問題1: ___のことばはひらがなでどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.白い帽子ぼうしを かぶっている人は ケイトさんです。 a. しろい b. くろい c. あおい d. あかい 2.黒いネクタイを している人は 山田やまださんです。 a. あおい b. あかい c. しろい d. くろい 3.時計を している人は 村むらさんです。 a. とうけい b. とけい c. どけい d. どうけい 4.私の 生うまれた所は ハノイです。 a. どころ b. じゅしょ c. じゅうしょ d. ところ 5.国くにで 撮った写真しゃしんを いつも持もっています。 a. まった b. もった c. とった d. かった 問題2: ___のことばはどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.ダルシャンさんは セーターを きています。 a. 来て b. 着て c. 開て d. 気て 2.あそこで 話はなしているおとこのこを 知しっていますか。 a. 女 b. 妹 c. 男 d. 弟 3.図書館としょかんで かりた本を 読よみました。 a. 買りた b. 借りた c. 貸りた d. 泊ります 4.かみを 切きるものが ありますか。 a. 神 b. 髪 c. 壁 d. 顔 5.彼かれと えいがを 見る約束よやくが あります。 a. 英画 b. 英語 c. 映画 d. 央画 問題3: ___に何を入れますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。 1.昨日パーティーへ ___ 人は たなかさんです。 a. 会あった b. 話はなした c. 食たべた d. 来きた 2.山田やまださん、奥おくさんに 初はじめて ___ 所ところは どこですか。 a. 会あった b. 来きた c. 買かった d. 借かりた 3.来週 ___ ホテルは 海うみの 近ちかくに あります。 a. 持もつ b. 止とまる c. 泊とまる d. 帰かえる 4.ミラーさんは 傘かさを ___ 人です。 a. 持もっている b. かぶっている c. 住すんでいる d. 食たべている 5.朝あさご飯はんを 食たべる ___ が ありません。 a. 用事ようじ b. 仕事 しごと c. 時間じかん d. 試験しけん 問題4:___に適当てきとうな助詞じょしを入れてください。 1.どこ ___ 国際会議こくさいかいぎ ___ ありますか。 2.子供 ___ 遊あそんでいる人 ___ だれですか。 3.これ ___ 友達 ___ かりた本ほんです。 4.次つぎ ___ 日曜日にちようびは 友達 ___ コーヒーを 飲のむ約束やくそくが あります。 5.桜大学さくらだいがく ___ 借かりた本ほんは どこ ___ ありますか。 問題5:★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。 1.____ を __★__ ____ は ____ です。 a. かけている b. 人 c. めがね d. リンさん 2.____ __★__ ____ は ____ 5時から 6時までです。 a. 時間じかん b. 毎日まいにち c. サッカーをする d. 午後ごご 3.____ は ____ ____ __★__ です。 a. 帽子 ぼうし b. これ
Continue readingCategory: 中級
【課20話】トラブル
1. 会話の準備 あなたは知らない国(町)で何かトラブルにあったことがありますか。 それはどんなことですか。 2. 会話 場面:リンさんはベトナム人乗客、高橋たかはしさんはベトナム旅行中の日本人。リンさんはハノイのバスの中で高橋さんが困っている様子なので話かけた。 リン 何かお困りですか? 高橋 あ、はい…。日本語、できるんですね。スマホの地図でルートを調べてバスに乗ったつもりだったんですが、さっき右に曲がるはずの交差点こうさてんをまっすぐ行ってしまって、ちょっと焦あせってます。 リン ああ、それはここではよくあることです。さっき運転手うんてんしゅが「ルートを変えます」と声をかけていたんですが、ベトナム語だったからわからなかったんですね。ここのバスは、日本のバスほど時間やルートに正確じゃないんです。 高橋 そうなんですね…。ホテルの前で降りるつもりだったんですが、どうすればいいでしょうか。ここのホテルなんですが・・・。 リン えっと、ここなら、たしか、3つ先のバス停で降りて向かいのバス停から155番のバスに乗れば、ホテルの近くまで行けたと思います。 高橋 本当ですか。ありがとうございます。さっきはちょっとあせって、心臓しんぞうがバクバクでした。 リン わかります!映画じゃないけど、こういう場面ってまじあせりますよね。あ、もう、次ですよ。ここで降りればいいです。あのバス停から乗ってください。気をつけて。 高橋 助かりました。どうもありがとうございました。さようなら。 3. ロールプレイ あなたの国(町)の交通機関こうつうきかん(電車・バス・飛行機ひこうき・タクシーなど)で起こりそうなトラブルを考えて、会話してみましょう。
Continue reading【課19話】ニュース
1. 会話の準備 あなたの国(町)で最近どんなニュースが話題わだいになりましたか。 ニュースの内容ないようを伝えてください。 2. 会話 場面:台風の次の日、ミンさんとアインさんが会社で被害ひがいについて話している。 ミン おはよう、アインさん。遅くなっちゃた、今やっと着ついたところだよ。 アイン 大丈夫ですよ。台風で、道路どうろがひどい状態じょうたいになってますから。大変だったでしょう? ミン うん、ひどいね。いつも通る道が冠水かんすいしてて、別の道を通ったら、こんどは、倒木とうぼくのせいで通れなくてさ。しかも、渋滞じゅうたいがすごくて、普通ふつうは20分で来られるのに、会社に着くまでに2時間もかかったよ。 アイン それは大変でしたね。ニュースによると、昨夜さくやの台風は過去かこ30年で最大級さいだいきゅうだったらしいですよ。死者ししゃも300人にのぼっているらしいです。 ミン えっ、そうなんだ。アパートの周りも倒木とうぼくとか冠水かんすいとかがすごかったけど、停電ていでんしなくて助かったよ。 アイン それは、よかったですね。私のうちの周りはずっと停電ていでんでした。そのせいで暑くて眠ねむれませんでした。あ、それから、さっき課長からハイフォンの工場こうじょうが停電ていでんと浸水しんすいのせいで操業停止そうぎょうていしになってて、復旧ふっきゅうには数週間すうしゅうかんかかる見込みこみだって聞きました。 ミン そうか…。被害ひがいが大きすぎて、しばらくは影響えいきょうが続つづきそうだね。今週は仕事どころじゃないかもしれないな。 3. ロールプレイ あなたの町で起こった最近の大きなニュースを話しましょう。
Continue reading【課18話】健康
1. 会話の準備 健康けんこうのために、毎日の生活で気をつけていることがありますか。 どんなサプリメントを飲んだことがありますか?効果こうかはありましたか? 2. 会話 場面:日本に来たマイさんが、友達の健太けんたさんとサプリメントや健康けんこうについて話している マイ 健太けんたさん、日本に来てサプリメントの種類しゅるいが多いのにびっくりしたよ。ビタミンとかカルシウムとか、いろいろあるけど、どれを選えらべばいいんだろう? 健太 うーん、サプリメントなんて、たしかに便利べんりだけど、中には飲みすぎると体に悪いものもあるらしいよ。 マイ えっ、健康けんこうになるために飲むのに、体に悪くなるなんておかしくない? 健太 そうそう。健康けんこうになるどころか、逆ぎゃくに体に害がいがある場合ばあいもあるから、サプリメントだけに頼たよるのはよくないよ。大事だいじなのは、毎日の食事しょくじでバランスよく栄養えいようをとることだよ。それと、食品添加物しょくひんてんかぶつにも注意ちゅういしないと。 マイ 食品しょくひん・・・? 何、それ? 健太 食品添加物しょくひんてんかぶつというのは、食品しょくひんを作るときに、色をきれいにしたり、長く保存ほぞんできるようにしたりするために入れる化学物質かがくぶっしつだよ。たとえば、ハムやソーセージ、パンなんかにも使われているんだよ。 マイ あー、わかった。なるほどね…。そんなの、全然ぜんぜん気にしてなかったよ。ちょっと反省。 健太 できるだけ安全あんぜんな食品しょくひんを選えらぶことも大切だと思うよ。食べるものって、毎日の体をつくるからね。 3. ロールプレイ あなたは友だちから、健康けんこうについて相談そうだんされました。アドバイスを考えて話しましょう。
Continue reading【課17話】どんな人?
1. 会話の準備 あなたの先生(上司)はどんな性格の人ですか。 好きな先生(上司)や苦手な先生(上司)はいましたか。 2. 会話 場面:ハイさんが田中さんに、課長の異動いどうについて話している。 ハイ 田中さん、聞きました?佐藤さとう課長が異動いどうになるっていううわさ。新しい課長は安藤あんどうさんっていう人らしいですが、よく知ってます? 田中 ああ、それ、僕ぼくも聞きましたよ。来月から正式せいしきに交代こうたいするということですよ。 ハイ 佐藤さとう課長、年も近いし、話しやすいところがあって、僕ぼくはけっこう好きだったんですけど…。っていうか、ちょっとさびしいですね。 田中 そうですね。佐藤さとう課長は上司じょうしというより、先輩せんぱいっていう感じでしたからね。 ハイ でも、安藤あんどう課長は年配ねんぱいで、仕事にはかなり厳きびしいって聞きました。遅刻ちこくとか報告書ほうこくしょの遅れにはすごくきつく注意されるって…。それに、評価ひょうかも厳きびしいっていううわさもありますし。 田中 まあ、たしかに仕事には厳きびしいところがありますね。でも、前に一緒に働いたときは、飲みに行くとすごく人間味にんげんみがある、部下思いの、いい上司じょうしだと感じましたよ。 ハイ そうですか。それ聞いてちょっと安心あんしんしました。 3. ロールプレイ あなたの会社の上司じょうし、大学の先生、有名人などについて、どんな人か話しましょう。
Continue reading第32課
問題1 [文法形式の判断] 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.最近少し太り( )から、食事に気をつけているんです。 1. っこない 2.っぽい 3. だらけだ 4.気味ぎみだ 2.A: かわいい袋ふくろ。あき子の手作てづくり? B: まさか!シャツのボタン( )つけたことないのに…。 1. だけ 2.くらい 3.さえ 4.ほど 3.昨日徹夜てつやしたせいで、目を開けていられない( )眠いんだ。 1.ように 2. くらい 3. とおりに 4. そうに 4.エアコンを( )寝ると、のどが痛くなりますよ。 1. つけっぱなしで 2. つけそうに 3. つけきって 4. つけたところを 5.猫ねこを抱だいたら、セーターが毛け( )になってしまった。 1. しか 2. っぽい 3. 気味ぎみ 4. だらけ 6.涼すずしいから夏に北海道ほっかいどうへ行く人が多いですが、夏より冬のほうが北海道ほっかいどう( )景色けしきが見られると思いますよ。 1. どおりの 2. ばかりの 3.ほど 4. らしい 7.旅行中にパスポートを盗ぬすまれたとき( )困ったことはなかった。 1. さえ 3.だけ 2. ほど 4. のことといったら 8.太陽たいようなどの自然しぜんエネルギーの開発かいはつ( )、これからのエネルギー問題は語かたれないだろう。 1. をぬきにして 3. といえば 2. によって 4. について 9.母が宝たからくじ1億おく円当あたったなんて言うから、冗談じょうだんかと思ったら( )。 1. 冗談じょうだんだった 3. おどろいた 2. 本当だった 4. 喜よろこんだ 問題2 [文の組み立て] 次の文の__★に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.A:現在げんざい、作業さぎょうはどのぐらい進んでいますか。 B:予定よていより__ __ _★_ __ が、問題はありません。 1. 少し 2. です 3. 気味ぎみ 4. 遅おくれ 2.彼かれは、山__ __ _★_ __ ないだろうと語った。 1. すばらしい 2. ところ 3. は 4. ほど 3.このクッキー、昨日デパートへ__ __ _★_ __ んだけど、おいしいよ。 1. ついでに 2. 行った 3. 買って 4. きた 問題3 [聴解] 1.この問題では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。 1.資料しりょうをコピーする 3.山岡やまおかさんと仕事をする 2.お客きゃくさんのところへ謝あやまりに行く 4.お客きゃくさんに電話をかける 2.この問題では、問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、その返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つえらんでください。 1.1 2 3 2.1 2 3 3.1 2 3
Continue reading第29課
問題1 [文法形式の判断] 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.A: マリさんに通訳頼つうやくたのんだら、できないって言われちゃった。 B: えー!アメリカの高校を卒業そつぎょうしたんだから、( )わけがないのに…。 1. 話した 2.話せる 3. 話す 4.話せない 2.A: あのピアス、気きに入いってたんでしょう。もうちょっと探さがしてみようよ。 B: ありがとう。でも、もういいよ。この人混ひとごみじゃ、見つかり( )よ。 1. っこない 2.ましょう 3.そうだ 4.きります 3.A: え?雨なのにディズニーランド行くの? B: 雨が降っている( )行くんだよ。きっとすいてるよ。 1.からといって 2. からこそ 3. からには 4. からでないと 4.兄は答えを知っている( )、 「自分で考えろよ」と言って教えてくれないんだ。 1. 最中に 2. うちに 3. くせに 4. わけがないので 5.A: パソコンの操作間違そうさまちがえて、データ削除さくじょしちゃったんだ。どうしよう! B: それは正直しょうじきに謝あやまる( )でしょ。 1. しかない 2. わけがない 3. ことがある 4. ところだ 6.A: 風邪かぜなんでしょう。会社休めば? B: 年末ねんまつの忙しい時期きかんに風邪かぜ( )、休めないよ。 1. だからこそ 2. なんかで 3.さえ 4. のくせに 7.おいしい( )、そんなに食べると、おなかをこわすよ。 1. からといって 3.からこそ 2. といえば 4. くせに 8.化粧品けしょうひんは高ければいい( )ので、使ってみて自分に合ったものを選えらびましょう。 1. とは限かぎらない 3. に決きまっている 2. かと思う 4. しかない 問題2 [文の組み立て] 次の文の__★に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.親友しんゆうだと__ __ _★_ __ びしいことも言うんだよ。。 1. からこそ 2. いる 3. 思って 4. ときには 2.修理しゅうりしたのにまた動かなくなった。やっぱり__ __ _★_ __ かなあ。 1. 新しい 2. 買う 3. エアコンを 4. しかない 3.授業中じゅぎょうちゅう、机つくえの__ __ _★_ __、先生に見つかって注意された。 1. ところを 2. メールを 3. 打っている 4. 下で 4.必要しつような__ __ _★_ __、サプリメントばかりに頼たよらないで、きちんと食事をとってください。 1. 手軽てがるに 2. からといって 3. 栄養えいようが 4. とれる 問題3 [文章の文法] 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、1~4の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 木村きむら : 高橋たかはしさん、サークルのボウリング大会、行かないの? 高橋たかはし : うーん、ごめん。 木村 : どうして? 高橋 : 私、したことないから・・・。 木村 : 大丈夫、コーチの資格しかくを持っている伊藤先輩いとうせんぱいも一緒だから。伊藤先輩いとうせんぱい[1]、きっとていねいに教えてくれるよ。 高橋: だめだめ。教えてもらっても、でき[2 ]よ。運動苦手にがてだし…。 伊藤 : 木村さん、どうしたの? 木村 : あ、ちょうどよかった。伊藤先輩いとうせんぱい、高橋たかはしさん、やったことがないから、ボウリ ング大会、行かないって言っているんです。 伊藤 : 高橋たかはしさん、行こうよ、みんなで行く[3]、楽しいんだよ。ボウリング[4]簡単だよ。よかったら教えるよ。 高橋 : そうですか。じゃ、行ってみようかな。 1. 1. の とおりに 2. のおかげで 3. のために 4. のことだから 2. 1. っこない 2. っぽい
Continue reading第26課
問題1 [文法形式の判断] 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.申し訳ありませんが、部長に( )、お答えできません。 1. 聞くと言えば 3. 聞きかけで 2. 聞いているうちに 4. 聞いてからでなければ 2.映画を見ている( )携帯電話が鳴って、あせった。 1. おかげで 2.べきで 3. 最中に 4.とおりに 3.国( )休日が違うので、外国製のカレンダーを使うときは気をつけよう。 1. によって 2. にとって 3. にたいして 4. について 4.弟は( )ノートがたくさんあるのに、また新しいノートを買ってきた。 1. 使い終わる 2. 使いかけの 3. 使うほどの 4. 使うかわりに 5.これは初心者( )書かれたパソコンの本です。 1. にとって 2. らしく 3. 向けに 4. を通じて 6.肉まん買ってきたよ。温かい( )どうぞ。 1. うちに 2. ために 3.ように 4. とおり 7.私は、見る人が最後まで( )ようなおもしろいドラマを作りたいと思っています。 1. 見るはずがない 3.見るほどではない 2. 見ずにはいられない 4. 見かけない 問題2 [文の組み立て] 次の文の__★に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.ほかの仕事をする前に、__ __ _★_ __ ほうがいい。 1. しまった 2. やりかけの 3. 終わらせて 4. 