読む前に
「雨のおかげで草が育った。」と「雨のせいで草が育った。」はどう違いますか。
【問題】
日本人はまじめでよく働くと言われる。そして日本の技術力は世界的にも高く評価されている。まじめで高い技術力を持つようになったのはなぜだろう。それは日本の資源の少なさに関係がある。
日本は石油や鉄鉱石(注1)など製品の原材料となる資源が少ない。そのために原材料を輸出して利益を得ることができないのだ。その代わりに海外からそれらを輸入し、自動車や電気製品などの製品を作り、それを輸出することによって利益を得ている。つまり、まじめに働き、技術力を高め、よい製品を作ることが、日本が利益を得るためには必要なのである。
資源が少ないことは、国にとってはマイナスであるように見えるが、必ずしもそうとは言えない。日本においては、少ない資源のおかげでまじめな国民性が生まれ、高い技術力が育ったとも言えるからだ。
(注1)鉄鉱石:鉄の原料となる石
【ふりがな】
日本人はまじめでよく働くと言われる。そして日本の技術力は世界的にも高く評価されている。まじめで高い技術力を持つようになったのはなぜだろう。それは日本の資源の少なさに関係がある。
日本は石油や鉄鉱石(注1)など製品の原材料となる資源が少ない。そのために原材料を輸出して利益を得ることができないのだ。その代わりに海外からそれらを輸入し、自動車や電気製品などの製品を作り、それを輸出することによって利益を得ている。つまり、まじめに働き、技術力を高め、よい製品を作ることが、日本が利益を得るためには必要なのである。
資源が少ないことは、国にとってはマイナスであるように見えるが、必ずしもそうとは言えない。日本においては、少ない資源のおかげでまじめな国民性が生まれ、高い技術力が育ったとも言えるからだ。
(注1)鉄鉱石:鉄の原料となる石
【問い】この文章の内容と合っているものはどれか。
1.日本はよい製品を輸入している。 |
2.資源が少ないから日本人は不幸だ。 |
3.資源が少ないから日本人はまじめになった。 |
4.日本は資源を輸出している。 |
ここに気を付けよう
【答え】
3.資源が少ないから日本人はまじめになった。