【第40話】明日の午後、早退してもいいでそうか?・Chiều mai tôi về sớm có được không ạ?

● 基本の文型  ● 会話かいわ  ① ② 言葉: 社長しゃちょう:Giám đốc    役所やくしょ:Cơ quan hành chính    早はやく:Sớm    用事ようじ:Việc bận 済すむ:Xong  主任しゅにん:Người phụ trách chính   来月らいげつ:Tháng sau  できたら:Nếu có thể  ● 早退そうたいまたは休やすみの許可きょかを求もとめましょう。 ● ロールプレイ 1人が部下ぶかになって、早退そうたいや休みの理由りゆうを考えて、上司じょうしに許可きょかを求もとめましょう。もう1人は、上司じょうしになって、それに答こたえましょう。

Continue reading

【第39話】少し遅くなります・Tôi sẽ đến muộn một chút

● 基本の文型  ● 会話かいわ  言葉:   これから:Từ bây giờ  遅くなる:Đi muộn  みなさん:Mọi người   伝える: Nhắn lại      遅刻する:Đi muộn    あとで:Lát nữa     申し訳ありません:Tôi xin lỗi   電話でんわで遅刻ちこくや休やすみの連絡れんらくをしましょう。 ● ロールプレイ 1人が遅刻や休みの理由を考えて、職場に電話しましょう。もう1人は、電話を受けましょう。 言いたいことばが日本語でわからないときは、調べましょう。

Continue reading

【第37話】高校のとき、少し勉強しました・Tôi đã học một chút khi còn học cấp 3

● 基本の文型   ● 会話かいわ  言葉: 意味いみ: Ý nghĩa            使つかう: Sử dụng             前まえに: Trước đây    どんなこと: Những điều gì     母語ぼご: Tiếng mẹ đẻ 日本語学習にほんごがくしゅうの経験けいけんや希望きぼうなどについて話はなしましょう。 ● ロールプレイ 1人が日本語教室の事務の人になって質問しましょう。もう1人はそれに答えましょう。

Continue reading

【練習18】初めての雪

 私は九州きゅうしゅうで生まれたので、小さいときは雪を見たことがありませんでした。高校生のとき、 家族といっしょに北海道ほっかいどうに行きました。そのとき、はじめて雪を見ました。白くてふわふわしていて、とてもきれいでした。手でさわったら、つめたくてびっくりしました。雪の上を歩いたり、 ゆきだるまを作ったりして、とても楽しかったです。ホテルのまどから見た雪のけしきは、まるで映画のようでした。はじめての雪は、今でもわすれられない思い出です。いつかまた、雪のふるところへ行ってみたいと思っています。 【ふりがな】  私わたしは九州きゅうしゅうで生うまれたので、小ちいさいときは雪ゆきを見みたことがありませんでした。高校生こうこうせいのとき、家族かぞくといっしょに北海道ほっかいどうに行いきました。そのとき、はじめて雪ゆきを見みました。白しろくてふわふわしていて、とてもきれいでした。手てでさわったら、つめたくてびっくりしました。雪ゆきの上うえを歩あるいたり、ゆきだるまを作つったりして、とても楽たのしかったです。ホテルのまどから見みた雪ゆきのけしきは、まるで映画えいがのようでした。はじめての雪ゆきは、今いまでもわすれられない思おもい出でです。いつかまた、雪ゆきのふるところへ行いってみたいと思おもっています。 【もんだい】 この人ひとはどこで初はじめて雪ゆきを見みましたか? A. 九州きゅうしゅう B. 東京とうきょう C. 北海道ほっかいどう D. 学校がっこう     【こたえ】 C. 北海道ほっかいどう

Continue reading

【課29話】成人式

1. 会話の準備 あなたの国には特別な日や行事がありますか。 その日にどんなことをしますか。 2. 会話 場面:アルバイト先で休憩中、リンさんとゆきさんが、ゆきさんのスマートフォンの写真を見ながら話している。 リン わあ、ゆきさん、この写真しゃしん、すごくきれいですね!この着物きもの、ゆきさんが着てるんですか? ゆき ありがとう!そうなんだ、これは去年の成人式せいじんしきの時に着た振袖ふりそでだよ。二十歳のお祝いわい。 リン 「成人式せいじんしき」? 何をする日なんですか? ゆき えっとね、その年の4月1日までに二十歳になった新成人しんせいじんが集あつまって、大人になったことを祝う式典しきてんなの。市役所しやくしょとか公会堂こうかいどうで行われるよ。 リン へえ〜、面白いですね。みんな、あんなに高い着物きものを買うんですか? ゆき うーん、全部買う人もいるけど、高いからレンタルする人が圧倒的あっとうてきに多いかな。私のもレンタルだよ。髪も美容院びよういんでセットしてもらったんだ。 リン なるほど。式しきが終わった後は、何をするんですか? ゆき そうだね…。友達と写真しゃしんをいっぱい撮とったり、パーティーをしたりする人が多いよ。私は家族かぞくでレストランに行ったなあ。 リン 楽しそう!でも、なぜ1月なんでしょう?誕生日たんじょうびじゃないですよね。 ゆき いいところに気がついたね!確たしかに。元々は「小正月こしょうがつ」という行事ぎょうじの日で、昔はその日に大人になることを祝ってたみたい。今は1月の第2月曜日が「成人せいじんの日」って祝日しゅくじつになってるんだ。 リン そうなんですか。文化ぶんかや歴史れきしがあって、とても深ふかいですね。教えてくれてありがとうございます! ゆき いいよ〜!今度、私のアルバムも見せてあげる。みんな、すごく華はなやかな格好かっこうしてるから、きっと面白おもしろいよ! 3. ロールプレイ 特別とくべつな日に着た服ふくや、思い出に残のこっている行事ぎょうじについて紹介しょうかいしてください。 語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 成人式 せいじんしき THÀNH NHÂN THỨC lễ trưởng thành 振袖 ふりそで CHẤN TỤ kimono tay dài (phụ nữ mặc trong 成人式) 二十歳 はたち NHỊ THẬP TUẾ 20 tuổi 新成人 しんせいじん TÂN THÀNH NHÂN người mới thành niên 式典 しきてん THỨC ĐIỂN lễ, nghi lễ 公会堂 こうかいどう CÔNG HỘI ĐƯỜNG hội trường công cộng レンタル   – thuê, mượn 美容院 びよういん MĨ DUNG VIỆN tiệm làm tóc, thẩm mỹ viện 小正月 こしょうがつ TIỂU CHÍNH NGUYỆT tiểu tết (15 tháng Giêng) 成人の日 せいじんのひ THÀNH NHÂN NHẬT ngày lễ trưởng thành 写真 しゃしん TẢ CHÂN bức ảnh 市役所 しやくしょ THỊ DỊCH SỞ tòa thị chính 祝日 しゅくじつ CHÚC NHẬT ngày lễ, ngày nghỉ quốc gia 華やか はなやか HOA lộng lẫy, rực rỡ 格好 かっこう CÁCH HẢO dáng vẻ, trang phục 圧倒的 あっとうてき ÁP ĐẢO ĐÍCH mang tính áp đảo, nổi trội, vượt trội

Continue reading

【課22話】生ものの話

1. 会話の準備 あなたは生ものが好きですか。 ベトナムでは生ものを食べますか。 2. 会話 場面:会社の昼休み。同僚のミンさんと鈴木すずきさんが昼ご飯を食べながら話しています。 ミン 鈴木さん、昼ご飯を食べていますか? 今日は何を食べていますか? 鈴木 卵かけごはんを食べていますよ。 ミン 生卵ですか?卵をそのように生で食べるとお腹なかが痛くなりませんか? 鈴木 ならないですよ。日本では卵を綿密めんみつに検査けんさしているのできっと大丈夫ですよ。日本人はこの料理にはまっていますよ。 ミン そうですか。ベトナムでは生ものはほとんど食べません。例えば、生の魚や肉、卵などです。 鈴木 ええ?なんでですか。 ミン 皆は生ものにはたくさんの細菌さいきんが付着ふちゃくしているので、食べると食中毒しょくちゅうどくになって危あぶないと思っているためです。それに、ベトナムは熱帯国ねったいこくなので細菌さいきんが発生はっせいしやすいです。 鈴木 そうですか。日本では違います。日本料理で一番有名なのはお寿司すしで、ネタのほとんどは生ものです。日本人は生で新鮮しんせんな材料ざいりょうの味が美味しいと思っています。 ミン 日本人は生物を食べるのは怖こわくないですか。 鈴木 もちろん怖こわくないよ。日本では、生の魚や肉、卵などは綿密めんみつに検査けんさされるので安心あんしんして食べられます。 ミン 最近はベトナムでもお寿司すしのレストランがたくさんあります。ベトナム人は生ものを食べるのにも慣なれてきているようですね。 鈴木 はい、そうかもしれませんね。 ミン ああ、先週両親りょうしんとお寿司すしを食べに行きましたよ。 鈴木 あなたとご両親りょうしんは食べれましたか? ミン 私は食べれました。初めは少し違和感いわかんを感じました。父は食べれましたが、母は生臭なまぐさいと言っていました。 鈴木 確たしかに、お寿司すしは誰でも食べれる料理ではありません。 ミン そうですね。けど、食べれるようになったらはまってしまいそうですね。 鈴木 はい。面白いですね。 3. ロールプレイ ベトナムと日本の文化の違いについて、会話してみましょう。  語彙リスト TỪ VỰNG ふりがな ÂM HÁN VIỆT Ý NGHĨA 卵かけごはん たまごかけごはん – Cơm chan trứng sống 生卵 なまたまご SINH, NOÃN Trứng sống 綿密 めんみつ MIÊN, MẬT Tỉ mỉ, kỹ lưỡng 検査 けんさ KIỂM, TRA Kiểm tra, xét nghiệm 生もの なまもの SINH, VẬT Đồ sống (thịt, cá, trứng sống…) 細菌 さいきん TẾ, KHUẨN Vi khuẩn 付着 ふちゃく PHÓ, TRỨ Bám dính, dính vào 食中毒 しょくちゅうどく THỰC, TRUNG, ĐỘC Ngộ độc thực phẩm 熱帯国 ねったいこく NHIỆT, ĐỚI, QUỐC Nước nhiệt đới 発生 はっせい PHÁT, SINH Phát sinh, xuất hiện 材料 ざいりょう TÀI, LIỆU Nguyên liệu 新鮮 しんせん TÂN, TIÊN Tươi, tươi sống 安心 あんしん AN, TÂM An tâm, yên tâm 違和感 いわかん VI, HÒA, CẢM Cảm giác khác lạ, không quen 生臭い なまぐさい SINH, XÚ Mùi tanh (của đồ sống) ネタ   – (Trong sushi) nguyên liệu, phần đặt lên cơm; (nói chung) chủ đề, ý tưởng

Continue reading

【第36話】日本語のクラスはどうですか?・Lớp học tiếng nhật như thế nào?

● 言葉ことばの準備じゅんび● 基本きほんの文型ぶんけい ● 会話かいわ  日本語にほんごの教室きょうしつについて話はなしましょう。 ● ロールプレイ  一人がこれから日本語の教室に通いたい人になって、質問しましょう。もう一人は、今通っている人になって、答えましょう。

Continue reading