【第2話】依頼を受ける

1. 会話

場面:午後1時。高島課長たかしまかちょうおうさんの席に来て、おうさんに話しかける。

高島 王さん、今、ちょっといい?
はい。
高島 ちょっといそぎで、この調査ちょうさデータ、3時までに入力してほしいんだけど、お願いできる?
承知しょうちいたしました。3時までですね。
高島 うん、よろしくね。

2. 会話の表現

「かしこまる」は「身分が高い人の前で、謹んだ態度を取ること」である。「承知する」は「依頼や要望を聞き入れる」という意味の謙譲語の表現。目上の人から依頼を受けた場合、「分かりました」は使わないほうがよい。

3. 練習

例)先輩:Aさん、この資料、課のみんなにくばってくれない?
      私 :承知いたしました。

1.取引先とりひきさき:お手数ですが、見積書みつもりしょをファックスしていただけないでしょうか。
        私  :__________。

2.先輩 :5階の会議室かいぎしついているか、見てきてもらえない?
  私  :____________。

. ロールプレイ

役割: 社員A
相手: 先輩B
状況: 明日の会議の資料を作成しました。
一生懸命作りましたが、日本語や内容に少し自信がないので心配です。
タスク: Bさんに内容だけでなく日本語も見てほしいと頼んでください。

役割: 先輩B
相手: 社員A
状況: Aさんが明日の会議の資料の作成をしています。Aさんはまだ資料の作成に慣れていないので、作成が終わったら持ってくるように伝えています。
タスク: Aさんの話を聞き、依頼を受けてください。
 
語彙リスト

TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA
調査 ちょうさ ĐIỀU, TRA Điều tra
入力(する) にゅうりょく NHẬP, LỰC Nhập (dữ liệu)
承知(する) しょうち THỪA, TRI Tôi hiểu rồi  (khiêm nhường)
要望 ようぼう YẾU, VỌNG Nguyện vọng, yêu cầu
謙譲語 けんじょうご KHIÊM, NHƯỢNG, NGỮ Kính ngữ khiêm nhường
作成(する) さくせい TÁC, THÀNH Soạn, tạo (tài liệu, văn bản)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *