問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今日きょうは 体からだの調子が いいです。 a. ちょうかい b. ちょうみ c. ちょうし d. ちょうか 2.外そとに 変な声こえが しますね。 a. へん b. あか c. らく d. しゅ 3.荷物が 落おちそうですから、気きを 付つけてください。 a. にまつ b. にもっつ c. にもつ d. にもち 4.けさ、授業じゅぎょうに 遅刻ちこくしましたから、先生に 謝あやまりました。 a. せんせい b. がくせい c. せいかく d. せいこう 5.その会社かいしゃを やめた理由は 何なんですか。 a. じじゅ b. じゆう c. めつ d. りゆう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.はなびがとてもきれいです。 a. 火山 b. 花火 c. 花見 d. 葉書 2.二人ふたりは しあわせそうですね。もうすぐ 結婚けっこんするかもしれません。 a. 辛せ b. 幸せ c. 知せ d. 矢せ 3.この会社かいしゃは よさそうですね。給料きゅうりょうも いいし、仕事しごとも らくそうだし...。 a. 楽 b. 薬 c. 音 d. 塩 4.この こうえんは ひろいです。 a. 狭い b. 高い c. 安い d. 広い 5.ショパンの きょくが 弾ひけるようになりました。 a. 血 b. 閉 c. 曲 d. 問 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.会社かいしゃが ひこうきを なおす ___ を もっている人を みつけて います。 a. しゅみ b. きそく c. ぎじゅつ d. きょうみ 2.あのレストランの 料理りょうりは 値段ねだんが ___ です。 a. 上手じょうず b. 高たかい c. おいしい d. にぎやか 3.車くるまに 乗のっていたら、___ 音おとが してきました。 a. かんたんな b. 大切たいせつな c. ふくざつな d. へんな 4.あの会社かいしゃは 車くるまを 生産せいさんして 外国がいこくに ___ しています。 a. 輸出ゆしゅつ b. 輸入ゆにゅう c. 貿易ぼうえき d. 発展はってん 5.買かいすぎて、貯金ちょきんが ___。 a. 減へった b. ふえた c. おこった d. さがった 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.戦争せんそう で 死しんだ人の ために、この曲きょく を 作つくりました。 2.ボランティアの 会議かいぎ に 出席しゅっせきするために、会社かいしゃで 休やすみ を 取とりました。 3.このバッグは ポケット が たくさんあって、しごと に 便利べんりです。 4.日本にほんと アジア の 関係かんけいを 知しるために、資料しりょう を 集あつめています。 5.これ は プレゼント に ちょうどいいです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ ____ __★__ ____ から ちょっと待まってください。 a. 電車でんしゃの b. 見みて c. 時間じかんを d. きます 2.____ ____ __★__ ____ なりました。 a. かなしそうな b. 見みて c. 心配しんぱいに d. 顔かおを 3.これから ____ ____ __★__ ____ です。 a. 外国人がいこくじんが
Continue readingCategory: クイズ回答
Cơ bản – 回答42
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.社会のルールを 守まもらなければなりません。 a. かいしゃ b. かしゃ c. へしゃ d. しゃかい 2.このやかんは 水みずを 沸わかす のに 便利です。 a. べんり b. べんか c. べんご d. へんり 3.弁護士べんごしに なるために、今いまから一生懸命いっしょうけんめい 勉強しています。 a. べんご b. べんり c. べんきょう d. ふべん 4.彼かれは 日本にほんで 有名ゆうめいな音楽家です。 a. りょうりか b. しょうがくか c. おんがくか d. がか 5.みなさんは 世界せかいの 平和の ために お祈いのりします。 a. へいわ b. へわ c. わしつ d. へつ 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.日本にほんのぶんかに 興味きょうみが あります。 a. 論文 b. 文法 c. 作文 d. 文化 2.日本にほんへ 行くもくてきは 何なんですか。 a. 目標 b. 目的 c. 事件 d. 事故 3.このかばんは じょうぶで、何年間なんねんかん使っても、破やぶれません。 a. 丈夫 b. 上部 c. 上手 d. 以下 4.きょういくは とても大切たいせつです。 a. 教育 b. 教行 c. 教話 d. 教理 5.日本にほんへ 行いくことは たのしみに しています。 a. 泉しみ b. 追しみ c. 楽しみ d. 薬しみ 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今日きょうは ベトナム ___ を 紹介しょうかいしたいと思おもいます。 a. 連絡れんらく b. 文化ぶんか c. 約束やくそく d. 都合ぐあい 2.国くにの ___ を 調しらべるのは 大切たいせつなこと です。 a. きゅうけい b. ほうりつ c. うんどう d. じゅんび 3.ミラーさん、政治せいじに ___ が ありますか。 a. きょうみ b. しゅみ c. いみ d. じっけん 4.赤あかと 青あおを ___ と むらさきに なると知しってた。 a. 図はかる b. 数かぞえる c. 教おしえる d. 混まぜる 5.日本にほんは 海外かいがいから さまざまな ___ を 輸入ゆにゅうしている。 a. 弁護士べんごし b. 音楽家おんがくか c. 材料ざいりょう d. 論文ろんぶん 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.あなたは りゅうがく に どのぐらい お金かねを 使つかいましたか。 2.むすめは、あの作家さっかの 本ほんを 何なんさつ も 買かいました。 3.子供こどもの きょういく の ために、たくさんちょきんしなければならない。 4.レポートは 150まい も 書かきました。 5.あきは いい天気てんきが 続つづいて、スポーツを する のに 一番ばんいいきせつです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.これは ____ __★__ ____ ____ です。 a. 写真しゃしん b. 使つかう c. に d. パスポート 2.うつくしい ____ __★__ ____ ____ きょうとへ 行いきました。 a. おてらの b. 写真しゃしんを c. とる d. ために 3.マンガ文化ぶんかを ____ ____ __★__ ____。 a. 日本にほんへ b. けんきゅうする c. ために d. 来きました 4.学校がっこう ____ __★__ _____ ____ を りようしています。 a. に b.
Continue readingCơ bản – 回答41
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 毎日まいにち、 日記を 書かいています。 a. にち b. にっき c. しっき d. がっき 2.先生せんせいは 学生がくせいに 親切にします。 a. べんきょう b. しんせつ c. しんさつ d. しゅうり 3.ハイ先生せんせいが 日本語の 文法を 教おしえてくださいました。 a. ぶんぼ b. ぶんぽ c. ぶんぼう d. ぶんぽう 4.ベトナム語の 発音はつおんは 日本語の 発音はつおんと 似にていますか。 a. にほんご b. なほんが c. ちゅうごくご d. かんこくご 5.道を 渡わたるときは 気きをつけてください。 a. まち b. みち c. もち d. かち 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このケーキは じぶんで 作つくりました。 a. 自分 b. 地味 c. 次回 d. 事故 2.しゃちょうは 会議かいぎに 出席しゅっせきします。 a. 課長 b. 部長 c. 社長 d. 長男 3.どんなおんがくを よく聞ききますか。 a. 音薬 b. 音楽 c. 音型 d. 昔楽 4.おばあさんは おしょうがつに まごに おとしだまを あげました。 a. お年玉 b. お正月 c. 宝石 d. お年宝 5.かんりにんに りょうの 使つかい方かたを 教おしえてもらいました。 a. 料理人 b. 管理入 c. 管理人 d. 料理入 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.大学だいがくに ごうかくした ___ に 本ほんを あげようとおもいます。 a. おいわい b. おれい c. おみまい d. おみやげ 2.病気びょうきなおじいさんに ___ の 手紙てがみを 書かきました。 a. おみまい b. おいわい c. きょうみ d. おとしだま 3.自分じぶんより 弱よわい人ひとを ___ ことは 恥はずかしいことだ。 a. ほめる b. いじめる c. 手伝てつだう d. たすける 4.冬ふゆには、 ___ も マフラーも 必要ひつようだ。 a. せいせき b. なかみ c. けむり d. てぶくろ 5.きみの 作文さくぶんには ___ の間違まちがい は 1つもない。 a. ぶんしょう b. ほうりつ c. ぶんぽう d. ほうほう 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私わたしは まご に 中国語ちゅうごくごの はつおんを おしえてやりました。 2.部長ぶちょうの 奥おくさんは 私わたし に きものの きかたを 教おしえてくださいました。 3.部長ぶちょうの 奥おくさんが 日本料理にほんりょうり の つくりかたを 教おしえてくださいました。 4.私わたしは 部長ぶちょうに きょうと へ つれて行いっていただきました。 5.私わたしは 子どもに おかし を やりました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.私は どんな ____ ____ __★__ ____。 a. にも b. あります c. きょうみが d. スポーツ 2.部長ぶちょうが ____ __★__ ____ ____ くださいました。 a. ていねいに b. について c. せつめいして d. こうじょう 3.名前なまえの ____ ____ __★__ ____。 a. かんじの b. おしえて c. かきかたを d.
Continue readingCơ bản – 回答40
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このくつは 私わたしの足あしに 合います。 a. かいます b. えいます c. あいます d. よいます 2.来月らいげつ、スピーチ大会があります。 a. かいがい b. たいかい c. はかります d. ふります 3.この箱はこの大きさは どのくらいですか? a.たかさ b. おもさ c. おおきさ d. ながさ 4.この資料しりょうは 必要ひつようかないか 先生に 聞きいてください。 a. せんせい b. がくせい c. だいがく d. せいかく 5.この問題もんだいは 部長に 相談そうだんしてみてください。 a. しゃちょう b. かちょう c. へちょう d. ぶちょう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.やまの たかさを しらべています。 a. 安さ b. 硬さ c. 高さ d. 低さ 2.自分じぶんのいけん を言ってください。 a. 意見 b. 出発 c. 発見 d. 出張 3.リンゴを 500グラムいじょう買かったら、200円えん 安やすくなりますよ。 a. 以下 b. 以前 c. 以上 d. 以降 4.今日きょう、かいわテストは いいせいせきでしたよ。 a. 回答 b. 教会 c. 大会 d. 会話 5.今日きょうはいいてんきですね。 a. 天気 b. 元気 c. 気分 d. 気持ち 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 仕事しごとについて ___ してもいいですか。 a. 相談そうだん b. 世話せわ c. 練習れんしゅう d. 出発しゅっぱつ 2.れいぞうこに たまごが 1 ___ しかありません。 a. まい b. 個こ c. 冊さつ d. 本ぼん 3.ふうとうの ___ に 自分じぶんの 住所じゅうしょと 名前なまえを 書かきます。 a. となり b. うら c. あいだ d. そと 4.うちゅうの ___ は どのくらいか、わかりますか。 a. 大おおきさ b. 高たかさ c. 長ながさ d. 深ふかさ 5.___ 来週らいしゅうの 予定よていが 変かわりました。 a. 上手じょうずに b. たまに c. 自由じゆうに d. 急きゅうに 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1. わたし と あなたと、どちらが はやいか、はしりましょう。 2. どこが 一年生いちねんせいの 教室きょうしつ か 知しっていますか。 3.近ちかくに いた人に スーパーは どこ に あるか聞きいてみたが、みんな知しらなかった。 4.今年ことしは ぜひ4級試験きゅうしけん を うけてみたいです。 5.このズボン、サイズ が 合あうかどうか はいてみてもいいですか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. かれが いつごろ ____ ____ __★__ ____ ください。 a. 日本にほんに b. か c. 着つく d. 聞きいて 2.子こどもの ____ ____ __★__ ____ か分わかります。 a. 勉強べんきょうした b. 見みると c. しゅくだいを d. なにを 3.彼女かのじょは ____ ____ __★__ ____ 分わかりません。 a. 私わたしにも b. 話はなせるか c.
Continue readingCơ bản – 回答38
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.旅行りょこうに 参加さんかするのは 楽しいです。 a. たのしい b. あたらしい c. やさしい d. うるさい 2.私わたしは ペットを 育そだてるのが 好きです。 a. きき b. かき c. すき d. なき 3.父ちちは 工場で 働はたらいています。 a. かいじょう b. こうじょう c. こじょう d. こうえん 4.姉あねは 中学校で 英語えいごを 教おしえています。 a. しょうがっこう b. ちゅうがっこう c. こがっこう d. じゅうがっこう 5.こんな重おもい荷物にもつを 運はこぶのは 大変です。 a. たいへん b. たいよう c. たへん d. たいはん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.寝ねる前まえに 電気でんきを きります。 a. 借ります b. 切ります c. 作ります d. 送ります 2.せきゆは とても 大切たいせつな しげんです。 a. 石油 b. 石王 c. 石課 d. 健設 3.私わたしの子こは しょうがっこうを 卒業そつぎょうしました。 a. 中学校 b. 小学校 c. 高校 d. 校長 4.来週らいしゅうの 月曜日げつようびは 工場こうじょうを けんがくする予定よていです。 a. 研究 b. 見学 c. 健康 d. 検査 5.まいつき、母ははに 電話でんわを かけます。 a. 毎月 b. 毎癌 c. 毎日 d. 毎年 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. 今日きょうは 子供こどもの ___ をしなければならない。 a. 世話せわ b. あいさつ c. わけ d. 用事ようじ 2.タバコを すうのは ___ に よくないですよ。 a. けんこう b. 病気びょうき c. 習慣しゅかん d. 年齢ねんれい 3.漢字かんじを 覚おぼえる ___ を 見みつけた。 a. 教育きょういく b. 方法ほうほう c. 規則きそく d. 罰金ばっきん 4.しゅみは 花はなを ___ ことです。 a. なれる b. きめる c. そだてる d. つとめる 5.かぎを ___ のを わすれました。 a. やめる b. かかる c. かく d. かける 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.机つくえの上うえ を せいりします。 2. 私わたしは 花はなを 育そだてる のが すきです。 3.漢字かんじを 覚おぼえる のは 大変たいへんですが、楽たのしいです。 4.きょうこさんは ギターを ひく のが じょうずです。 5.辞書じしょを 持もって来きる のを 忘わすれてしまいました。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 先生せんせいは 私わたしが 病気びょうきで ____ ____ __★__ ____ 知しっていますか。 a. を b. の c. 休やすんだ d. 授業じゅぎょう 2.日本語にほんご ____ ____ __★__ ____ です。 a. 大変たいへん b. を c. のは d. 勉強べんきょうする 3. 子供こども ____ ____ __★__ ____ です。 a. 上手じょうず b. のが c. 世話せわを する d.
Continue readingCơ bản – 回答39
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生せんせいの質問しつもんに 答えます。 a. なれます b. こたえます c. いれます d. こわれます 2.家族かぞくの 皆みなさんが 元気げんきで 安心しました。 a. あんぜん b. あんしん c. あんない d. ふあん 3.毎日まいにち、この道みちを 通ります。 a. なおります b. きります c. とおります d. かります 4.太りたくないので、ダイエットしています。 a. ふとり b. とおり c. さわり d. かり 5.この荷物にもつは 不便なので、片付かたづけてください。 a. ぷへん b. ふぺん c. ぶべん d. ふべん 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今日きょうは きぶんがいいです。 a. 気分 b. 規則 c. 元気 d. 天気 2.弟いもうとは しょうがっこうに 通かよっています。 a. 中学校 b. 小学校 c. 高学校 d. 小学生 3.スピーチコンテストは かいじょうで 行おこなわれます。 a. 会話 b. 会場 c. 会社 d. 社会 4.今日きょうは 大おおきなお祭まつりが ありますから、大勢おおぜいの 人ひとが あつまっています。 a. 鳥まって b. 集まって c. 馬まって d. 駅まって 5.かじで 私わたしの 店みせが なくなってしまいました。 a. 事故 b. 家事 c. 火事 d. 仕事 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.___ 手てで ご飯はんを 食たべないでください。 a. 汚きたない b. 危あぶない c. 悪わるい d. まずい 2.今日きょうは 風かぜが あって ___ です。 a. 涼すずしい b. 冷つめたい c. 新あたらしい d. 暖あたたかい 3.今日きょうは 寒さむいので ___ を 着きて出でかけてください。 a. ズボン b. コート c. 手袋てぶくろ d. 帽子ぼうし 4.一緒いっしょに コンサートに 行いけなくて、とても ___ でした。 a. 残念ざんねん b. 心配しんぱい c. 有名ゆうめい d. 大丈夫だいじょうぶ 5.歯はが いたくて ___ ものしか 食たべられません。 a. やわらかい b. かたい c. にがい d. おもしろい 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.たいふう で 旅行りょこうが できなくなりました。 2.A: 新あたらしい先生せんせいを どう思おもいますか。 B:まだ、先生せんせいとは 会あったことが ない ので 分わかりません。 3.このバスは 駅えきの前まえ を とおりませんよ。 4.娘むすめが アメリカから帰かえる ので むかえに 行いきました。 5.あめが降ふったので にわのそうじが できませんでした。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. じしん ____ ____ __★__ ____。 a. で b. が c. たてもの d. たおれました 2.わたしは ____ ____ __★__ ____ 英語えいごで はなしました。 a. フランス語ご b. ので c. が d. わからない 3.きのう 一日中 ____ __★__ ____ ____。 a. 寝ねて b. 病気びょうき c. で d. いました 4.いそがしくて ____ ____
Continue readingCơ bản – 回答37
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.先生に 注意されました。 a. ちゅうい b. ちゅうもん c. ちゅうか d. ちゅうごく 2.彼かれは 上手にピアノを ひきます。 a. きらい b. へた c. じょうきゅう d. じょうず 3.あの人ひとは 力が強つよいです。 a. かたち b. ちから c. あじ d. いろ 4.電車の 中なかで 知しらない人ひとに 足あしを 踏ふまれました。 a. でんき b. ひこうき c. でんわ d. でんしゃ 5.試験しけんは 来週らいしゅう 行われます。 a. おこなわれます b. いきわれまし c. きわれます d. ぬすわれました 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.この国くには せきゆが たくさんあります。 a. 石鹸 b. 石油 c. 成績 d. 世雄 2.お酒さけは こめから作つくられました。 a. 茶 b. 床 c. 米 d. 傘 3.ビールは むぎから作つくられました。 a. 麦 b. 表 c. 矢 d. 失 4.昨日きのう、私わたしは 図書館としょかんで 本ほんを かりました。 a. 売りました b. 借りました c. 見ました d. 読みました 5.私わたしは せんせいに ほめられました。 a. 学生 b. 先生 c. 先日 d. 先週 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1. かばんを なくしたから、 ___ のけいかんに それを 言いいました。 a. えいがかん b. かいしゃ c. こうばん d. びょういん 2.ここから 学校がっこうまで 2 ___ です。 a. ひき b. はい c. キロ d. グラム 3.母ははは 私わたしに 買かい物ものを ___。 a. しらべました b. おこないました c. さがしました d. たのみました 4.テストで 100てんを とって、先生せんせいに ___。 a. しかられた b. ほめられた c. 行おこなわれた d. 守まもられた 5. 赤あかちゃんが ___ いるから しずかに しましょう。 a. ねむって b. あそんで c. あまって d. にがって 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私わたしは 母はは に まんがを すてられました。 2. 日本にほんの 石油せきゆは サウジアラビア から ゆにゅうされています。 3.どろぼう に 入はいられたら、すぐ 100ばんに れんらくしてください。 4.授業中じゅぎょうちゅう、先生せんせい に 注意ちゅういされました。 5.ともだち から/に 借かりた カメラを おとうとに こわされてしまった。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1. 私わしたが アルバイトを している ____ ____ __★__ ____。 a. 知しられたく b. 親おやに c. ない d. ことは 2.コンピューターは ____ ____ __★__ ____ です。 a. アメリカ人 b. 発明はつめいされました c. によって d. もの 3.この本ほんは ____ ____ __★__ ____。 a. 読よんで b. ぜひ c. みて d. ください 4.駅えきに ____ ____ __★__ ____ 乗のりかえた。 a. お客きゃくさんは