仕事を 2.学校で勉強した __ __ _★_ __ おきましょう。 1. うち 2. ことは 3. 復習して 4. 忘れない 3.日本で正月しょうがつに食べる料理__ __ _★_ __があるそうだ。 1. によって 2. は 3. 地方ちほう 4. 特色とくしょく 問題3 [文章の文法] 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、1~4の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 子どものころ、父はぼくを子ども [1] 映画や遊園地ゆうえんちに連れていってくれたことはない。 [2]、野球場やきゅうじょうへはよく連れていってくれた。ルールも知らなかったぼく [3]、野球の楽しみといえば、売店ばいてんで買ってもらう食べ物だった。 父は試合中しあいちゅうに、自分のビールを買うときには、ぼくにも必ず何か買ってくれた。たまに、[4] 味方みかたチームの攻撃こうげきが始まり、応援おうえんしなければならなくなることもあった。ほかのものは [5] 置いておけるが、アイスクリームのときは困った。あわてて食べるから、頭がキーンと痛くなった。 今、ビールを片手に大声 [6] 応援おうえんするぼくの横よこで、今年5歳になった息子がジュースを飲んでいる。アイスクリームは買わないから心配しんぱいするな。でもお前も子どものころのぼくに似にてアイスクリームが大好きなんだよな。 1. 1. 向けの 2. にとって 3. といえば 4. かけの 2. 1. さらに 2. それから 3. そのかわり 4. そのうえ 3. 1. によって 2. にとって 3. のかわりに 4. に対して 4. 1. 食べている最中に 3.食べてから 2. 食べてからでなければ 4.食べたばかりで 5. 1. 食べたとたん 3.食べるとおり 2. 食べようとして 4.食べかけで 6. 1. で 2. に 3. と 4. を 問題4 [聴解] 1.この問題では、問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問と選択肢を聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。 1.1 2 3 4 2.1 2 3 4 2.この問題では、絵を見ながら質問を聞いてください。矢印 (→) の人は何と言いますか。1から3の中から、最もよいものを一つ選んでください。 1 2 3
Continue reading第23課
問題1 [文法形式の判断] 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.先さきほど商品しょうひんが届きました。すぐに( )、ありがとうございました。 1. 送らせてさしあげ 2. 送らせていただき 3. 送ってさしあげ 4. お送りいただき 2.皆様みなさまは日本の歌舞伎かぶきを( )ことがありますでしょうか。 1. ご覧らんになった 2.お目めにかけた 3. お目めにかかった 4. 拝見はいけんした 3.こちらで具体的ぐたいてきな方法ほうほうを( )いただき、後日ごにちご連絡れんらくいたします。 1. 検討けんとうして 2. 検討けんとうさせて 3. ご検討けんとう 4. ご検討けんとうになって 4.A:失礼しつれいですが、大山様おおやまさま( )か。 B:はい。大山おおやまです。 1. でいらっしゃいます 3. になります 2. でございます 4. がまいります 5.ファンの皆様みなさまに、この場ばをお借りして厚あつく御礼おんれい( )。 1.おっしゃいます 3.申もうしております 2.おっしゃっております 4.申もうし上あげます 問題2 [文の組み立て] 次の文の__★に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.申もうし訳わけありませんが、調査ちょうさの__ __ _★_ __ でしょうか。 1. ちょうだい 2. ための 3. できます 4. お時間を 2.今回の __ __ _★_ __ くださった皆様みなさまに感謝かんしゃいたします。 1. 協力きょうりょく 2. ご 3. アンケート調査ちょうさ 4. に 3.山田やまだ部長、__ __ _★_ __いらっしゃってください。 1. 応接室おうせつしつへ 2. お客様きゃくさまが 3.ですので 4. お待ち 問題3 [読解] 次の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。 日ひごろは、当社とうしゃの携帯けいたい電話をご利用りよういただき、誠まことにありがとうございます。 お客様きゃくさまの携帯けいたい電話からのメールサービスは本年ほんねん7月よりご利用りよういただけなくなりますので、6月末日までに、新しい機種きしゅに変更へんこうしていただきますようお願いいたします。お客様きゃくさまにはたいへんご不便・ご迷惑めいわくをおかけいたしますこと、深ふかくおわび申し上げます。皆様のご理解りかいとご協力きょうりょくをお願いいたします。 このお知らせでいちばん伝えたいことは何ですか。 1.携帯けいたい電話の利用者りようしゃに対する感謝かんしゃの気持ち 2.6月までメールが使えること 3.新しい携帯けいたい電話に買い替えてほしいこと 4.迷惑めいわくをかけたことに対するおわびの気持ち 問題4 [聴解] この問題では、問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、その返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つえらんでください。 1.1 2 3 2.1 2 3 3.1 2 3
