちょうせい   c. ちょうさつ d. ちょうせつ

5.この書類を至急コピーしてきてください。

a. ちっきゅう b. しっきゅう    c. しきゅう d. ちきゅう

問題2: __の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.ハトは平和のしょうちょうだと言われている。

a. 像徴 b. 象徴 c. 象微 d. 像微

2.退院しても、しばらくの間、 はげしい運動はしないでください。

a. 険しい b. 激しい c. 暴しい d. 極しい

3.携帯電話に友達の電話番号をとうろくした。

a. 登録 b. 登緑 c. 笞録 d. 答緑

4.岡田さんを話題の映画にさそった

a. 招った b. 勧った c. 請った d. 誘った

5.待ち合わせの時間を6時にへんこうしてもらった。

a. 変改 b. 変更 c. 変換 d. 変替

問題3:(      )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1.この表現は(     )でわかりにくい。

a. 軟弱 b. 質素 c. あいまい d. ささやか

2.昨日の試合は、私たちのチームが2(     )1で勝った。

a. 反 b. 比 c. 差 d. 対

3.1年前のテレビドラマが、来週から(     )放送される。

a. 改 b. 再 c. 更 d. 復

4.このレストランは予約(     )です。

a. 則 b. 法 c. 制 d. 系

5.この大学は就職(     )が高い。

a. 率 b. 割 c. 度 d. 倍

問題4: ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい

1.このブームは長くは続かないだろう。

a. 効果 b. 状態 c. 流行 d. 緊張

2.この作業は慎重にやってください。

a. 急いで b. 絶対忘れずに c. 静かに d. 十分注意して

3.シャツがちぢんでしまった。

a. 小さくなって b. 古くなって c. 汚れて d. 破れて

4.宿題のレポートはほぼ終わった。

a. すべて b. すぐに c. だいたい d. やっと

5.来週は天気が回復するそうだ。

a. あまり変わらない b. 変わりやすい c. よくなる d. 悪くなる

問題 5: つぎの文の(    )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ 選びなさい。

1.新作映画について中田一郎監督は、「現実的で(     )ながらも、詩的な雰囲気を失わないよう   
  意識した。」と語る。

a. あり b. ある c. なり d. なる

2.現在、建設作業はスムーズに進んでいるが、必ずしも最初から順調だった(     )。

a. に限らない  b. 必要はない
c. にもがいない d. わけではない

3.駅前に新しくできたラーメン屋 いつも込んでいる。昨日も大雨(     )行列ができていた。

a. にしても b. にしたって  c. にかぎらず d. にもかかわらず

4.父は(     )以来、ずっと何か悩んでいるようだ。

a. 家に帰ってきて b. 食事が終わって
c. 新しい職場に移って d. 掃除が終わって

5.東京(     )、日本の大きい都市には外国からの観光客も多い。

a. といえば b. をはじめ c. のような d. はもとより

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です