日本の学校はきれいです。教室には机と椅子があります。生徒は制服を着ます。毎日、朝早く学校に行きます。授業は午前から始まります。国語や数学を勉強します。昼休みにはみんなでお弁当を食べます。私はおにぎりをよく食べます。おにぎりはご飯で作ります。午後は授業が終わったら、部活をします。私はテニスが好きで、テニス部に入っています。日本の学校では、勉強だけじゃありません。スポーツも大事です。 【ふりがな】
Continue readingカテゴリー: 読解
【練習8】電車の中で
私はまいにち電車で学校へ行きます。家から駅まで歩いて10分ぐらいです。朝の電車は人がたくさんいて、とてもこんでいます。電車の中では、たいてい本を読みます。しずかに読んでいると、時間がはやくたちます。ほかの人はスマートフォンを見たり、ねたりしています。ある日、となりにすわっていたおばあさんが、話しかけてくれました。「この駅でおりたいけど、わかりません」と言いました。いっしょにえきの名前を見て、「次
Continue reading【練習6】 日本の祭り
日本にはたくさんのお祭りがあります。夏になると、花火大会があります。花火はとてもきれいです。夜空に大きな花火があがります。みんな浴衣を着て、花火を見ます。私は毎年、友達と一緒に花火を見に行きます。とても楽しいです。また、秋には「お月見」があります。お月見は月を見て、お団子を食べる行事です。お団子はお米で作ります。とてもおいしいです。日本の祭りは、 みんなで楽しむことができるので、私は好きです。
Continue reading【練習5】はじめての茶道体験
先週、学校で茶道の体験をしました。先生が着物を着て、お茶を作りました。先生は静かに動きました。とてもきれいでした。私はお菓子を食べてから、お茶を飲みました。お茶は少し苦かったですが、美味しかったです。お茶を飲むとき、みんなで「いただきます」と言いました。とても楽しかったです。また茶道をしたいです。 【ふりがな】 先週せんしゅう、学校がっこうで茶道さどうの体験たいけんをしました。先生せんせいが着物き
Continue reading【練習4】旅行の思い出
去年の夏、家族と京都きょうとへ行きました。京都きょうとはとてもきれいな町です。たくさんのお寺があります。私たちは朝、ホテルで朝ごはんを食べました。そのあと、バスで金閣寺きんかくじへ行きました。金閣寺きんかくじは大きくて、金色でした。とてもきれいでした。昼ごはんのあと、清水寺せいすいじへ行きました。たくさんの人がいました。水を飲みました。冷たくておいしかったです。夜、みんなでお好このみ焼やきを食べま
Continue reading【練習3】はじめてのアルバイト
私は大学生になって、初めてアルバイトを始めました。アルバイト先は近くのカフェです。毎朝8時にお店に行き、掃除をしたり、コーヒーを作ったりします。最初はとても緊張しましたが、店長や先輩たちが優しく教えてくれたので、だんだん仕事に慣れました。お客様が「ありがとう」と言ってくれると、とても嬉しい気持ちになります。これからも頑張りたいと思います。 【ふりがな】 私わたしは大学生だいがくせいになって、初はじ
Continue reading【練習2】日本の春
春になると、桜が咲きます。とてもきれいです。春の日はあたたかいです。風も気持ちいいです。日本では、みんな公園へ行きます。桜を見ます。家族と一緒に、お弁当を食べます。ジュースも飲みます。たくさんの人が来ます。にぎやかです。みんな笑っています。私は友達と写真を撮ります。とても楽しいです。だから、私は春が大好きです。 【ふりがな】 春はるになると、桜さくらが咲さきます。とてもきれいです。春はるの日ひ
Continue reading【練習1】私の好きな食べ物
私の好きな食べ物はラーメンです。私は週に一回、ラーメンを食べます。学校の帰りに、友達とラーメン屋へ行きます。私はしょうゆラーメンが好きです。ラーメンのスープはとてもあたたかいです。冬に食べると、体がぽかぽかします。チャーシューやたまごもおいしいです。たくさん食べても、また食べたくなります。今度、家でラーメンを作りたいです。 【ふりがな】 私わたしの好すきな食たべべ物ものはラーメンです。私わたし
Continue reading【練習10】精神を鍛える剣道の魅力
剣道は、日本の伝統的な武道の一つで、竹刀しないを使って相手と向き合うスポーツである。ただ相手を打つだけでなく、礼儀や精神力を重んじることが大きな特徴だ。 試合の前後には必ず礼をし、練習中も相手に対する敬意を忘れてはならない。このような精神は、剣道を通して自然に身につけることができる。また、大きな声で気合いを出すことで、集中力や自信も高まると言われている。 最近では、海外でも剣道に興味を持つ人
Continue reading【練習1】アルバイトと学業の両立について考える
近年、大学生の多くがアルバイトをしている。学費や生活費を自分でまかなうため、アルバイトは必要だという声が多い。一方で、アルバイトに多くの時間を使いすぎて、学業に悪い影響を与えているという指摘もある。 もちろん、アルバイトを通して社会経験を積んだり、責任感を学んだりすることは大切だ。しかし、学業が本業である以上、勉強がおろそかになっては本末転倒だ。 私自身も学生時代にコンビニで夜遅くまで働いた
Continue reading