Continue reading第21課
問題1 [文法形式の判断] 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.A:え? まだ10時なのに、もうお弁当べんとう食べてるの? B:うん。朝ご飯食べなかった( )、おなかすいちゃったんだよ。 1. そうだから 2. もんだから 3. ようで 4. かわりに 2.A:ご注文ちゅうもんは以上ですね。 B:はい。足りない( )、またあとで注文ちゅうもんします。 1. ようなら 2.ばかりか 3. おかげで 4. かわりに 3.体調たいちょうが悪かった( )、休ませていただきました。 1. ばかりなのに 2. ものなのに 3. ばかりですから 4. ものですから 4.A:あーあ、明日からまた仕事かあ。 B:ほんと、もう1日休み( )ね。 1. ならいいのに 2. みたいだ 3. じゃなさそうだ 4. のようだ 5.しばらく会わない( )髪かみが伸のびましたね。 1.うちに 2.ようなら 3.たびに 4.というと 6.A:今度発売はつばいされるパソコンって、すごいらしいよ。 B:えー!? この間買い替えた( )なのに。もうちょっと待てばよかった。 1. おかげ 2. ため 3. ばかり 4. まま 7.12月に( )、チケットが取れない場合がありますので、お早めにお申し込みください。 1. なったばかりで 2. なりますと 3. なればいいのに 4. なるかわりに 問題2 [文の組み立て] 次の文の__★に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1.こちらの着物は、__ __ _★_ __ 、お写真とセットですと、3万円でたいへんお得とくです。 1. ですと 2. ですが 3. 2万7千円 4. レンタルだけ 2.A:わー、大変だー! 遅刻ちこくするー! B:__ __ _★_ __ いいのに・・・。 1. 10分 2. 早く 3. あと 4. 起きれば 3.A:明日の送別会そうべつかい、出席しゅっせきできる? B:たぶん行けると思う__ __ _★_ __よ。 1. けど 2. ようなら 3.連絡する 4. 遅れる 問題3 [文章の文法] 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、1~4の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 ラジオ悩なやみ相談そうだん 今日の相談者そうだんしゃは26歳、会社員の方です。 よく上司に飲みに誘さそわれます。独身どくしんだから誘さそいやすいのかもしれませんが、趣味でやっているバンドの公演こうえんが近づいていて、練習したいのに、 時間を取られて困っています。 同僚どうりょうははっきり [1] と言いますが、人事評価じんじひょうかに影響えいきょうするかと思うとなかなかできません。家族にも「おととい飲んだ [2]なのにまた?」 などとあきれられています。 飲みに行くのがコミュニケーションのために大切なのはわかっていますが、プライベートも大切にしたいんです。上司じょうしに私の気持ちを[3]のですが、どうしたらいいか困っています。 ・・・というご相談そうだんですが、正直しょうじきにバンドの練習をしたいと伝えてみたらいかがですか。それでも理解してもらえない[4]、はっきり断ことわるしかありませんが、まずは理解してもらえるように自分の気持ちを伝える努力どりょくをすることが大切だと思います。 1. 1. 断ことわればいいのに 2. 断ことわれそうもない 3. 断ことわるはずだ 4. 断ことわるらしい 2. 1. ほど 2. くらい 3. だけ 4. ばかり 3. 1. わかるような 3. わかってほしい 2. わかるものですから 4. わかってやる 4. 1. ようなら 2. ものですから 3.といったら 4. ように 問題4 [聴解] この問題では、問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、その返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つえらんでください。 1.1 2 3 2.1 2 3 3.1 2 3
Continue reading