Continue readingCơ bản – 回答36
問題1:___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.今朝けさ、交差点こうさてんで 事故に あいました。 a. しごと b. じこう c. じこ d. しこ 2.毎日、少すこしずつ貯金ちょきんするように しています。 a. まいばん b. まいにち c. まいつき d. まいとし 3.来月らいげつから日本語を 勉強べんきょうしようと 思おもっています。 a. にほんご b. ちゅうごくご c. えいご d. かんこくご 4.この荷物は あそこに 運はこんでください。 a. にもつ b. ににつ c. にかつ d. にさつ 5.規則きそくを 守らなければなりません。 a. もら b. まもら c. なもら d. ままら 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.このりょうりは くさりましたから、食たべないほうが いいです。 a.旅行 b. 料理 c. 科学 d. 科理 2.あたらしい仕事しごとに なれましたか。 a. 新しい b. 正しい c. 高い d. 安い 3.お正月しょうがつは とくべつなたべものを 食たべます。 a. 飲み物 b. 建物 c.果物 d. 食べ物 4.私わたしたちは おなじ学校がっこうに 通かよっています。 a. 何時 b. 仕事 c. 同じ d. 伯父 5.この川かわが 危あぶないですから、かならず近ちかづかないでください。 a. 必ず b. 多分 c. 全部 d. 時々 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.毎日まいにち2万まんドンぐらい ___ する ように して います。 a. 世話せわ b. 発表はっぴょう c. 運動うんどう d. 貯金ちょきん 2.ここに ある辞書じしょは だれでも ___ 使つかえます。 a. たまに b. きゅうに c. じゆうに d. じょうずに 3.___ 日本語にほんごで 電話でんわが かけられるように なりました。 a. やっと b. ずっと c. きっと d. もっと 4.このしょうひんは、 ___ うれると おもいます。 a. だいたい b. かならず c. なるほど d. ちょっとも 5.甘あまいものは ___ 食たべないように しているんです。 a. それで b. それに c. できるだけ d. だから 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.彼かれは50さいをすぎたが、そうは 見みえませんね。 2.ラッシュ に あわないように、早はやく出でかけましょう。 3.12時じごろ やっと 山やまの上うえ に つきました。 4.最近さいきんさしみが 食たべられるように なりました。 5.私わたしは 時々図書館ときどきとしょかん を りようします。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.かんたんな ____ __★__ ____ ____ なりました。 a. ように b. なら c. 料理りょうり d. できる 2.____ ____ __★__ ____ 書かいておいた。 a. なくならない b. ように c. 名前なまえを d. 本ほんが 3.イギリスへ行った ____ __★__ ____ ____ 毎日まいにち、れんしゅうしています。 a. ように b. とき c. 話はなせる
Continue readingCơ bản – 回答35
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.のこった仕事は 明日あしたに します。 a. ごとし b. しこと c. しごと d. ようじ 2.秋に なれば、木きの 葉はの 色いろが 変かわります。 a. ふゆ b. はる c. なつ d. あき 3.薬くすりを 飲のまなければ、治りません。 a. こまり b. わかり c. なおり d. のぼり 4.答こたえが 正しければ、丸まるを つけてください。 a. ただしければ b. むずかしければ c. おいしければ d. たのしければ 5.都合が よければ、 ぜひ来きてください。 a. つごう b. つうごう c. つうこう d. つこう 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.おじいさんに 聞きけば、 むかしの ことが 分わかります。 a. 借 b. 昔 c. 貸 d. 首 2.きんじょに 新あたらしいスーパーが できました。 a. 近所 b. 箸 c. 近く d. 近い 3.あのおてらが 見学けんがくできますか。 a. お待 b. お寺 c. お時 d. お持 4.このしまは とても静しずかかで 美うつくしいです。 a. 港 b. 島 c. 葉 d. 海 5.資料しりょうが たりなければ、 佐藤さとうさんに 言いってください。 a. 周りなければ b. 走りなければ c. 貼りなければ d. 足りなければ 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.明日あした、暇ひま ___ を 遊あそびに 行いきませんか。 a. から b. なら c. で d. ほど 2.値段ねだんが 安やすければ____ ほど たくさん買かいます。 a. 高たかい b. 安やすい c. 大おおきい d. 小ちいさい 3.この 時計とけいは ___、 まだ 使つかえます。 a. 修理しゅうりすれば b. 故障こしょうすれば c. つければ d. 売うれば 4. ___ を つけなければ、辞書じしょの 字じが 読よめません。 a. めがね b. いす c. 帽子ぼうし d. 電気でんき 5.よる早はやく ___、 朝あさ 早はやく起きられるでしょう。 a. 食たべれば b. 起おきれば c. ねれば d. 帰かえれば 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.道みち で 財布さいふ を 拾ひろいました。 2.庭にわ に きれいな花はな が 咲さいていますね。 3.正ただしい答こたえ に 丸まる を つけてください。 4.屋上おくじょう から 富士山ふじさん が 見みえます。 5.向むこう から見みえる建物たてもの は 何なんですか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.時間じかんが ____ ____ __★__ ____。 a. なければ b. タクシー c. 行いきます d. で 2.____ の __★__ は ____ ____ ほど早く覚おぼえられます。 a. 勉強 b. 外国語がいこくご c. 若わかい d. 若わかければ
Continue readingCơ bản – 回答34
問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.食事しょくじを しながら 映画を 見みています。 a. えいご b. えいが c. えご d. えが 2.元気ですから、心配しんぱいしなくてもいいです。 a. げんき b. げんご c. げんこ d. かんがえ 3.この線せんの とおりに、紙かみを 折ってください。 a. きって b. おって c. かって d. あって 4.私わたしの好すきな色いろは 白です。 a. しつもん b. しろ c. しな d. しお 5.図の とおりに 行いってください。 a. せき b. せん c. ちず d. ず 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.おしろを けんがくした後おとで、みんなで 写真しゃしんを 撮とります。 a. 見学 b. 発見 c. 意見 d. 見字 2.このにもつは トラックに のせてください。 a. 荷物 b. 動物 c. 若者 d. 載つ 3.この店みせは おきゃくさんが 多おおいです。 a. 料 b. 客 c. 調 d. 査 4.毎朝まいあさ、 6時じに おきます。 a. 起き b. 似き c. 煮き d. 暑き 5.このシャツは ちゃいろが ありますか。 a. 茶色 b. 茶碗 c. 紺色 d. 紺碗 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.あめが ふっているが、どうして ___ を ささないか。 a. さら b. かさ c. しお d. さとう 2.___ スーパーで 買かい物ものを しました。 a. さっき b. すぐに c. いつ d. まだ 3.なくしたと思おもった携帯電話でんわばんごうが ___。 a. もらった b. 汚よごれた c. みつけた d. みつかった 4.電車でんしゃが 来きますので、黄色きいろの ___ の うちがわに 立ってください。 a. みぎ b. せん c. ひだり d. かど 5.これは ちょっと塩しおを ___ 食たべてください。 a. つけて b. して c. 飲のんで d. 取とって 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.私わたし が 言いったとおりに、言いってください。 2.食事しょくじ の 後あとで、カラオケに 行いきましょう。 3.会議かいぎ が 終おわった後あとで、事務所じむしょに 行いってください。 4.新あたらしいのを 買かった後あとで、なくした時計とけい が 見みつかりました。 5.このロボットは 人ひとがしたとおりに 何 でも するんです。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.晩ばんごはん ____ ____ __★__ ____ します。 a. さんぽ b. あとで c. を d. 食たべた 2.すこしも ____ ____ __★__ ____ つかれました。 a. 休やすまないで b. れんしゅうを c. した d. から 3.____ ____ __★__ ____ いすを 並ならべてください。 a. 言いった b. さっき c. 先生せんせいが d. とおりに
Continue reading