【第15話】指示

1. 会話 (指示しじを受ける)

場面:タインさんが高島課長たかしまかちょうに呼ばれ、メモ用紙を持って課長の席に来る。

高島 タインさん、ちょっといい?
タイン はい、課長。
高島 ちょっと手伝ってほしいことがあるんだけど……。
タイン はい。
高島 今月の売り上げのデータをまとめてほしいんです。来週の会議で使うので……。
タイン 分かりました。
高島 先月のものを見て、まとめてみて。
タイン 先月作成したものはどちらにありますでしょうか。
高島 そのファイルの保存先は、あとでメールしますから。
タイン ありがとうございます。あの、いつまでにまとめればよろしいでしょうか。
高島 会議は来週の月曜日だから、できれば木曜日までに仕上げてもらえるとありがたいんだけど……。
タイン 木曜日ですね。承知いたしました。では、今月のげデータを先月のものと同様どうように作成します。木曜日までに課長にお送りいたします。
高島 お願いします。

2. 会話の表現

理解が足りないところや不確かなことを質問する 練習

例) [先輩に/商品しょうひんを予定より50個多く注文するよう指示しじされた。]
50個多く注文する/合計ごうけい150個注文する
50個多く注文するということは合計150個注文するということでしょうか

① [部長に/データをまとめるよう言われた。]
私: データをまとめる/グラフにする →  __________。

② [上司に/会議の資料をねんのため人数にんずうより多めに印刷いんさつするように言われた。会議の参加者さんかしゃは15名。]
私: 人数にんずうより多めに印刷いんさつする/20部 →  __________。

5W1Hで足りない情報を質問する練習

例) [部長に/会議の報告書ほうこくしょを作成するよう言われた。]
私: (データの保存先ほぞんさきはどこだろう?)
→ 作成したデータはどちらに保存ほぞんすればよろしいでしょうか。

① [部長に/会議の報告書ほうこくしょ作成さくせいするよう言われた。]
私: (いつまでに作成すればいいんだろう?)
 __________。

② [部長に/会議の資料しりょう印刷いんさつするよう言われた。]
私: (資料は何部印刷いんさつするんだろう?)
 __________。

復唱する練習

例)[上司に/資料しりょう印刷いんさつを頼まれた。]
上司: この資料しりょう、20部コピーとして。A4の両面りょうめん、カラーで。
私: はい。A4の両面りょうめん、カラーで20部、資料をコピーいたします。

1)[先輩に/取引先の人にカタログを送る頼まれた]
先輩: じゃあ、このカタログを浪速物産なにわぶっさん山本課長やまもとかちょうに送ってくれない?
私: →  __________。

3. ロールプレイ

役割: 社員A
相手: 課長B
状況: デスクで仕事中、課長に呼ばれました。
タスク: 課長からの指示しじを聞き、その後で、必要ひつよう情報じょうほうるために質問してください。

役割: 課長B
相手: 社員A
状況: 新商品しんしょうひんのちらしを作成するため、今週金曜日までにC社の見積みつもりが必要ひつようになりました。
タスク: C社に見積書みつもりしょ作成を頼むよう、Aさんに指示しじしてください。必要な情報じょうほうを簡単に伝え、その後でAさんから質問があれば答えてください。
 
語彙リスト

TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA
売り上げ うりあげ MẠI, THƯỢNG Doanh thu
作成(する) さくせい(する) TÁC, THÀNH Soạn, tạo, lập
保存(する) ほぞん(する) BẢO, TỒN Lưu trữ
仕上げる しあげる SĨ, THƯỢNG Hoàn thành, hoàn tất
同様 どうよう ĐỒNG, DẠNG Giống như, tương tự
指示(する) しじ(する) CHỈ, THỊ Chỉ thị, chỉ đạo
念のため ねんのため NIỆM Để chắc chắn, để đề phòng
見積もり みつもり KIẾN, TÍCH Bảng báo giá, dự toán
得る える ĐẮC Đạt được, lấy được (thông tin, kết quả)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *