【第23話】意見交換②

1. 会話(意見を述べる・ほかの人の意見に賛成/反対する) 場面:営業部えいぎょうぶの社員と人事部じんじぶの社員が会議を行っている。新人研修けんしゅうについて話し合う。 [会議出席者かいぎしゅっせきしゃ] 高島たかしま(営業部営業ー課課長えいぎょうぶえいぎょういっかかちょう) タイン(営業部営業一課えいぎょうぶえいぎょういっか) 北村きたむら(人事部じんじぶ人事課じんじか課長) ほか 高島 それでは、次の議案ぎあんの新人研修けんしゅうについてですが、人事部じんじぶのお考えを聞かせていただけませんか。 北村 私わたくしどもは、外国人の新人も日本人の新人と一緒に研修けんしゅうさせてはどうかと思います。と申しますのは、経費削減けいひさくげんの方針ほうしんもあり、新人研修費用けんしゅうひようも抑おさえたいというのもありますし、外国人と日本人が研修けんしゅうで交流こうりゅうすることで、異文化理解いぶんかりかいといった効果こうかも期待きたいできると思いまして……。 高島 確たしかにおっしゃる通とおりですよね。では、外国人社員の立場から見て、タインさんはいかがですか。 タイン 北村課長きたむらかちょうがおっしゃったように、外国人と日本人が研修けんしゅうを一緒に行えば、研修けんしゅうで異文化いぶんかについても同時に理解りかいできますが、私の場合ばあいですと、日本のビジネスマナーを学ぶ機会きかいがあまりなく、ほぼゼロから学ぶ必要ひつようがありました。私のような外国人が多いということを考えますと、外国人を対象たいしょとした研修けんしゅうのほうがよりためになるのではないかと思うのですが……。 北村 そうですね。確たしかに日本人の新入社員しんにゅうしゃいんと必要ひつような研修けんしゅうの内容ないようは違ちがうかもしれません。ただ、別々にやると、会場も担当者たんとうしゃも倍必要ばいひつようになるわけですから、やはり時間や費用ひようの点が問題になるかと……。 高島 確たしかにそれは重要じゅうような点ですが、そもそも新人研修けんしゅうの目的もくてきは会社や社会人としてのマナーの基本きほんを身みに付つけ、1日も早く戦力せんりょくとして働けるように導みちびくことですから、それが確実かくじつに達成たっせいされる方法を考えるべきではないでしょうか。例えば、外国人と日本人が一緒に研修けんしゅうを受ける部分ぶぶんと、別々に受ける部分ぶぶんの2部ぶに分けるのはいかがでしょうか。 タイン そうですね。賛成さんせいです。 北村 はい、私も賛成さんせいです。では、次の会議までに研修けんしゅうの構成案こうせいあんをまとめておきます。 高島 よろしくお願いします。それでは、次の議案ぎあんに移うつりましょう。 2. 会話の表現 相手の意見に賛成する練習 例)【新店舗しんてんぽのフレンチレストランの内装ないそうについて話している。】 A:私は、明るくて清潔感せいけつかんのある、白を基調きちょうにした内装ないそうにするのがいいと思います。 私:料理がきれい見える → Aさんがおっしゃた通り、私も白がいいと思います。料理もきれいに見えますので……。 ①【新店舗しんてんぽのフレンチレストランの内装ないそうについて話している。】 A:内装ないそうは、木材もくざいを使ったナチュラルなインテリアにするのはどうでしょうか。 私:リラックスできる雰囲気ふんいきなる →____________。 ②【来客数らいきゃくすうを増ふやすために、何ができるかについて話している。】 A:店舗内てんぽないにキッズコーナーを設もうけたらどうかと思います。 私:小さいお子さんがいても安心して来店らいてんできる →____________。 相手の意見に反対する※相手の意見に反対する場合、必ず相手の意見を受け止めたり、納得したりする一言を入れてから自分の意見を言う。 練習 例)【店のポイントカードについて会議をしている。】 A:どの店もポイントカードがあってそれぞれのポイントカードを持ち歩くのは面倒めんどうだというお客様からの声もあります。私はポイントカードをなくしたほうがいいと思います。 私:現在の当社のポイントがたまりやすくていいと常連客じょうれんきゃくが言っている → 確かに、どの店もポイントカードが増えてしまいますが、当社のはポイントがたまりやすくていいと常連じょうれんのお客様にご好評こうひょういただいていると思うのですが……。 ①【経費削減けいひさくげんのため、配送はいそうサービスを廃止はいしするかどうか話している。】 A:配送はいそうサービスは利用者数りようしゃすうも少ない上に、利益りえきにはつながらないので廃止はいししたほうがいいと思います。 私:重い荷物にもつを持ってない高齢者こうれいしゃには好評こうひょうで、高齢化こうれいしゃ社会には必要なサービスだ → 確たしかに、そのような点もありますが、→____________。 3. ロールプレイ 役割: 社員A 相手: 社員B 状況: 職場環境改善しょくばかんきょうかいぜんぜんの会議をしています。会社のオフィス内で席を決めず、毎日好きなところに座るシステムに変更へんこうするのがいいと思っています。 タスク: 自分の意見を提案ていあんしてください。Bさんの意見も聞いて、上手に話し合いを進めてください。 役割: 社員B 相手: 社員A 状況: 職場環境改善しょくばかんきょうかいぜんの会議をしています。Aさんから提案ていあんがあります。 タスク: Aさんの意見を聞いて、自分の意見を言ってください。そして、上手に話し合いを進めてください。   語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 新店舗 しんてんぽ TÂN, ĐIẾM, PHỐ Cửa hàng mới 内装 ないそう NỘI, TRANG Nội thất, trang trí bên trong 清潔感 せいけつかん THANH, KHIẾT, CẢM Cảm giác sạch sẽ 基調 きちょう CƠ, ĐIỀU Chủ đạo 木材 もくざい MỘC, TÀI Gỗ, vật liệu gỗ 雰囲気 ふんいき PHÂN, VI, KHÍ Bầu không khí, cảm giác xung quanh 来客数 らいきゃくすう LAI, KHÁCH, SỐ Số lượng khách đến 店舗内 てんぽない ĐIẾM, PHỐ, NỘI Bên trong cửa hàng 設ける もうける THIẾT Thiết lập, xây dựng 来店 らいてん LAI, ĐIẾM Đến cửa hàng 配送サービス はいそうサービス PHỐI, TỐNG Dịch vụ giao hàng 利用者数 りようしゃすう LỢI, DỤNG, GIẢ, SỐ Số người sử dụng 利益 りえき LỢI, ÍCH Lợi nhuận 廃止 はいし PHẾ, CHỈ Bãi bỏ, hủy bỏ 高齢者

Continue reading

【第22話】意見交換①

1. 会話(意見を述べる・ほかの人の意見に賛成/反対する) 場面:営業部えいぎょうぶの社員と人事部じんじぶの社員が会議を行っている。新人研修けんしゅうについて話し合う。 [会議出席者かいぎしゅっせきしゃ] 高島たかしま(営業部営業ー課課長えいぎょうぶえいぎょういっかかちょう) タイン(営業部営業一課えいぎょうぶえいぎょういっか) 北村きたむら(人事部じんじぶ人事課じんじか課長) ほか 高島 それでは、次の議案ぎあんの新人研修けんしゅうについてですが、人事部じんじぶのお考えを聞かせていただけませんか。 北村 私わたくしどもは、外国人の新人も日本人の新人と一緒に研修けんしゅうさせてはどうかと思います。と申しますのは、経費削減けいひさくげんの方針ほうしんもあり、新人研修費用けんしゅうひようも抑おさえたいというのもありますし、外国人と日本人が研修けんしゅうで交流こうりゅうすることで、異文化理解いぶんかりかいといった効果こうかも期待きたいできると思いまして……。 高島 確たしかにおっしゃる通とおりですよね。では、外国人社員の立場から見て、タインさんはいかがですか。 タイン 北村課長きたむらかちょうがおっしゃったように、外国人と日本人が研修けんしゅうを一緒に行えば、研修けんしゅうで異文化いぶんかについても同時に理解りかいできますが、私の場合ばあいですと、日本のビジネスマナーを学ぶ機会きかいがあまりなく、ほぼゼロから学ぶ必要ひつようがありました。私のような外国人が多いということを考えますと、外国人を対象たいしょとした研修けんしゅうのほうがよりためになるのではないかと思うのですが……。 北村 そうですね。確たしかに日本人の新入社員しんにゅうしゃいんと必要ひつような研修けんしゅうの内容ないようは違ちがうかもしれません。ただ、別々にやると、会場も担当者たんとうしゃも倍必要ばいひつようになるわけですから、やはり時間や費用ひようの点が問題になるかと……。 高島 確たしかにそれは重要じゅうような点ですが、そもそも新人研修けんしゅうの目的もくてきは会社や社会人としてのマナーの基本きほんを身みに付つけ、1日も早く戦力せんりょくとして働けるように導みちびくことですから、それが確実かくじつに達成たっせいされる方法を考えるべきではないでしょうか。例えば、外国人と日本人が一緒に研修けんしゅうを受ける部分ぶぶんと、別々に受ける部分ぶぶんの2部ぶに分けるのはいかがでしょうか。 タイン そうですね。賛成さんせいです。 北村 はい、私も賛成さんせいです。では、次の会議までに研修けんしゅうの構成案こうせいあんをまとめておきます。 高島 よろしくお願いします。それでは、次の議案ぎあんに移うつりましょう。 2. 会話の表現 自分の意見を述べる例1)【毎年イベントを無料むりょうで開催かいさいしているが、来場者らいじょうしゃが増え、安全面あんぜんめんが心配しんぱいされている。】 私:次回じかいから入場にゅうじょうを有料ゆうりょうにしてはいかがでしょうか。来場者数らいじょうしゃすうが増加ぞうかしておりますし、警備 員けいびいんの増員ぞういんなども必要ひつようではないかと思いまして……。 例2)【スーパーの新店舗てんぽの出店先しゅってんさきについて会議をしている。】 私:新店舗てんぽの出店先しゅってんさきはさくら駅前がいいのではないかと思います。と申しますのも、最近、 駅の近くに新しいマンションが3棟建設中とうけんせつちゅうで、住民じゅうみんのさらなる増加ぞうかが期待きたいできますので ……。 練習 例)【試作品し さくひんのサンプルが届とどいた。花柄はな がらと水玉模様みず たま もようのどちらかを商品化しょう ひん かする予定だ。】 私:花柄はな がらのほうがいい・明るい印象いん しょうになる → 私は花柄はな がらのほうがいいと思います。明るい印象いんしょうになると思いますので……。 ① 【プレゼントキャンペーンの応募方法おうぼほうほうについて話している。】 私:はがきでも受け付けたほうがいい・スマホなどの操作そうさに慣れていない人がいる →_______________。 ② 【キャッチコピーの案あんとして、A~E案あんが挙あがった。】 私:A案がいい・聞いたときに印象いんしょうに残る →_______________。 語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 意見(を述べる) いけん(をのべる) Ý, KIẾN(THUẬT) Nêu ý kiến 賛成(する) さんせい(する) TÁN, THÀNH Tán thành 反対(する) はんたい(する) PHẢN, ĐỐI Phản đối 議案 ぎあん NGHỊ, ÁN Dự thảo nghị sự, nội dung cuộc họp 新人研修 しんじんけんしゅう TÂN, NHÂN, NGHIÊN, TU Đào tạo nhân viên mới 経費削減 けいひさくげん KINH, PHÍ, TƯỚC, GIẢM Cắt giảm chi phí 異文化理解 いぶんかりかい DỊ, VĂN, HÓA, LÍ, GIẢI Hiểu về văn hóa khác biệt 交流 こうりゅう GIAO, LƯU Giao lưu 効果 こうか HIỆU, QUẢ Hiệu quả 期待(する) きたい(する) KÌ, ĐÃI Mong đợi, kỳ vọng 対象 たいしょう ĐỐI, TƯỢNG Đối tượng 内容 ないよう NỘI, DUNG Nội dung 別々 べつべつ BIỆT, BIỆT Riêng rẽ, tách biệt 会場 かいじょう HỘI, TRƯỜNG Hội trường, địa điểm tổ chức 担当者 たんとうしゃ ĐẢM, ĐƯƠNG, GIẢ Người phụ trách 時間や費用 じかんやひよう THỜI, GIAN・PHÍ, DỤNG Thời gian và chi phí 目的

Continue reading

【第21話】許可②

1. 会話(許可きょかを求もとめる・許可きょかをしない ) 場面:高島課長たかしまかちょうが九州物産きゅうしゅうぶっさんの戸田部長とだぶちょうに来週送る提案書ていあんしょについて電話で話している。 高島 来週の月曜日にお送りする新製品ひんせいひんの提案書ていあんしょの件けんなんですが、モニター調査ちょうさのデータが火曜日に出るという連絡れんらくが調査会社ちょうさがいしゃからございまして……。 戸田 モニター調査ちょうさのデータですか。 高島 ええ。そのデータも見ていただければと思いますので、提案書ていあんしょを水曜日にお送りしてもよろしいでしょうか。 戸田 申し訳ございませんが、社内での打ち合わせの日程にっていを調整済ちょうせいすみでして……。 高島 そうですか。 戸田 ご準備じゅんびいただける資料しりょうを月曜日にお送りいただけませんでしょうか。 高島 承知しょうちいたしました。 2. 会話の表現 許可を求めるときの前置き許可を求もとめる練習 例【上司に/来週金曜日、朝、外部がいぶのセミナーに参加する。/直行ちょっこする必要ひつようがある。】      私:来週の金曜日、朝から外部がいぶのセミナーに参加しますので、直行ちょっこしてもよろしいでしょうか。 ①【上司に/大切なお客様きゃくさまが来る。/明日の社内会議しゃないかいぎを欠席けっせきする。】    私:________________。 許可しない練習 例)【上司に声をかけられた。/午後は浪速物産になわぶっさんの山本課長やまもとかちょうが来る。】 上司:明日の会議なんだけど、10時じゃなくて午後2時からに変更へんこうしてもいいかな 私:すみませんが、午後は浪速物産になわぶっさんの山本課長やまもとかちょうがいらっしゃることになっていまして……。 ① 【電話で/就職活動中しゅうしょくかつどうちゅうの学生から問とい合あわせがあった。/個別こべつの社内見学しゃないけんがくは断ことわっている。】 学生:お忙しいところ恐縮きょうしゅくですが、御社おんしゃを見学けんがくさせていただけないかと思いまして……。 私: [1] _____________________ [2] ________________________。 ② 【先輩に/私の席の後ろに、チームで使っているホワイトボードがある。/この後の会議で使うことになっている。】 先輩:このホワイトボード、今日借りてもいい? うちのチームの、がたがたしてて壊こわれそうなんだ。 私: [1] _____________________ [2] ________________________。 3. ロールプレイ 役割: 社員A 相手: 課長B 状況: 明日までに引っ越しの手続てつづきを区役所くやくしょでしなければなりません。そのため、手続てつづきを済ませてから出勤しゅっきんしたいです。会社の始業時間は9時で、明日は10時半から会議があります。区役所くやくしょに寄よると10時すぎに会社に着きます。 タスク: 課長に明日の朝の遅刻ちこくの許可きょかを求もとめてください。 役割: 課長B 相手: 社員A 状況: 明日、10時半からAさんも参加する会議があります。できれば、会議の前に少し打うち合あわせをしたいです。午後からは、Aさんが会社にいなければならない予定は特にありません。 タスク: Aさんの話を聞いて、対応たいおうしてください。   語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 提案書 ていあんしょ ĐỀ, ÁN, THƯ Bản đề xuất 調査 ちょうさ ĐIỀU, TRA Điều tra, khảo sát 連絡(する) れんらく(する) LIÊN, LẠC Liên lạc 調査会社 ちょうさがいしゃ ĐIỀU, TRA, HỘI, XÃ Công ty khảo sát 社内会議 しゃないかいぎ XÃ, NỘI, HỘI, NGHỊ Cuộc họp nội bộ công ty 欠席(する) けっせき(する) KHIẾM, TỊCH Vắng mặt 日程 にってい NHẬT, TRÌNH Lịch trình, lịch hẹn 調整(する) ちょうせい(する) ĐIỀU, CHỈNH Điều chỉnh 済み すみ TẾ Đã hoàn tất, xong 就職活動 しゅうしょくかつどう TỰU, CHỨC, HOẠT, ĐỘNG Hoạt động tìm việc 個別 こべつ CÁ, BIỆT Riêng lẻ, cá nhân 社内見学 しゃないけんがく XÃ, NỘI, KIẾN, HỌC Tham quan nội bộ  手続き てつづき THỦ, TỤC Thủ tục 区役所 くやくしょ KHU, DỊCH, SỞ Văn phòng hành chính quận 出勤(する) しゅっきん(する) XUẤT, CẦN Đi làm 始業 しぎょう

Continue reading

【第20話】許可①

1.1 会話(許可きょかを求もとめる・許可きょかをする① ) 場面:タインさんは、再来月さらいげつに休暇きゅうかを取る許可きょかを求もとめるために、高島課長たかしまかちょうの席に行った。 タイン 課長、ちょっとよろしいでしょうか。 高島 はい、どうしましたか。 タイン 実じつは再来月さらいげつ、国の友人の結婚式けっこんしきがありまして……。 高島 そうなんですか。 タイン それで、結婚式に出席するために、9月1日から4日まで4日間、休ませていただきたいんですが……。 高島 分かりました。では、休んでいる間の仕事について、周まわりの人にきちんと話しておいてくださいね。 タイン はい。ありがとうございます。 1.2 会話(許可きょかを求もとめる・許可きょかをする② ) 場面:王おうさんは、早退そうたいの許可きょかを求もとめるため、高島課長たかしまかちょうと話している。 王 実は、今朝から寒気さむけがするんです。 高島 確たしかに顔も赤いですね。 王 ええ、少し熱ねつもあるようなので、午後から早退そうたいさせていただけないかと思いまして……。 高島 ええ、いいですよ。帰りに病院に寄よったほうがいいですよ。 王 はい、そうします。ありがとうございます。 2. 会話の表現 許可を求めるときの前置き許可を求める練習 例【上司に/来週金曜日、朝、外部がいぶのセミナーに参加する。/直行ちょっこする必要ひつようがある。】      私:来週の金曜日、朝から外部がいぶのセミナーに参加しますので、直行ちょっこしてもよろしいでしょうか。 ①【上司に/大切なお客様きゃくさまが来る。/明日の社内会議しゃないかいぎを欠席けっせきする。】    私:________________。 許可をする練習 例)【上司に声をかけられた。】 上司:明日の会議なんだけど、10時じゃなくて、午後3時からに変更へんこうしてもいいか? 私:はい、問題もんだいございません。 ①【打ち合わせで営業部えいぎょうぶに来た企画部きかくぶの人に声をかけられた。】 企画部きかくぶの人:企画部きかくぶに内線ないせんをかけたいので、お電話をお借りしたいんですが……。 私: はい、________________。 ②【同僚に声をかけられた。】 同僚: すみません、エアコンを弱よわくしてもいいでしょうか。 私: はい、________________。 3. ロールプレイ 役割: 社員A 相手: 課長B 状況: 明日からの商品見本市しょうひんみほんいちの展示品てんじひんを運びます。荷物をまとめましたが、持ち運ぶには多すぎます。会社には社用車があります。 タスク: 課長に社用車の使用許可しようきょかを求めてください。 役割: 課長B 相手: 社員A 状況: 明日から商品見本市しょうひんみほんいちがあります。今日は、荷物を運びますが、荷物が多い場合は、社用車を使うことができます。 タスク: Aさんの話を聞いて、許可してください。   語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 許可(する) きょか(する) HỨA, KHẢ Cho phép, chấp thuận 求める もとめる CẦU Yêu cầu 休暇 きゅうか HƯU, HẠ Nghỉ phép 出席(する) しゅっせき(する) XUẤT, TỊCH Tham dự 寒気 さむけ HÀN, KHÍ Cảm lạnh, gai người 早退(する) そうたい(する) TẢO, THOÁI Về sớm 寄る よる KÍ Ghé qua 欠席(する) けっせき(する) KHIẾM, TỊCH Vắng mặt 社内会議 しゃないかいぎ XÃ, NỘI, HỘI, NGHỊ Cuộc họp nội bộ công ty 打ち合わせ うちあわせ ĐẢ, HỢP Buổi họp, cuộc trao đổi 内線 ないせん NỘI, TUYẾN Máy nội bộ (trong công ty) 使用許可 しようきょか SỬ, DỤNG, HỨA, KHẢ Cho phép sử dụng 社用車 しゃようしゃ XÃ, DỤNG, XA Xe của công ty 商品見本市 しょうひんみほんいち THƯƠNG, PHẨM, KIẾN, BỔN, THỊ Hội chợ hàng mẫu 展示品 てんじひん TRIỂN, THỊ, PHẨM Hàng

Continue reading

【第19話】申し出②

1. 会話(申もうし出でをする ② 申もうし出でを断ことわる ) 場面:王さんは九州物産きゅうしゅうぶっさんの戸田とだ部長との打ち合わせを終えて、別れの挨拶あいさつをする。 王おう この度は遠いところをありがとうございました。 戸田とだ  いいえいえ、こちらこそありがとうございました。 王おう 今後ともよろしくお願いいたします。 戸田とだ こちらこそよろしくお願いいたします。 王おう よろしければ、空港までお送りしましょうか。 戸田とだ ありがとうございます。せっかくですが、この後寄よるところがありますので……。 王おう そうですか。では、どうぞお気をつけて。 戸田とだ 失礼いたします。 2. 会話の表現 申し出をする 練習 ① [A社から同僚どうりょうのBさんに電話があったが、今席を外はずしている。] 伝言でんごんを伺うかがう → よろしければ、→  __________。 ② [IT関連のイベントで、お客様が自社の新しいアプリを興味がある様子ようすで見てきる。] 説明をする → よろしければ、→  __________。 申し出を断る練習 例】 新しいお客さんのアポイントが取とれた。今度会社を訪問ほうもんし、営業えいぎょうをさせてもらうことになった。 訪問先ほうもんさき : 会社が分かりにくいところにありますので、よろしければ、駅までお迎えに参りましょうか。 私 : 地図を見れば分かる → ありがとうございます。でも、地図を見てまいりますので、大丈夫です。 ① 【会議の準備がもう少しで終わりそうになったところで、後輩こうはいのAさんに声をかけられた。】 A : よろしければ、資料の準備じゅんびをお手伝いしましょうか。 私 : あと少しで終わる →__________。 ② 【取引先とりひきさきの斉藤さいとうさんに相談そうだんがあって電話をしたが、不在ふざいだった。】 取引先 : よろしければ、ご伝言でんごんをお預あずかりしましょうか。 私 : またこちらから連絡れんらくする →__________。 3. ロールプレイ 役割: 社員A (社員Cの同僚どうりょう) 相手: 社員B (取引先とりひきさきの担当者たんとうしゃ) 状況: 取引先とりひきさきのBさんから電話がかかってきます。しかし、担当たんとうのCさんは外出中で、1時間後の午後3時ごろに戻ってくる予定です。Cさんが戻ったら、Bさんに電話をかけるように伝えようと思っています。 タスク: Bさんにどのようにするか申し出てください。 役割: 社員B (担当者たんとうしゃ) 相手: 社員A (取引先とりひきさきの社員Cの同僚どうりょう) 状況: 取引先のCさんに、次の納品のうひんに関して相談があるので電話をします。早く連絡したいので、会社にいなければ携帯電話にかけようと思っています。 タスク: Aさんの話を聞いて、どうするかを決めてください。   語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 申出(する) もうしで(する) THÂN, XUẤT Đề xuất, ngỏ lời 今後とも こんごとも KIM, HẬU Từ nay về sau お迎えに参る おむかえにまいる NGHÊNH, THAM Đến đón (khiêm nhường) 伝言(を預かる) でんごん(をあずかる) TRUYỀN, NGÔN, DỰ Tin nhắn (nhận lại lời nhắn) 不在 ふざい BẤT, TẠI Vắng mặt 寄る よる KÍ Ghé qua (nơi nào đó) 担当者 たんとうしゃ ĐẢM, ĐƯƠNG, GIẢ Người phụ trách 外出中 がいしゅつちゅう NGOẠI, XUẤT, TRUNG Đang ra ngoài 納品 のうひん NẠP, PHẨM Giao hàng 席を外す せきをはずす TỊCH, NGOẠI Rời chỗ 様子 ようす DẠNG, TỬ Dáng vẻ, trạng thái

Continue reading

【第18話】申し出①

1. 会話(申もうし出でをする ① 申もうし出でを受ける ) 場面:王さんが会議の準備で忙しそうにしている。タインさんが王さんに話しかける。 タイン 王さん、何かお手伝いしましょうか。 王 ありがとう。今、資料ができ上がったから、100部印刷いんさつをお願いできますか。 タイン はい。分かりました。印刷いんさつしたものは、会議室に運はこんで おきましょうか、よろしいでしょうか。 王 ありがとうございます。お願いします。 タイン 今、私の業務ぎょうむは一段落いちだんらくしたところなので、ほかにもお手伝いできることがあれば、遠慮えんりょなく声をかけてください。 王 ありがとうございます。ちょっと今抱かかえている案件あんけんが立たて込こんでいて……。助かります。また声をかけさせてもらいますね。 2. 会話の表現 申し出をする 練習 例)[取引先とりひきさきの人がほかの製品せいひんについても質問してきた。] カタログを送る → よろしければ、カタログをお送りしましょうか。 ① [打ち合わせが終わり、取引先とりひきさきの人が帰るところだ。外は雨が降り出したようだ。] タクシーを呼ぶ → よろしければ、→  __________。 申し出を受ける練習 例)[電話で/取引先から] 取引先:よろしければ、カタログをお送りしましょうか。 私:ありがとうございます。お願いいたします。 ① [訪問先ほうもんさきの会社で打ち合わせ中、飲み物がなくなってしまったところで声をかけられた。] 取引先:よろしければ、コーヒーお持ちしましょうか。 私:→  __________。 ② [会議の資料を印刷いんさつしようとしたところ、部長に呼ばれた。Aさんに声をかけられた。] A:よろしければ、こちらの資料を印刷しておきましょうか。 私:→  __________。 3. ロールプレイ 役割: 社員A(東京商事とうきょうしょうじ東京本社) 相手: 社員B(東京商事大阪支社とうきょうしょうじおおさかししゃ) 状況: 打ち合わせのため来社したBさんを会議室に案内しています。Bさんの体調たいちょうが悪そうです。 タスク: Bさんに声をかけ、できることを申し出てください。 役割: 社員B(東京商事大阪支社とうきょうしょうじおおさかししゃ) 相手: 社員A(東京商事東京本社とうきょうしょうじとうきょうほんしゃ) 状況: 打ち合わせのため、東京本社へ来ています。Aさんに会議室へ案内してもらっているところですが、空港くうこうからのタクシーで酔よってしまったようで少し気分きぶんが悪いです。 タスク: Aさんの申し出を受けてください。   語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 会議 かいぎ HỘI, NGHỊ Cuộc họp 資料 しりょう TƯ, LIÊU Tài liệu 印刷(する) いんさつ(する) ẤN, XOÁT In ấn 会議室 かいぎしつ HỘI, NGHỊ, THẤT Phòng họp 業務 ぎょうむ NGHIỆP, VỤ Công việc 一段落(する) いちだんらく(する) NHẤT, ĐOẠN, LẠC Tạm ổn, kết thúc một phần việc 遠慮(する) えんりょ(する) VIỄN, LỰ Ngần ngại, khách sáo 案件 あんけん ÁN, KIỆN Vụ việc, hạng mục công việc 抱える かかえる BÃO Ôm đồm, chịu trách nhiệm, đảm đương 立て込む たてこむ LẬP, VÀO Bận rộn, dồn dập 申し出(する) もうしで(する) THÂN, XUẤT Đề nghị, đề xuất ご都合が合う ごつごうがあう ĐÔ, HỢP Thuận tiện, phù hợp về mặt thời gian 体調 たいちょう THỂ, ĐIỀU Thể trạng, tình trạng sức khỏe 気分 きぶん KHÍ, PHÂN Cảm giác, tâm trạng 酔う よう TÚY Say (xe, rượu…)  

Continue reading

【第17話】報告②

1. 会話(仕事のミスを上司に報告する) 場面:会議かいぎから戻ってきた高島課長たかしまかちょうに報告するために、タインさんは課長の席に行った。 タイン 課長、今、ちょっとよろしいでしょうか。 高島 はい。何ですか。 タイン 大阪商会おおさかしょうかいさんに納入のうにゅうした商品の件けんですが、実じつは、欠品けっぴんがありましたので、先ほど別の便びんで発送しました。申し訳ございません。 高島 それはどういうことですか。 タイン 昨日、大阪商会おおさかしょうかいさんから4種類しゅるいのケーブルをご注文いただいておりましたが、発送に不備ふびがあり、3種類しゅるいしか発送されていませんでした。 高島 そうですか。それで、別の便びんでもう1種類しゅるいを送ったんですね。 タイン はい。そうです。 高島 分かりました。先方せんぽうには伝えてありますか。 タイン はい。お送りした商品しょうひんは遅れて届くことを伝え、謝罪しゃざいしました。 高島 分かりました。以後、気を付けてくださいね。 タイン はい。申し訳ございませんでした。 2. 会話の表現 悪い報告の前置き練習 例) 【課長に報告する。】 課長:契約けいやくの話はどうなりましたか。 私:今回の新規契約しんきけいやくは見送みおくれられることになった。 →実じつを申もうしますと、今回の新規契約しんきけいやくは見送みおくれられることになってしまったんです。 ① 【課長に報告する。】 課長:先日せんじつ発売した新商品しんしょうひんですが、お客様きゃくさまの反応はんのうはどうですか。 私:新商品しんしょうひんの売うり上あげが予想よそうを下回したまわっている →  __________。 ② 【先輩に報告する。】 先輩:昨日、業界セミナーに行ったらしいね。どうだった? 私:電車遅延ちえんのため業界セミナーに1時間も遅れてしまった →  __________。 3. ロールプレイ 役割: 社員A 相手: 課長B 状況: あなたは、再来月行われるイベントの責任者せきにんしゃです。広報部ほうこくぶがネット広告の制作せいさくをしていますが、予定よりも作業が遅れています。そのため、営業部えいぎょうぶの社員から「宣伝活動せんでんかつどうが進まない」と不満ふまんが出てきています。 タスク: 課長に状況じょうきょうを報告してください。 役割: 課長B 相手: 社員A 状況: 自分の席で仕事をしています。そこへAさんが話しかけてきます。 タスク: Aさんの話を聞いて、できることを話してください。   語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 納入(する) のうにゅう(する) NẠP, NHẬP Giao hàng 欠品 けっぴん KHIẾM, PHẨM Thiếu hàng, thiếu sản phẩm 便(別の便) びん(べつのびん) TIỆN Chuyến (gửi hàng), đợt 発送(する) はっそう(する) PHÁT, TỐNG Gửi đi, chuyển hàng 不備 ふび BẤT, BỊ Sơ sót, không đầy đủ 種類 しゅるい CHỦNG, LOẠI Loại, chủng loại 先方 せんぽう TIÊN, PHƯƠNG Đối phương (khách hàng, đối tác) 以後 いご DĨ, HẬU Sau này 見送る みおくる KIẾN, TỐNG Hoãn lại, trì hoãn / Tiễn 予想 よそう DỰ, TƯỞNG Dự đoán 下回る したまわる HẠ, HỒI Thấp hơn, dưới mức 遅延 ちえん TRÌ, DUYÊN Trì hoãn, chậm trễ 広報部 こうほうぶ QUẢNG, BÁO, BỘ Bộ phận quan hệ công chúng, truyền thông 制作(する) せいさく(する) CHẾ, TÁC Sản xuất (quảng cáo, sản phẩm truyền thông v.v.) 宣伝活動 せんでんかつどう TUYÊN, TRUYỀN, HOẠT, ĐỘNG Hoạt

Continue reading

【第16話】報告①

1. 会話(業務ぎょうむが今どのような状況じょうきょうか上司じょうしに報告する) 場面:業界セミナーの途中経過とちゅうけいかを報告ほうこくするために、王おうさんは高島課長たかしまかちょうの席せきに行った。 王 課長、今、ちょっとよろしいでしょうか。 高島 はい、何ですか。 王 業界セミナーの申もうし込こみ状況じょうきょうについてご報告ほうこくしたいんですが……。 高島 どのぐらいの人数になりそうですか。 王 大まかな数かずを申もうしますと、会場の定員ていいん900に対たいして、現在げんざい800ほどのお申もうし込こみをいただいております。 高島 そうですか。いい調子ちょうしですね。 王 ええ。今回はいい講師こうしをお呼よびできたので、好評こうひょうのようです。満席まんせきになるよう、引ひき続つづき宣伝せんでんに努つとめてまいります。 高島 分かりました。今回のセミナーは、内容ないようがいいですからね。しっかり頼たのみますよ。 王 はい。 2. 会話の表現 どの業務ぎょうむについて報告ほうこくするか伝える 練習 例) [上司に/大阪商会おおさかしょうかいとの打ち合わせが無事ぶじ終わったと報告ほうこくする。] 大阪商会おおさかしょうかいとの打うち合あわせ → 大阪商会おおさかしょうかいさんとの打うち合あわせの件けんですが、無事ぶじ終わりました。 ① [先輩に/取引先とりひきさきへ打ち合わせの資料しりょうをさっきメールで送ったと報告ほうこくする。] 打ち合わせの資料しりょう →__________________。 ② [上司に/売うり上あげデータの修正しゅうせいがさっき終わったと報告ほうこくする。] 売うり上あげデータの修正しゅうせい →__________________。 報告ほうこくの前置まえおき練習 例) [上司に/プロジェクトの報告ほうこくをする。] 結論けつろんから申もうし上あげますと、今回のプロジェクトは成功せいこうしたと言えるかと思います。 ① [上司に/システムトラブル解決後かいけつご、その原因げんいんを報告ほうこくする。] ______、今回のトラブルの原因げんいんはアクセスが集中しゅうちゅうしたためだと考えられます。 ② [上司に/週末の記念きねんパーティーに参加する人数にんずうが確定かくていした。] 週末の記念きねんパーティーについてですが、______、参加者さんかしゃは500名ほどになる見込みこみです。 3. ロールプレイ 役割: 社員A 相手: 課長B 状況: あなたは先週、取引先とりひきさきに見積書みつもりしょを出 しました。先ほど取引先とりひきさきの担当者か ら、予算よさんが減ったのでもう一度見積 書みつもりしょを作り直してほしいという連絡れんらくが ありました。条件じょうけんも変更へんこうになりまし た。見積書みつもりしょは明日の夕方までにほし いそうです。 タスク: 見積書みつもりしょについて課長に報告してくだ さい。 役割: 課長B 相手: 社員A 状況: 自分の席で仕事をしています。そこ へAさんが声をかけてきます。 タスク: Aさんの話を聞いて、必要ひつような指示しじ を出してください。   語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 業務 ぎょうむ NGHIỆP, VỤ Nghiệp vụ, công việc 状況 じょうきょう TRẠNG, HUỐNG Tình hình, tình trạng 途中経過 とちゅうけいか ĐỒ TRUNG, KINH QUÁ Quá trình đang diễn ra, diễn biến giữa chừng 報告(する) ほうこく(する) BÁO, CÁO Báo cáo 申込(む) もうしこ(む) THÂN, NHẬP Đăng ký 定員 ていいん ĐỊNH, VIÊN Sức chứa, số người tối đa 調子 ちょうし ĐIỀU, TỬ Tình trạng (tốt/xấu), phong độ 講師 こうし GIẢNG, SƯ Giảng viên, người dạy 好評 こうひょう HẢO, BÌNH Đánh giá tốt 満席 まんせき MÃN, TỊCH Hết chỗ, kín chỗ ngồi 宣伝(する) せんでん(する) TUYÊN, TRUYỀN Quảng cáo, tuyên truyền 努める つとめる NỖ Nỗ lực, cố gắng 頼む たのむ LẠI Nhờ vả, yêu cầu 修正(する) しゅうせい(する) TU, CHÍNH Sửa lại, chỉnh

Continue reading

【第15話】指示

1. 会話 (指示しじを受ける) 場面:タインさんが高島課長たかしまかちょうに呼ばれ、メモ用紙を持って課長の席に来る。 高島 タインさん、ちょっといい? タイン はい、課長。 高島 ちょっと手伝ってほしいことがあるんだけど……。 タイン はい。 高島 今月の売り上げのデータをまとめてほしいんです。来週の会議で使うので……。 タイン 分かりました。 高島 先月のものを見て、まとめてみて。 タイン 先月作成したものはどちらにありますでしょうか。 高島 そのファイルの保存先は、あとでメールしますから。 タイン ありがとうございます。あの、いつまでにまとめればよろしいでしょうか。 高島 会議は来週の月曜日だから、できれば木曜日までに仕上げてもらえるとありがたいんだけど……。 タイン 木曜日ですね。承知いたしました。では、今月の売うり上あげデータを先月のものと同様どうように作成します。木曜日までに課長にお送りいたします。 高島 お願いします。 2. 会話の表現 理解が足りないところや不確かなことを質問する 練習 例) [先輩に/商品しょうひんを予定より50個多く注文するよう指示しじされた。] 50個多く注文する/合計ごうけい150個注文する → 50個多く注文するということは合計150個注文するということでしょうか。 ① [部長に/データをまとめるよう言われた。] 私: データをまとめる/グラフにする →  __________。 ② [上司に/会議の資料を念ねんのため人数にんずうより多めに印刷いんさつするように言われた。会議の参加者さんかしゃは15名。] 私: 人数にんずうより多めに印刷いんさつする/20部 →  __________。 5W1Hで足りない情報を質問する練習 例) [部長に/会議の報告書ほうこくしょを作成するよう言われた。] 私: (データの保存先ほぞんさきはどこだろう?) → 作成したデータはどちらに保存ほぞんすればよろしいでしょうか。 ① [部長に/会議の報告書ほうこくしょを作成さくせいするよう言われた。] 私: (いつまでに作成すればいいんだろう?) →  __________。 ② [部長に/会議の資料しりょうを印刷いんさつするよう言われた。] 私: (資料は何部印刷いんさつするんだろう?) →  __________。 復唱する練習 例)[上司に/資料しりょうの印刷いんさつを頼まれた。] 上司: この資料しりょう、20部コピーとして。A4の両面りょうめん、カラーで。 私: はい。A4の両面りょうめん、カラーで20部、資料をコピーいたします。 1)[先輩に/取引先の人にカタログを送る頼まれた] 先輩: じゃあ、このカタログを浪速物産なにわぶっさんの山本課長やまもとかちょうに送ってくれない? 私: →  __________。 3. ロールプレイ 役割: 社員A 相手: 課長B 状況: デスクで仕事中、課長に呼ばれました。 タスク: 課長からの指示しじを聞き、その後で、必要ひつような情報じょうほうを得えるために質問してください。 役割: 課長B 相手: 社員A 状況: 新商品しんしょうひんのちらしを作成するため、今週金曜日までにC社の見積みつもりが必要ひつようになりました。 タスク: C社に見積書みつもりしょ作成を頼むよう、Aさんに指示しじしてください。必要な情報じょうほうを簡単に伝え、その後でAさんから質問があれば答えてください。   語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 売り上げ うりあげ MẠI, THƯỢNG Doanh thu 作成(する) さくせい(する) TÁC, THÀNH Soạn, tạo, lập 保存(する) ほぞん(する) BẢO, TỒN Lưu trữ 仕上げる しあげる SĨ, THƯỢNG Hoàn thành, hoàn tất 同様 どうよう ĐỒNG, DẠNG Giống như, tương tự 指示(する) しじ(する) CHỈ, THỊ Chỉ thị, chỉ đạo 念のため ねんのため NIỆM Để chắc chắn, để đề phòng 見積もり みつもり KIẾN, TÍCH Bảng báo giá, dự toán 得る える ĐẮC Đạt được, lấy được (thông tin, kết quả)

Continue reading

【第14話】誘う②

1. 会話(誘いを断る) 場面:打ち合わせの後、チャイさんが王さんをテニスに誘う。 チャイ 今度の日曜なんですが、もしご都合が合えば、テニス、ご一緒にいかがですか。 王 ありがとうございます。でも、あいにく今度の日曜日は友人の結婚式がありまして……。 チャイ ああ、そうなんですか。 王 せっかくのお誘いなのに、申し訳ありません。機会があればまた声をかけてください。 チャイ ええ、またの機会にご一緒しましょう。 2. 会話の表現 誘いを断る練習 1) [同僚に誘われる。] 同僚: 今度一緒に、社内の卓球たっきゅう大会に出ませんか。 私:その日は予定がある → __________________。 2) [上司に誘われる。] 上司: 今夜空いていたら、ちょっと飲みにいかない? 私:今日は用事がある → __________________。 3. ロールプレイ 役割: 課長A 相手: 社員B 状況: 今週金曜日、終業後にプロジェクトの打ち上げをすることになりました。せっかくの打ち上げだし、特にBさんは今回初めて参加して頑張っていたのでぜひ参加してほしいと思っています。 タスク: Bさんを打ち上げに誘ってください。 役割: 社員B 相手: 課長A 状況: 今週金曜日、終業後にプロジェクトの打ち上げがあります。新人として初めて参加したプロジェクトなのでさんか参加したほうがいいのですが、その日は半年前から楽しみにしていたアニメイベントがあり、困っています。 タスク: うまく断ってください。   語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 打ち合わせ うちあわせ ĐẢ, HỢP Buổi họp, thảo luận 結婚式 けっこんしき KẾT, HÔN, THỨC Lễ cưới 申し訳 もうしわけ THÂN, DỊCH Xin lỗi, thành thật xin lỗi 機会 きかい CƠ, HỘI Cơ hội 卓球 たっきゅう TRÁC, CẦU Bóng bàn 社内 しゃない XÃ, NỘI Trong công ty 上司 じょうし THƯỢNG, TI Cấp trên 用事 ようじ DỤNG, SỰ Việc bận, công chuyện 終業 しゅうぎょう CHUNG, NGHIỆP Kết thúc công việc 打ち上げ うちあげ ĐẢ, THƯỢNG Tiệc mừng hoàn thành (dự án, công việc…) 参加(する) さんか(する) THAM, GIA Tham gia 新人 しんじん TÂN, NHÂN Người mới, nhân viên mới 困る こまる KHỐN Khó xử, bối rối あいにく     Đáng tiếc là… / Tiếc là… (lịch sự) せっかく     Đã mất công… / Mất công mà… (biểu thị tiếc nuối)  

Continue reading